だいぶ前に教習所が終了したおにいちゃん。

そして 秋の終りに教習所に通い始めたおねえちゃん。

ちょっと、聞いてよ!

今日 免許センターで おねえちゃんは ピッカピカの免許証を手にしました。

秋からずっと勉強が忙しくなり、その上 免許取得に対する情熱がおねえちゃんに比べて劣るおにいちゃん。
早く試験を受けに行きましょう
(笑)
免許取りたては ちょっと緊張して運転するだろうけど、しばらくして慣れてくると怖い時期がきます。
以前 独身の頃は 長野辺りまでは 一人でずっと一番右の車線を走っていたわたしです。
それが おにいちゃんが生まれてかなぁ~ 運転が変わったのは・・・
まぁ、遅きゃあ安全ってわけじゃないけど、とにかくなんでもいいから 安全運転をお願いします。
おねえちゃんも頑張りました。
おにいちゃんも頑張るはすです。
メラニーも

いろんなこと 頑張りましょう


出かける時は なるべくおねえちゃんを誘って 帰りの運転をしてもらおうと秘かにおかあさんが企んでいるのを
知っているメラニーをよろしくお願いします
↓
にほんブログ村

そして 秋の終りに教習所に通い始めたおねえちゃん。

ちょっと、聞いてよ!

今日 免許センターで おねえちゃんは ピッカピカの免許証を手にしました。


秋からずっと勉強が忙しくなり、その上 免許取得に対する情熱がおねえちゃんに比べて劣るおにいちゃん。
早く試験を受けに行きましょう

免許取りたては ちょっと緊張して運転するだろうけど、しばらくして慣れてくると怖い時期がきます。
以前 独身の頃は 長野辺りまでは 一人でずっと一番右の車線を走っていたわたしです。
それが おにいちゃんが生まれてかなぁ~ 運転が変わったのは・・・
まぁ、遅きゃあ安全ってわけじゃないけど、とにかくなんでもいいから 安全運転をお願いします。
おねえちゃんも頑張りました。
おにいちゃんも頑張るはすです。
メラニーも

いろんなこと 頑張りましょう



出かける時は なるべくおねえちゃんを誘って 帰りの運転をしてもらおうと秘かにおかあさんが企んでいるのを
知っているメラニーをよろしくお願いします
↓

先にお兄ちゃんが教習所に通い始めたのに、お姉ちゃんが先に免許取得して
お兄ちゃん少しだけ抜かされちゃいましたね。
年末お兄ちゃんに初めて会った時、マイペース&ほ~んわかな感じで、
ハッチさん家族にマッチしてて、私は良い感じにみえました
お兄ちゃんも、あと一歩で免許取得
ハッチさん、これからは運転お姉ちゃんも出来るから、
ちょいちょい一緒にメラニーちゃんとお出掛けして少しは楽できそうですね
でも最初はハッチさんドキドキして落ち着かないかもしれませんよ~
時々、声も出ちゃうんで、良くうるさいと、運転手さんに叱られたり~(笑)
ハッチさんの当面は、ドキドキですね
うちの次男坊も教習所出てから1年ぐらいして
やっと本物の免許をとりに行きました
あの幼稚園の自然児育てる教育がこういう
結果を?いやいや、これはあくまでも
個人の問題か?
ま、取れても取れなくても気がもめる
私は免許取る前に車を買っていましたからね…
ありがとうございます
息子はもともと 免許を取ることに興味がなく、
「将来どんなところで暮らすかわからないから、
絶対とりなさい!」と脅して通わせました。
娘はその正反対です。(笑)
運転は結局慣れだと思うので、
ガンガン乗っていってほしいと思ってます。
楽できるかなぁ~
わかる~
子供の車に乗ったら 教習所の車みたいに
もうひとつブレーキ欲しいですよね~
運転してもらって 「あ~楽ちん」と
思えるようになるには ちょっとかかりそうだわね。
当分疲れます
そうなの、ビュンと免許取っちゃいました。
「取れたら運転するの~」と言っていた娘。
毎晩 わたしが仕事から戻ると車ありません。(笑)
バイトに乗っていったり、ちょっと走ってみたり
おそらく絶対息子より上手になりそうです。
あぁ 幼稚園のせいなのか・・・(笑)
あの園児達 みんな免許取るの遅いのか!(爆)
へぇ~ そうだったんですか!
免許の前に車買った?買ってもらった?んですか・・・
自分で買ったならすごい!
買ってもらったなら ぼんぼん。(笑)
でも わたしも さっさと試験を受けにいかない息子は 信じられません