2丁目ソフトボール通信

ソフトボール通信web版

ナイター2戦目 青葉団地戦 H29.5.18

2017-05-19 | Weblog

ナイター2戦目は歴史的大敗?!                                                
 │            │1    │2   │3   │4   │5   │6   │7   │計      │ 
 │青葉団地    │1    │4   │13 │8   │     │     │     │26    │ 
 │2丁目      │0    │0   │0   │0   │     │     │     │0      │ 
 5月18日はナイター2戦目,対戦相手は青葉団地でした。平井,毛利共に相手若手打線を封じることができず,まさに歴史的な大敗を喫してしまいました・・・。
 ピッチャー平井,毛利共にナイスピッチングを展開しましたが,残念ながら相手打線がその好投を上回りました。狙い澄ましたような鋭い打球が次から次へと続きました。
 やはり特筆すべきはどの打者も打ち損じがほとんどなかったことです。シュアーでパワフルなバッティングでした・・・脱帽です・・・なんと被本塁打だけでも8本あり,野手が捕ることが難しい打球の連続でした。 
 今回は,2丁目の攻撃を振り返ります。(回ごとの打撃結果を掲載します)
1回・・・1番中尾は粘って四球,2番平井Jrは,三振,3番浜中はいい当たりながらもセンター           フライ,4番毛利はサードゴロ。
2回・・・5番平井,6番脇本は連続三振,7番兼久もセカンドゴロ。
3回・・・8番大野,9番富安は連続三振,2巡目の1番中尾がサード内野安打(これがチーム初安打・・・と言うよりこの試合はこの1安打のみ)2番平井Jrはファーストゴロ。ほとんどチャンスメイクができない・・・
4回・・・3番浜中は一瞬抜けた本塁打!と思われた火の出るようなセンターライナー,4番毛利はセカンドゴロ,5番平井はショートゴロ。次打席にピンチヒッター藤田は控えていましたが・・・ゲームセット!!
 ナイター初戦でも敗因は貧打?!と書いていましたが,この試合でもそのことが露呈しました。コーチャー豊福さんの手腕を発揮する機会がほとんどありませんでした。
 当面の壮年大会,6月のリーグ戦での各人の奮起に賭けるしかありません。併せて,2丁目の持ち味であるチームワークをモットーに全力で頑張りましょう。   文責:脇本

☆校区壮年ソフト大会のお知らせ☆
  ☆5月21日(日) 8:00までにクロキ前に集合!
      ※試合会場の青葉運動公園までは徒歩で移動します。
      なお,祝勝会?!反省会は午後5時よりコミュニティホール・和室で行います。
☆次の試合のお知らせ☆   (万障お繰り合わせの上,参加をお願いします!)
  ☆6月13日(火) 5丁目戦   
  ☆6月18日(日) アートヒルズ戦
  ☆6月27日(火) 青葉台戦 (当番)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青葉校区ナイターリーグ初戦(3丁目戦)H29.5.13

2017-05-19 | Weblog

  健闘及ばずナイター初戦は黒星!!                                              
 │            │1    │2   │3   │4   │5   │6   │7   │計      │ 
 │2丁目      │0    │0   │0   │3   │     │     │     │3      │ 
 │3丁目      │0    │0   │7   │3   │     │     │     │10    │ 
 5月13日は今季初ナイター,総勢16名が揃いました。先発平井は捕手大野と息の合ったピッチングでしたが・・・2丁目の敗因は貧打に尽きるかと思います。
平井は初回は三者凡退,2回は四球を出すものの相手打線をノーヒットに押さえる快投でした。3回,4回に自滅?!とも言える四球が絡み,連打による大量失点10点を献上してしまいました。
 そんな状況下,中尾新監督の名采配がありました。3回裏7点を失点してピンチが続く状況でワンポイントでリリーフ古沢が見事な火消し!!今後も「有りかな」と思わせる投球術でした・・・
 今日の試合で,新人浜中が鮮烈なデビューをしました。ナイター初打席で相手大場投手の豪速球をものの見事にセンターに打ち返しました。両チーム合わせても一番の打球でした。その後もオマケの判定もあり,3打数3安打で打点1の大活躍でした。
 それから,新主将坂口が四球と身体を泳がされながらも内野安打で打点1の活躍でした。その打点1を稼いだのは平井jrの状況に合った素晴らしい走塁でした。
 また,2番バッターの西林がレフト前に逆らわないミートバッティングで打点1のそつのない働きをしていました。さらに,途中出場の福山がサイン見逃しを帳消しにする2ベースヒットを放ちました。さすがいぶし銀の活躍です・・・
 スーパーサブとして藤田,富安,宮地,兼久,豊福が控えていましたが,時間の関係もあり出場できませんでした。次こそは中尾新監督に勝利をもたらしたいです。文責:脇本
                                
☆次の試合のお知らせ☆   (可能な限りの参加をお願いします!!)
  ☆5月18日(木) 青葉団地戦   
☆校区壮年ソフト大会のお知らせ☆
  ☆5月21日(日) 8:00までにクロキ前に集合!!
      ※試合会場の青葉運動公園までは徒歩で移動します。よろしくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする