![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/92/c57823d590967d611f0602e6edc56445.jpg)
今年の3月からお世話になっている、ヨーカドーの
ネットスーパー。当初は6000円以上の購入で送料無料と
なっていたものが途中から3000円以上になり、現在は
4000円以上で送料無料となっている(期間キャンペーン
などでも変更されるようなので都度要チェック)。
主人がほとんど家におらず、特にユーが生まれてから
というもの、いつも母子ふたりっきりという我が家では
買い物にも自由に行けず(当時の私はペーパードライバー
だったため)、ヨシケイ、コープデリ、生協などなどいろいろ
試してきましたが、今は食料調達はここ、ヨーカドーネット
スーパーに落ち着いています。とてもおすすめ。
「広告の品」というように表示され、その日のチラシに
出ている商品がネット上でも掲載されているため、実際に
買いに行っているのと同じ感覚でオーダーできる。配達も
制約時間内に注文すれば当日配送(最短3時間)が可能
(希望の配達時間帯を選べます)。
最初にいくらまで!とだいたいの予算をたてて注文するため
ムダ買いがなく、お店まで足を運ぶ手間も省けその分他の
用事ができるというもの。非常に良いシステムで我が家では
かなり重宝しています♪
一定のサイクルで買い足しが必要なもの(牛乳、豆乳、
油揚げ、お豆腐、野菜、果物など)はなくなりかけたら
その都度近くのスーパーや八百屋さんで買い足し、更に
ときどきクイーンズ伊勢丹へ行きそこでしか手に入らない
レアモノを買う。
そんなこんなでやりくりしています。
実は今日も昨日頼んでおいた注文の品々が届いたところ。
今日は欲しかった瓶入りミートソースが欠品ということで
お電話が。。。注文の品で欠品の場合はちゃーんと事前に
知らせてくれます。そして代替品の有無を教えてくれたり、
キャンセルしたり、配達時間を変更してくれたり と現場で
働く人とのやり取りができ、ネット注文とはいえそこに
ぬくもりと安心を感じられます。
そうそう、ちなみに埼玉県の方だとパパ・ママ応援ショップ
子育て家庭優待制度の優待が受けられます。配達員の方に
応援ショップ優待カードを見せると1000円につき1個の
スタンプを押してくれ、30個で500円券がいただけます。
是非活用してみてください♪
![](http://blog.majide.org/html/banner/popblog2517.gif)