設楽ダムより緑のダム 新しい政府で世直し 市民は心ひとつに頑張りましょう

憲法前文 日本国民は、国家の名誉にかけ、全力をあげてこの崇高な理想と目的を達成することを誓ふ

11月3日 《山川穂高の争奪戦》女性問題があっても「獲りにいきますよ」と即答した中日・立浪監督の“苦しすぎる事情” 清原招聘に失敗、後輩の福留には拒絶され… (msn.com)

2023-11-03 17:30:10 | 未分類

《山川穂高の争奪戦》女性問題があっても「獲りにいきますよ」と即答した中日・立浪監督の“苦しすぎる事情” 清原招聘に失敗、後輩の福留には拒絶され… (msn.com)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月3日 最下位中日とV阪神の差、岩瀬仁氏、二遊間への不安で投手は「三振を取りにいく」 (msn.com)

2023-11-03 17:27:25 | 未分類

最下位中日とV阪神の差、岩瀬仁氏、二遊間への不安で投手は「三振を取りにいく」 (msn.com)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガザ侵攻ただちにやめよ 子どもたちの命 医療現場は今どうなってるか/緊急生放送!とことん共産党 2023.10.31

2023-11-03 10:51:13 | YouTube

ガザ侵攻ただちにやめよ 子どもたちの命 医療現場は今どうなってるか/緊急生放送!とことん共産党 2023.10.31

 
8,525 回視聴 2023/10/31 にライブ配信

ガザ侵攻ただちにやめよ 子どもたちの命 医療現場は今どうなっているか ゲスト:猫塚義夫さん(北海道パレスチナ医療奉仕団団長、医師) MC:小池晃・党書記局長、朝岡晶子さん


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月3日 志田陽子教授が語る「民主主義のプロセスの大きな問題」 憲法53条・国会召集を巡る最高裁判決を読み解く:東京新聞 TOKYO Web (tokyo-np.co.jp)

2023-11-03 10:41:11 | 未分類

志田陽子教授が語る「民主主義のプロセスの大きな問題」 憲法53条・国会召集を巡る最高裁判決を読み解く:東京新聞 TOKYO Web (tokyo-np.co.jp)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月3日 【政界地獄耳】ストで賃上げ待遇改善、米の健全な労使関係うらやましい 比べて日本では… - 政界地獄耳 - 社会コラム : 日刊スポーツ (nikkansports.com)

2023-11-03 10:33:51 | 未分類

【政界地獄耳】ストで賃上げ待遇改善、米の健全な労使関係うらやましい 比べて日本では… - 政界地獄耳 - 社会コラム : 日刊スポーツ (nikkansports.com)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月3日 柿沢前法務副大臣に迫る「Xデー」、河井夫妻選挙違反事件と同じ様相になってきた|日刊ゲンダイDIGITAL (nikkan-gendai.com)

2023-11-03 10:29:48 | 未分類

柿沢前法務副大臣に迫る「Xデー」、河井夫妻選挙違反事件と同じ様相になってきた|日刊ゲンダイDIGITAL (nikkan-gendai.com)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月3日 世耕さんの“腰抜けメガネ”ぶりをFLASHが揶揄も、パンチ力は市井の人の勝ちじゃな。|日刊ゲンダイDIGITAL (nikkan-gendai.com)

2023-11-03 10:28:30 | 未分類

世耕さんの“腰抜けメガネ”ぶりをFLASHが揶揄も、パンチ力は市井の人の勝ちじゃな。|日刊ゲンダイDIGITAL (nikkan-gendai.com)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月2日 原発廃液飛散で東電が飛散量を数十分の1に矮小化も、東電の隠蔽・無責任体質を批判しないマスコミ 一方、復活する電力広告|LITERA/リテラ (lite-ra.com)

2023-11-03 10:26:01 | 未分類

原発廃液飛散で東電が飛散量を数十分の1に矮小化も、東電の隠蔽・無責任体質を批判しないマスコミ 一方、復活する電力広告|LITERA/リテラ (lite-ra.com)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年11月05日号 しんぶん赤旗日曜版 (jcp.or.jp)

2023-11-03 10:02:55 | 未分類

しんぶん赤旗日曜版 (jcp.or.jp)

 

2023年11月05日号

2023年11月05日号
<label class="tab-label" for="tab-01">最新号</label>
<label class="tab-label" for="tab-02">好評連載</label>
購読の申込みはこちら

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月3日 しんぶん赤旗 生放送!とことん共産党/ガザ侵攻ただちにやめよ ~子どもたちの命、医療現場は今~/「北海道パレスチナ医療奉仕団」団長 猫塚さんと小池さん語り合う/国際世論が力になる

2023-11-03 10:00:05 | 未分類

生放送!とことん共産党/ガザ侵攻ただちにやめよ ~子どもたちの命、医療現場は今~/「北海道パレスチナ医療奉仕団」団長 猫塚さんと小池さん語り合う/国際世論が力になる (jcp.or.jp)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月3日 しんぶん赤旗 日曜版5日号/コストカット経済から転換を/イスラエル・ガザ紛争 終わらない報復の連鎖 (jcp.or.jp)

2023-11-03 09:56:45 | 未分類

日曜版5日号/コストカット経済から転換を/イスラエル・ガザ紛争 終わらない報復の連鎖 (jcp.or.jp)

 

写真


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月3日(金) 【しんぶん赤旗】 新しい政府(仮)を実現する市民と野党共闘のエンジン 地方首長&議員選挙勝利 マイナンバーカード・原発・防衛費増額反対・消費税5%・脱ダムで政権交代を

2023-11-03 09:48:04 | 未分類

11月3日(金) 【しんぶん赤旗】 新しい政府(仮)を実現する市民と野党共闘のエンジン 地方首長&議員選挙勝利 マイナンバーカード・原発・防衛費増額反対・消費税5%・脱ダムで政権交代を

 

赤旗電子版紙面

 

2021年11月1日 総選挙の結果について│声明・談話・発言│日本共産党の政策│日本共産党中央委員会 (jcp.or.jp)

 

2022年7月11日 参議院選挙の結果について│声明・談話・発言│日本共産党の政策│日本共産党中央委員会 (jcp.or.jp)

 

日本共産党 (jcp.or.jp)

 

日本共産党(公式)🌾⚙さん (@jcp_cc) / Twitter

 

中央委員会の機構と人事(第28回党大会)|党紹介│日本共産党中央委員会 (jcp.or.jp)

 

志位和夫さん (@shiikazuo) / Twitter委員長

 

小池 晃(日本共産党)(@koike_akira)さん / Twitter書記局長

 

田村智子さん (@tamutomojcp) / Twitter副委員長・政策委員長

 

メールについてのお願い|エントリー│日本共産党中央委員会 (jcp.or.jp) ご意見・お尋ねお待ちしております

日本共産党中央委員会あて

政策や活動などについての意見、質問などは、次のアドレスにお送りください。

 

電話相談・月 - 「しんぶん赤旗」 (jcp.or.jp)

 

 くらし相談ステッカー(2)

 

エントリー│日本共産党中央委員会 (jcp.or.jp)

 

しんぶん赤旗|日本共産党 (jcp.or.jp)  

 

しんぶん赤旗日曜版 (jcp.or.jp)

 

「赤旗」見本紙(無料)を申し込む (akahata.jp)

 

「しんぶん赤旗」購読を申し込みます (akahata.jp)

 

しんぶん赤旗電子版 | TOP (akahata-digital.press)

2019年10月以降も月額3,497円でご利用いただけます。

 

しんぶん赤旗電子版 | お申込みの操作方法 (akahata-digital.press)

 

しんぶん赤旗電子版 - Google 検索

 

しんぶん赤旗さん (@akahata_PR) / Twitter

 

しんぶん赤旗日曜版🚩さん (@nitiyoutwitt) / Twitter

 

「赤旗」販売スタンドマップできました (jcp.or.jp)

 

写真

 

日本共産党 - YouTube

 

募金のお願い|エントリー│日本共産党中央委員会 (jcp.or.jp)

 

民青同盟 (dylj.or.jp)

 

宣伝力が弱い共産党(本部と地方)を陰から応援します

Xアカウントを登録する方法とXアカウントを作成する方法 (twitter.com)

 

m(_ _)m 無料ブログ作成 - goo blog

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

11月3日 しんぶん赤旗

 

日本政府は、イスラエルの蛮行を批判し、即時停戦の外交努力を/志位委員長が会見photo

 

ガザの惨状伝え続けるジャーナリスト/妻と子、孫まで犠牲に/「悲しみと決意のはざまで」

 

経済対策 17兆円規模/軍事費・大企業優遇 消費税減税に背/閣議決定

 

暮らし守る6候補必ず/福島県議選告示 大激戦/紙・岩渕氏応援photo

 

場当たり的な「対策」では暮らしは良くならない/「減税」というなら消費税減税を/志位委員長が会見

 

柿沢氏辞任/首相は公選法違反を認め、事実を明らかにせよ/志位委員長が会見

 

生放送!とことん共産党/ガザ侵攻ただちにやめよ ~子どもたちの命、医療現場は今~/「北海道パレスチナ医療奉仕団

長 猫塚さんと小池さん語り合う/国際世論が力になるphoto

 

日曜版5日号/コストカット経済から転換を/イスラエル・ガザ紛争 終わらない報復の連鎖photo

 

無人機配備容認できない/沖縄・嘉手納町議会 防衛局に意見書photo

 

第29回党大会まで2カ月余 「大運動」の飛躍へ月初めからダッシュを/オンライン 全国都道府県委員長会議/小池書記局長が問題提起photo

 

軍拡より社会保障拡充を/署名10万人分を提出/中央社保協が院内集会でphoto

 

Dappi賠償判決確定/正体など不明点残ったまま

 

国立の文化施設/政府は振興・支援に責任果たせ

 

きょうの潮流/初めは「姪の結婚」という題名でした。しかし、資料として

 

11月2日 しんぶん赤旗

 

働く人コスト扱いやめよ/非正規待遇改善こそ/山添議員、ヤマト解雇撤回迫る 参院予算委photo

 

ガザ難民キャンプ空爆/死者50人超 イスラエル非難次々

 

川内原発60年まで延長/規制委が1・2号機認可photo

 

志位委員長がインドネシア大使と懇談/AOIP(ASEANインド太平洋構想)推進 意見交換photo

 

柿沢氏 議員辞職せよ/山添氏要求 首相は無責任答弁

 

仏左翼議員と懇談/山添・吉良氏 女性の権利などphoto

 

日本医師会76年記念式典/小池書記局長が出席

 

論戦ハイライト/山添議員の予算委質問/大企業優遇やめ 国民守れ 平和守る政治に転換をphoto

 

京都市長選 福山氏を支援、勝利へ全力/共産党京都府委「幅広く市民と共同」photo

 

万博 500億円増を容認/会場建設費巡り関西財界追従/大阪府・市

 

衆院小選挙区予定候補photo

 

旧優生保護法の強制不妊/早期全面解決へ集会photo

 

「即時停戦」「虐殺やめろ」/イスラエル大使館近くで行動photo

 

憲法公布77年/改憲・大軍拡許さぬ運動さらに

 

きょうの潮流/「真ん中世代」という言葉をよく見聞きするようになりまし…

 

11月1日 しんぶん赤旗

 

労働者たたかい「記録的進歩」/25%賃上げ暫定合意/全米自動車労組 スト終結photo

 

団交拒否は不当労働行為/ヤマト請負契約切り 労組が都労委申し立てphoto

 

将棋新人王に上野四段/2勝1敗で藤本四段破るphoto

 

柿沢副大臣が辞任/江東区長の違法広告に関与

 

ガザ封鎖は集団懲罰/国連幹部 イスラエル次々批判

 

柿沢副大臣は議員辞職を/穀田氏会見 首相の任命責任重大photo

 

予算委に柿沢氏出席させず/法務省は憲法・国会法違反/山添氏が指摘

 

米国のライドシェア/性的暴行998件/政府答弁書

 

国大法改悪案を提出/統制強化 まず東大など5校

 

沖縄・辺野古代執行訴訟 判決期日示さず/民意・対話 訴えた知事photo

 

辺野古「代執行」訴訟 公正判決を/安保破棄中実委など署名よびかけ

 

福山氏を京都市長へ団体結成/子ども医療・給食無償化すぐにphoto

 

11~12月 地方議員選挙 上/日本共産党の立候補者

 

ガザ休戦へ行動を/安保理 国連決議履行求める声次々

 

ライドシェアやめて/「世界では禁止 なぜ日本で」/自交総連photo

 

統一協会「当面見合わせ」/施設建築で多摩市議会に回答

 

最終盤に上野大逆転/将棋新人王戦 同門対決制すchartphoto

 

辺野古代執行訴訟/「公益」侵害しているのは国だ

 

きょうの潮流/「#給食費無償」を全国へ! 1万7000人の願いが込め…

 

10月31日 しんぶん赤旗

 

コストカット経済見直せ/首相、歴代政権の反省なし/衆院予算委 宮本徹議員 抜本転換迫るphoto

 

対話での解決求める/辺野古代執行訴訟即日結審/デニー知事訴えphoto

 

イスラエルのガザ地区封鎖/人道支援物資搬入妨害/「国際法違反の可能性」/国際刑事裁検察官 調査要求

 

きょう沖縄人民党合流50年photo

 

支持率最低 減税「評価しない」/世論調査受け小池書記局長photo

 

内閣支持率が急落/「日経」・ANN 全国紙すべて最低

 

結束こそ なぜ棄権/ガザ休戦決議巡り宮本徹氏/衆院予算委

 

ガザ人道支援募金/伊藤氏ユニセフに届けるphoto

 

杉田氏、差別発言正当化/首相、重要ポストに任命

 

論戦ハイライト/経済政策転換の道 ここにあり 具体策示し実行迫る/宮本徹議員の質問 衆院予算委chartphoto

 

ガザへ人道支援を/札幌 はたやま衆院北海道比例予定候補ら募金訴えphoto

 

沖縄・辺野古代執行訴訟/未来を埋め立てるな/デニー知事激励集会photo

 

「給食無償」全国へ/署名約1万7000人分提出/文科相に研究者 学校事務職員らphoto

 

核のごみ 変動帯日本に 地層処分の適地ない/地球科学専門家ら 計画中止求め声明/300人余賛同

 

沖縄人民党合流50年/「基地のない島」へ不屈の決意

 

きょうの潮流/「私は勇気と誇りをもって日本共産党の戦列に加わります」…

 

10月30日 しんぶん赤旗

 

消費税減税こそ効果/景気対策 政権は支離滅裂/NHK番組で山添氏

 

社会リポート/120年の森 1000本伐採か/都立日比谷公園改造 誰のため?chartphoto

 

ガザ 5500人出産間近/適切医療なく母子に危機

 

賃上げ25%など暫定合意/米自動車労組 ステランティスと

 

原田検査官候補ただす/衆参議運委 塩川・岩渕氏が質問

 

NHK「日曜討論」 山添政策副委員長の発言

 

陸と空の安全を守れ/大分・別府で市田氏photo

 

政治転換問う総選挙/京都市伏見区と長岡京で倉林氏photo

 

食料自給率の向上/農政の根本転換は国民的課題

 

きょうの潮流/明らかにトーンダウンというか、会社の姿勢が変わってきている…

 

10月29日 しんぶん赤旗

10月28日 しんぶん赤旗

10月26日 しんぶん赤旗

10月25日 しんぶん赤旗

10月24日 しんぶん赤旗

10月23日 しんぶん赤旗

10月22日 しんぶん赤旗

10月21日 しんぶん赤旗

10月20日 しんぶん赤旗

10月19日 しんぶん赤旗

10月18日 しんぶん赤旗

10月17日 しんぶん赤旗

10月16日 しんぶん赤旗

10月15日 しんぶん赤旗

10月14日 しんぶん赤旗

10月13日 しんぶん赤旗

10月12日 しんぶん赤旗

10月11日 しんぶん赤旗

10月9日 しんぶん赤旗

10日(火)付は休刊とさせていただきます。ご了承ください。

10月8日 しんぶん赤旗

10月7日 しんぶん赤旗

10月6日 しんぶん赤旗

10月5日 しんぶん赤旗

10月4日 しんぶん赤旗

10月3日 しんぶん赤旗

10月2日 しんぶん赤旗

10月1日 しんぶん赤旗

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナウイルス感染症の5類感染症移行後の対応について|厚生労働省 (mhlw.go.jp)

2023-11-03 09:01:14 | 未分類

新型コロナウイルス感染症の5類感染症移行後の対応について|厚生労働省 (mhlw.go.jp)

マスクの着用個人の主体的な選択を尊重し、着用は個人の判断に委ねることを基本。
一定の場合にはマスク着用を推奨(下記参照)

新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置付けが5類感染症になりました

(※感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律)


感染症法では、感染症について感染力や感染した場合の重篤性などを総合的に勘案し1~5類等に分類し、感染拡大を防止するために行政が講ずることができる対策を定めています。

新型コロナウイルス感染症の位置づけは、これまで、「新型インフルエンザ等感染症(いわゆる2類相当)」としていましたが、令和5年5月8日から「5類感染症」になりました。

法律に基づき行政が様々な要請・関与をしていく仕組みから、個人の選択を尊重し、国民の皆様の自主的な取組をベースとした対応に変わります。

○厚生労働大臣公表文書​はこちら[526KB]別ウィンドウで開く
○参考資料(※)はこちら[925KB]別ウィンドウで開く
※令和5年4月28日に、以下のとおり、数値を一部更新しています。
(更新箇所)P.7 「入院体制」の【移行計画での体制】の欄中、「約8,400の医療機関」⇒「約8,300の医療機関」、「約7,400病院」⇒「約7,300病院」
 

変更ポイント

  • 政府として一律に日常における基本的感染対策を求めることはない。
  • 感染症法に基づく、新型コロナ陽性者及び濃厚接触者の外出自粛は求められなくなる。
  • 限られた医療機関でのみ受診可能であったのが、幅広い医療機関において受診可能になる。
  • 医療費等について、健康保険が適用され1割から3割は自己負担いただくことが基本となるが、一定期間は公費支援を継続する。
 <fieldset><legend>新型インフルエンザ等感染症(2類相当)と5類感染症の主な違い</legend></fieldset>
令和5年4月27日公表(令和5年9月15日時点更新)
本件に関する加藤大臣会見概要(厚生科学審議会感染症部会後)(2023年4月27日)

基本的感染対策の考え方について

基本的感染対策について、政府として一律に対応を求めることはありません。

感染対策の実施については個人・事業者の判断が基本となります。

基本的感染対策の実施に当たっては、感染対策上の必要性に加え、経済的・社会的合理性や、持続可能性の観点も考慮して、感染対策に取り組んでください。

個人や事業者が自主的に判断して実施する際は、以下の内容について参考にして下さい。

<基本的感染対策の考え方>

基本的感染対策 考え方
マスクの着用 個人の主体的な選択を尊重し、着用は個人の判断に委ねることを基本。
一定の場合にはマスク着用を推奨(下記参照)
手洗い等の手指衛生 政府として一律に求めることはしないが、新型コロナの特徴を踏まえた基本的感染対策として、引き続き有効
換気
「三つの密」の回避
「人と人との距離の確保」
政府として一律に求めることはしないが、流行期において、高齢者等重症化リスクの高い方は、換気の悪い場所や、不特定多数の人がいるような混雑した場所、近接した会話を避けることが感染防止対策として有効(避けられない場合はマスク着用が有効)

<考慮に当たっての観点>

  • ウイルスの感染経路等を踏まえた期待される対策(※)の有効性
    ※飛沫感染対策か、エアロゾル感染対策か、接触感染対策かなど
  • 実施の手間・コスト等を踏まえた費用対効果
  • 人付き合い・コミュニケーションとの兼ね合い
  • 他の感染対策との重複・代替可能性 など

<マスク着用が効果的な場面>

高齢者等重症化リスクの高い者への感染を防ぐため、マスク着用が効果的な下記の場面ではマスクの着用を推奨しています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【毎日の必須情報でした→感染症の実態報告をいつ元に戻すのか→野党連合政権に交代しか無い】5月9日 厚労省 新型コロナ 毎日の死亡・重症者数発表はきょうが最後に | NHK | 新型コロナ 国内感染者数

2023-11-03 08:59:50 | 未分類

【毎日の必須情報でした→感染症の実態報告をいつ元に戻すのか→野党連合政権に交代しか無い】5月9日 厚労省 新型コロナ 毎日の死亡・重症者数発表はきょうが最後に | NHK | 新型コロナ 国内感染者数

 

新型コロナウイルスの5類移行に伴う「全数把握」の終了にあわせて、毎日行われてきた厚生労働省の全国の感染者数の発表は8日が最後となり、死亡者と重症者の数については、1日遅れで取りまとめられてきたため、9日が最後の発表となりました。

今後は、感染者数については、全国5000の医療機関が1週間分を翌週にまとめて報告する「定点把握」に変わり、厚生労働省の発表は週1回、毎週金曜日に行われ、初回の発表は5月19日に予定されています。

また、死亡者の数については、今後は「人口動態統計」をもとに動向を把握する方針で、厚生労働省は、死亡者の総数がまとまるのは2か月後、詳しい死因別の死亡者の数までまとまるのは5か月後になるとしています。

一方、医療ひっ迫の状況や重症化の傾向などを把握するため、すべての医療機関からの報告をもとに週1回行っている「入院者」と「重症者」の数の公表は、今後も続けるということです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月25日~10月1日  新型コロナウイルス 都道府県別の感染者数・感染者マップ・「定点把握」の感染状況データ|NHK特設サイト

2023-11-03 08:58:23 | 未分類

新型コロナウイルス 都道府県別の感染者数・感染者マップ・「定点把握」の感染状況データ|NHK特設サイト

9月25日~10月1日  新型コロナウイルス 都道府県別の感染者数・感染者マップ・「定点把握」の感染状況データ|NHK特設サイト

都道府県ごとの感染状況

9月25日~10月1日 新型コロナの感染状況
(1医療機関あたり)

新型コロナウイルスの感染症法上の位置づけが、2023年5月8日(月)に「5類」に移行したことに伴い、新型コロナの感染状況を示すデータは、これまでの「全数把握」から、全国5000の医療機関からの報告をもとに公表する「定点把握」に変わりました。

「定点把握」のデータの発表は、2023年5月19日(金)から始まりました。2023年10月6日(金)に発表された以下のデータは「9月25日(月)から10月1日(日)までの1週間に確認された1医療機関あたりの感染者数の平均値」となります。

地図上の都道府県をクリックすると、「都道府県ごとのデータ」や「地域のニュース」がご覧いただけます。

2023年10月6日 発表

※「定点把握」のデータは、毎週、日曜日までの1週間に確認されたデータが、金曜日に厚生労働省から「速報値」として発表されます。その後、詳しく確認が行われたデータが、翌週火曜日に国立感染症研究所から発表されます。

全国
2023年9月18日〜9月24日 11.01人
2023年9月25日〜10月1日 8.83人
※厚生労働省の速報値です。データは後日修正される場合があります。

新型コロナ「定点把握」データ
過去の参考値と最新データを連続表示

厚生労働省は、今後の感染者数の推移を過去のデータと比較できるようにするため、2022年10月から2023年5月7日までの「第8波」を含む感染状況のデータを、「定点把握」で集計し直し、参考値として発表しました(青色の棒グラフ)。以下のグラフでは、この過去の参考値(青色の棒グラフ)と、2023年5月8日以降の最新の「定点把握」の数値(黄色い棒グラフ)を、便宜的に同じ画面内に連続して表示しています。

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする