私は 手間がかかるモンブランは 作りませんが、市販の甘栗からモンブランペーストを作れば ちょこっと手間を省ける事に気が付いた あータソが モンブランを作りまくっていました(笑)

まずはカップケーキを焼きます。
余裕があれば メレンゲクッキーも焼きます。
(あータソは モンブランの土台は メレンゲクッキーのサクサクしたやつが好きなんだそうです…面倒じゃないの???)
もう この時点で私には面倒…(^◇^;)

甘栗をざるで潰して濾して

サラサラ〜

これを生クリームに合わせて栗のペーストを作り、絞り袋に入れて土台のカップケーキに絞り出せばモンブランの完成。

甘栗をざるで潰して濾して

サラサラ〜

これを生クリームに合わせて栗のペーストを作り、絞り袋に入れて土台のカップケーキに絞り出せばモンブランの完成。
これを応用すれば かぼちゃやさつまいものモンブランが作れます。


パイの実を土台にしたモンブラン、可愛かったなぁ〜


氷タンフル、流行っていましたね〜 子供達も作っていました。ピカピカ可愛い♪

タンフルといえば、りんご飴! これ美味しかったなぁ〜♪

道の駅で売っているモンブラン

神栖市のラポワールのモンブラン
あータソは大人向けの味だから 私の好みではないなぁ〜 って言っています。私は好きです(^^)

あータソはやっぱり この 潮来市の さわたのモンブランが一番美味しいって!

こちらは みぎまゆの地元で有名な土浦市の高月堂のモンブラン。糸状ではなく、クレープの皮みたいに見えているのが栗のペーストなんです。
私は モンブランって言うとこの高月堂のモンブランが真っ先に頭に浮かびます。 あータソを連れて行ったら とても気に入っていました。

栗じゃないけれど、白いさつまいも♪

これでお芋のモンブランを作って見ようかなぁ〜と思っています。



お芋と言えば ↑相変わらずここも行っています。こっちは大学芋♪

↑ これは… 鹿嶋市の「モンブラン」と言うケーキ屋さんのモンブランです(笑)
アントラーズ愛の溢れるケーキ屋さんで 最近のあータソのお気に入りのお店でもあります。

水戸市 星乃珈琲店の…

モンブラン。

モンブランではないけれど、久月の一粒栗最中 美味しかった〜

スターバックスの焼き芋香ばしフラペチーノ 美味しかったな…

スターバックスの栗とほうじ茶のモンブラン。
これも 美味しいけれど あータソの好みの味ではないそうです。


GODIVAのショコリキサー 種子島 安納芋
これも美味しかった〜♪

ミスドでは「くりド」で和栗クリームドーナツを。単品で写真を撮る前に食べちゃいましたが 栗の形をしていて 可愛かったです

シャトレーゼのお芋たっぷりモンブラン

三角チョコパイ… お芋とキャラメルも美味しかったです。
子供達は 未だに週2くらいで三角チョコパイ(黒)を食べています。 飽きないの???

私は アップルパイ派です。

私は アップルパイ派です。

↑あータソにKALDIの「飲むスイートポテト」を買っていったら「これはいらない」って言われてしまいました(^◇^;) 私がお芋ホットラテにしていただきました〜 美味しかったです♪