我が家のお節は…。
柏の家族ぐるみで善くしてくださるお父さんより蒲鉾。
船長友人クッキー君宅より 黒豆の炊いたもの。
次男同級生ママさんより 伊達巻(これがめちゃめちゃ美味しいんです)
船長妹より頂戴した焼きハマ・アサリ。をお重につめてサラダ大根の塩もみをつけて。
栗きんとんでお節になりました。
お餅は栃木のお婆様生家の叔父さんより頂戴し、白いお餅は半分に切って冷凍保存。
変わり餅はお客様におすそ分けしたら喜ばれました。
半突きのお持ちに青海苔と生の落花生、もう一つはゆかりが入ってます。
そのまま焼いて食べるのですが母ちゃんの大のお気に入りです。
毎年送ってくださる叔父叔母に感謝です。
お雑煮は船長が餅をおつゆに入れるのを拒否るので、磯辺で食べてお汁を飲む。
今年は下拵えした牛スジが冷蔵庫にストックしておいたので、
牛スジとゆでた菜の花です。
小さなお重なので1回できれいに胃の中に納まってしまいます。
柏の家族ぐるみで善くしてくださるお父さんより蒲鉾。
船長友人クッキー君宅より 黒豆の炊いたもの。
次男同級生ママさんより 伊達巻(これがめちゃめちゃ美味しいんです)
船長妹より頂戴した焼きハマ・アサリ。をお重につめてサラダ大根の塩もみをつけて。
栗きんとんでお節になりました。
お餅は栃木のお婆様生家の叔父さんより頂戴し、白いお餅は半分に切って冷凍保存。
変わり餅はお客様におすそ分けしたら喜ばれました。
半突きのお持ちに青海苔と生の落花生、もう一つはゆかりが入ってます。
そのまま焼いて食べるのですが母ちゃんの大のお気に入りです。
毎年送ってくださる叔父叔母に感謝です。
お雑煮は船長が餅をおつゆに入れるのを拒否るので、磯辺で食べてお汁を飲む。
今年は下拵えした牛スジが冷蔵庫にストックしておいたので、
牛スジとゆでた菜の花です。
小さなお重なので1回できれいに胃の中に納まってしまいます。