***続きです***
真壁のひなまつり、お雛さまがお店や民家に展示されるこの ひなまつり は平成15年の2月に始まり今では100軒以上に飾られているそうです。もう20年も続いているんです!私たちが訪れたのは水曜日。
水曜日はお休みのお店が多く 閉まっているお店ばかりでしたが それでも充分に楽しく町を散策できました♪

数日前に降った雪があちこちに残っていました。


古い街並みを楽しみながらお雛様も楽しみます。
平日でも観光客がたくさん訪れています。

おや? 出川さんのあのスイカヘルメットの番組が数日前に来たんだそうです。放送が楽しみです!!

おや? 出川さんのあのスイカヘルメットの番組が数日前に来たんだそうです。放送が楽しみです!!

街のあちこちにお花も生けてあるんです!とても素敵ですよ(^-^)




可愛いお雛様や飾りもたくさん♪

真壁と言ったら「真壁石」
そういえば 石の雛壇もどこかに飾られているのですが…今回は見当たらなかったな(時間も足りなかったので仕方が無いのですが(^_^;))

このトゥクトゥクが置いてあるカフェでお茶して帰りました♪

私は桜モンブランをいただきました♪

テーブルにメダカさんもいました♪

こちらのカフェの入り口に飾られていたお雛様。
Mさんと「真壁のお雛様って この御殿飾りが多いね、大事に受け継がれていて凄いね!」なーんて話をしていたらIさんは「そんなの珍しくないよー(笑)」って☆ Iさんは京都の旧家(?)の多いところの出身です。古いお雛様は珍しくはないけれど、色々な雛飾りを見れてここはとても楽しいと言っていました♪
大事に大事に親子代々受け継がれるお雛様、本当に素敵です。管理が大変でしょうけれど、これからも受け継がれていってほしいです。
とにかく お休みのお店が多かったので 今度は水曜日以外の日にまた来ようね♪ となりました(^-^)
