今日は メラニーを病院に連れて行くため 半休をとりました。
わたしの会社は こういうお休みをとることに関しては とってもおおらかで
お休みのもらいやすい環境です。
普通の年間20日の有休のほかに 年二日の特別休日、1週間連続してとるシーズン休暇、人間ドック休暇等があります。
助かります。
土曜日に病院にいった時 片方の耳が赤くなっていたので見てもらい、
薬を飲んでいました。 今日はその再検査です。

そんなことはないと思いますが、とてもよくなってきた感じ。
薬が終わるといいけど・・・
さぁ メラニー 病院行くよ

ミッフィーは 「病院」と聞くと めちゃくちゃ張り切っていました。
出かけるまで わたしに付いて付いて付き歩きました。
残念メラニーさんは 「病院」では反応がありません。
ただ 出かけることだけはわかるようで、外に出ると
に直行です。
まだまだ 知ってる言葉 少ないですね
病院では とてもきれいになっているので 一応薬はやめて様子をみることになりました。
よかったね。
せっかくの早帰りなので、今日のお散歩は江戸川に向かいました。
駅まで行けば あとちょっと。

土手の辺りに来ると なんだか夢中になって歩きます。
なにが彼女をそうさせるんでしょうね

そして 到着。 災害時に使われるはずの 船着場。
いろんな人がいて トランペットの練習の人とか 高校生カップルとか・・・
メラニーが気に入ったのは 石投げおじさんです。

メラニー地方では このところ毎日夕方から夜にかけて 雨が降り、しかも雷雨。
この時も ちょっと空はいやな感じでした。
急いで撮った何枚かの写真。



降らないうちに 早く帰らなくちゃね。

耳クサだったメラニーをよろしくおねがいします。
↓

にほんブログ村
わたしの会社は こういうお休みをとることに関しては とってもおおらかで
お休みのもらいやすい環境です。
普通の年間20日の有休のほかに 年二日の特別休日、1週間連続してとるシーズン休暇、人間ドック休暇等があります。
助かります。

土曜日に病院にいった時 片方の耳が赤くなっていたので見てもらい、
薬を飲んでいました。 今日はその再検査です。

そんなことはないと思いますが、とてもよくなってきた感じ。
薬が終わるといいけど・・・
さぁ メラニー 病院行くよ


ミッフィーは 「病院」と聞くと めちゃくちゃ張り切っていました。
出かけるまで わたしに付いて付いて付き歩きました。
残念メラニーさんは 「病院」では反応がありません。
ただ 出かけることだけはわかるようで、外に出ると

まだまだ 知ってる言葉 少ないですね

病院では とてもきれいになっているので 一応薬はやめて様子をみることになりました。
よかったね。
せっかくの早帰りなので、今日のお散歩は江戸川に向かいました。
駅まで行けば あとちょっと。

土手の辺りに来ると なんだか夢中になって歩きます。
なにが彼女をそうさせるんでしょうね


そして 到着。 災害時に使われるはずの 船着場。
いろんな人がいて トランペットの練習の人とか 高校生カップルとか・・・
メラニーが気に入ったのは 石投げおじさんです。


メラニー地方では このところ毎日夕方から夜にかけて 雨が降り、しかも雷雨。

この時も ちょっと空はいやな感じでした。
急いで撮った何枚かの写真。



降らないうちに 早く帰らなくちゃね。

耳クサだったメラニーをよろしくおねがいします。
↓

にほんブログ村
ゆきは、ちょっと前に耳が汚れてたので
メラニーちゃん夕方の
きっと江戸川へ行くとウキウキしちゃうんでしょうね~
先々週フィラリアの薬をもらった時に
ついでに診てもらったら、ちょっと怪しいので又今週行って来ました。
たぶん来週行って終わると思います。
早速メラニー直伝「べー」をやらせたいと
思います
石投げおじさんは、メルもいたら相当興味津々だったと思います
いいお散歩コースですね。メラニーとても
満足そうな笑顔ですね
ブラッシングの成果が出ていますね、とっても
きれい
1か月くらいの間、病院に毎週行ってました~。
その時は「なんとか酵母菌(←よく覚えてない)のせいかもしれないですねぇ」って
お薬もらって飲んでましたよ。
それからずっとなんともなかったんですが
最近またおててあんよをよくなめていて、
お耳もくさい気がします。再発かなぁ…?
少し自分でこまめに耳掃除をしたりしてみて
よくならないようだったら先生に相談です~。
石投げおじさん、何に向かって何の目的で投げてたんだろう???
自分への挑戦でしょうか(笑)
自分でちゃんとやってあげたんですね。
本当は自分でそうしてあげれば悪くなったりしないんですよね。
土手のところとか 草いっぱいのところは
やっぱり大好きですよね。
こんなに短い時間じゃなくて
ゆっくりお弁当でも食べたくなります。
メルちゃんもそうだったのね。
やっぱりこの時期 たれ耳はつらいよね。
ちゃんと治すには 「ベー」です
以前 1.5時間土手の上を歩いて、柴又の帝釈天まで行ったことがあります。
メラニーと頑張ってもいいけど、帰りもあるから無理だなぁ~
けんちゃんもなったことあるのね
でも、その「なんとか酵母菌」て
ちょっと体に良さそうな名前ですね。
乳製品に入ってそうな・・・
石投げおじさんは明るい感じで投げてました。でも内に秘めたものがあるのかもしれませんね。いきどおっているのでしょう
わたしは昔からボール投げとかへたッピーで
足元に叩きつける派です。
(派とか言うと、ちょっとカッコ良さげですね)
最後の写真は普通に見えるけど、石投げおじさんと一緒の写真に肥満犬がいますよ(笑)
どうやら耳クサの経験者は大勢いるようですね。
以前イナシさんがスヨンに耳にカビがはえたって言っていたのを聞いた時
てっきり外側にカビがはえたんだと思い、
なんでだろう~ さすがスヨンだ!って勝手に勘違いしてました。
大抵の写真は大丈夫なので
石投げおじさんの時は 静電気がおきたんだとおもいます。
耳たれ犬の宿命に近いのかしら? 再発しませんように☆
江戸川が近いんですね♪ マメ家は土手が見えるトコに
住んでいます☆ 元・有料橋の近くです♪
意外と!? 夕日がキレイスポットです。
土手にメラニーちゃんをひきつける何か は、
石投げおじさんだったのかしら?(笑
きちんと治さねば・・・
ってメラニーの耳クサ話より
まめ家の新しい家族が気になりますよ。
競ちゃんのところでしったんですが、
写真登場してないですよねぇ
お顔がみたいです