美法丸〜本日の釣果〜

釣果や日頃のボヤキを、毎日暴走する母ちゃんが徒然なるままに掲載します

お客様よりご予約を頂戴しました。

2017-01-18 20:28:22 | イカ・サバ
お客様よりご予約を頂戴いたしました(サバ・イカ)明日出船予定です。

お天気・風・水温・潮の流れ・波(港口)が程よく魚の群れが濃く

お客様が魚が釣れて楽しんで下さり、帰ってきた時にお客様の(^0^)笑顔が

絶対に拝見したいと願っています。

船長「朝も帰りも、港口の波が高くて難儀したんだ。

明日は港口穏やかであってほしいなぁ」って願っています。

豊浜の港の宿命なのですが、港口の波が困りものです。

今日の晩御飯、サバを使って定番の味噌煮にしました。

母ちゃんは2種類、または3種類の味噌を使います。

(今日は栃木の伯母さん特製手作り味噌と市販の味噌です)

煮ているとさばの旨みの脂が凄いんです。後は、蒟蒻の炒り煮(コチュジャン味)

サラダスパ(柚子味)大根の葉のふりかけ(ゆでて刻んで乾煎りして味付け)

川津の叔父さん特製のお新香です。船長「時期のものだなぁ~」と

感慨深くなっています。母ちゃんは鯖味噌一切れで満足でした。

今日もブログ訪問そして見てくださり感謝申し上げます。

明日はお天気曇り空とか…。温かくしてお休みください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(*^0^)さば・サバ・鯖(^v^*)

2017-01-18 14:46:53 | イカ・サバ
投稿が遅くなってしまいごめんなさいm(_ _)m

お客様のご予約を頂戴しサバ釣りに出船しました。

タイトルの通りお客様の笑顔を頂戴いたしました。嬉しいです。

~0~0~釣果は~0~0~ 1人 

サバ 34~45cm   平サバ(マサバ)が7割、ゴマサバ3割

   大中型主体  50ℓのクーラーボックス 『満タン』(1.5杯分)

いつもなら5時30分出船ですが、港口の波が高かった為 6時出船。

勝浦沖 180~200m前後を狙う。

逆 潮 1ノット。

お客様のご希望で9時に納竿(早上がり)

帰りも港口の波が高く船が入る時も難儀した。

出船時間 5時30分 料金 10,000円

サバ  フラッシャーサビキ 8本使用 オモリ 150号

スルメイカ 14~18cmプラヅノ 5~7本 オモリ150号

<=ヒラメ釣りにも出船します=>

出船時間 5時30分 料金 12,000円

仕掛け  ハリス 6号  オモリ80~100号

お客様よりご予約のお電話を心よりお待ち致しております。


支援センターの担当さんが我が家にお見えになって、

次男が通っている日のときの事務所での様子を詳しく教えて下さいました。

真面目に取り組んでいるとの評価を受けありがたいことだと思いました。

ジョブチャレンジの日程が決まったので、次男も母ちゃんも

その日程に向けて頑張ろうと気持ちを引き締めていこうと決めました。

その後、面接もあるとか…。びっくりします。

担当さんがお帰りになってすぐ、お客様もあがってきて氷を入れ替え

笑顔いっぱいでお帰りになられました。

お墓参りにも家族4人で出かけお墓を綺麗にしてお線香を手向けました。

帰って来たら、息子達に善くしてくださる友人が訪ねてきてくださり

近況を長男と報告しあっていました。

「凄くタイミングが良かったです。今お墓参りに出かけて帰ってきたところなんですよ」

長男が兄のように慕っている方なので、母ちゃんも嬉しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週の真ん中、水曜日寒いです。

2017-01-18 09:31:45 | イカ・サバ
おはようございます。

いつも美法丸ブログに訪問、そして見てくださりありがとうございます。

お客様より、「イカ・サバ」のご予約を頂き出船しています。

ご予約を頂ける事、出船できる事、釣果の記事がかけて投稿できる事

本当に嬉しく、ありがたい事です。

さて、今日は次男が通っている支援センターの担当さんが家庭訪問においでになる日です

朝から、次男ソワソワで掃除機片手にせっせと玄関周りを綺麗にしています。

母ちゃんも玄関掃除入り口とたたきを雑巾掛けしてたら、近所のおばさんが

「いつも送ってくれる人に連絡が取れないので駅まで送って!!」と依頼され送ってきました。

話を聞いたら、病院の通院の日で昨日から友人と出かけてしまったようで

電話が出ないと言ってました。

支援センターの担当さんの用事が終わったら、次はお墓参りに行こうと考えてます。

船長のお姉さんと船長の間にもう一人お姉さんがいらっしゃってその方の祥月命日なのです。

昔は医療の発達していなかったのもあってか、生まれてわずかでお亡くなりになったと。

大船長もこの方のことは話してくれなかったのでお墓の墓誌に刻んであることで

船長の姉と言うことしかわからなかったんです。

きちんとお線香を手向けています。息子達もお墓参りは進んで行ってくれるのでありがたいです。

(ご先祖様を大切にしてくれるので母ちゃんは安心です)

今日は少しだけ温かいのですが寒いです。ブログを見てくださる皆様

温かくしてお過ごしください。嗽・手洗い・水分補給も忘れずに!!

今日も素敵なこと、嬉しいことがたくさんございますように!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする