近頃私のブログにウイルスネタが多いのは、最近私のマシンから「トロイの木馬」が2頭発見されたから。話には聞いたことあったけど、ほんまに存在するのね~って、それも私のマシンの中から検出されたなんてぇーーほんまにワーオ \(◎o◎)/!ってびっくりしました。マカフィーのアンチウイルスソフトで削除してやりました。スッキリ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
見つかったとき実はわたしは、ちょっぴりワクワクしてました(*^-^*)
「トロイの木馬」をネットで調べてみた。
コンピュータウイルスやワームと違い、単独での積極的な感染活動は行わず、いかにも無害なソフトウェアであるかのように見せかけてコンピュータ利用者を欺くことで容易にコンピュータ内部へ侵入しプログラムを実行させようと仕向けるもの。こういった性質がギリシャ神話に出てくる「トロイの木馬」に似ていることからこの名前で呼ばれている。ファイルに寄生したり増殖活動も行わないが、実行されると外部からの不正な侵入経路(バックドア)の窓口となったり、データ消去、ファイルの外部流出など、コンピュータの利用者にとっては不利益になる動作を行うものが多い。最も確実な感染防止策は、出処の不明なソフトウェアを実行しないこと。それ以外の対策としてはアンチウイルスソフトで自分自身(コンピュータ自身)を守ること。代表的なトロイの木馬としては外部からWindowsを乗っ取る「Back Orifice」などがある。
結局、自分の身は自分で守れっ てことやねぇ。新種ウイルスは毎日毎日発見されてるらしいから今使ってるアンチウイルスソフトが一生使えるわけではなく定期的に更新が必要。なんだか永遠に終わらない鬼ごっこだね。
■アンチウイルスソフト
インターネットセキュリティスイート2005(ダウンロード版)![](https://ad.linksynergy.com/fs-bin/show?id=tqUjnfGRS7c&bids=64738.10000025&type=3&subid=0)
インターネットセキュリティスイート(パッケージ版)![](https://ad.linksynergy.com/fs-bin/show?id=tqUjnfGRS7c&bids=64738.10000026&type=3&subid=0)
ウイルススキャン2005(ダウンロード版)![](https://ad.linksynergy.com/fs-bin/show?id=tqUjnfGRS7c&bids=64738.10000024&type=3&subid=0)
ウイルススキャン2005(パッケージ版)![](https://ad.linksynergy.com/fs-bin/show?id=tqUjnfGRS7c&bids=64738.10000006&type=3&subid=0)
上記のものは私が利用しているマカフィー社のソフトですが、他ブランドのアンチウイルスソフトはこちらからどうぞ⇒コンピュータのウイルス感染をSTOP!![](https://ad.linksynergy.com/fs-bin/show?id=tqUjnfGRS7c&bids=78075.10000025&type=3&subid=0)
そやけどよう考えたら。。。このPC買ってすぐにノートンのお試し版使ってたのになんで?いつの間に?進入してたんやろ。不思議やわぁ。お験し版やったしかなぁ???
![](http://blog.majide.org/html/banner/popblog2517.gif)
Ranking
HPランキングネット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
見つかったとき実はわたしは、ちょっぴりワクワクしてました(*^-^*)
「トロイの木馬」をネットで調べてみた。
コンピュータウイルスやワームと違い、単独での積極的な感染活動は行わず、いかにも無害なソフトウェアであるかのように見せかけてコンピュータ利用者を欺くことで容易にコンピュータ内部へ侵入しプログラムを実行させようと仕向けるもの。こういった性質がギリシャ神話に出てくる「トロイの木馬」に似ていることからこの名前で呼ばれている。ファイルに寄生したり増殖活動も行わないが、実行されると外部からの不正な侵入経路(バックドア)の窓口となったり、データ消去、ファイルの外部流出など、コンピュータの利用者にとっては不利益になる動作を行うものが多い。最も確実な感染防止策は、出処の不明なソフトウェアを実行しないこと。それ以外の対策としてはアンチウイルスソフトで自分自身(コンピュータ自身)を守ること。代表的なトロイの木馬としては外部からWindowsを乗っ取る「Back Orifice」などがある。
結局、自分の身は自分で守れっ てことやねぇ。新種ウイルスは毎日毎日発見されてるらしいから今使ってるアンチウイルスソフトが一生使えるわけではなく定期的に更新が必要。なんだか永遠に終わらない鬼ごっこだね。
■アンチウイルスソフト
インターネットセキュリティスイート2005(ダウンロード版)
インターネットセキュリティスイート(パッケージ版)
ウイルススキャン2005(ダウンロード版)
ウイルススキャン2005(パッケージ版)
上記のものは私が利用しているマカフィー社のソフトですが、他ブランドのアンチウイルスソフトはこちらからどうぞ⇒コンピュータのウイルス感染をSTOP!
そやけどよう考えたら。。。このPC買ってすぐにノートンのお試し版使ってたのになんで?いつの間に?進入してたんやろ。不思議やわぁ。お験し版やったしかなぁ???
![]() | マンガ ギリシア神話〈7〉 トロイの木馬中央公論新社詳細を見る |
![]() | 図説 ギリシャ神話「神々の世界」篇河出書房新社詳細を見る |
![](http://blog.majide.org/html/banner/popblog2517.gif)
![](http://blog.majide.org/html/banner/popblog2517.gif)
![](http://blog.majide.org/html/banner/popblog2517.gif)
![](http://blog.majide.org/html/banner/popblog2517.gif)
![](http://blog.majide.org/html/banner/popblog2517.gif)
![](http://blog.majide.org/html/banner/popblog2517.gif)
![](http://blog.majide.org/html/banner/popblog2517.gif)
![](http://blog.majide.org/html/banner/popblog2517.gif)
![](http://blog.majide.org/html/banner/popblog2517.gif)
![](http://blog.majide.org/html/banner/popblog2517.gif)
![](http://blog.majide.org/html/banner/popblog2517.gif)
![](http://blog.majide.org/html/banner/popblog2517.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)