今日は本当にとろとろにとろけてしまったわたしです (ё_ё)
なんと、信じられないことに約4ヶ月ぶり(ありえへん!!)に
ヘアサロンへ行って来ました。今年10月、浦和東口にオープンした、
浦和パルコ2階に入ってる、「ZELE AVEDA」です。なんだか
引き寄せられるように偶然と偶然が重なり合い辿り着いたこのサロン。
ようやく” 通いたい!!”と思えるサロンに巡り会えたような気がしています^^
ここはヘアサロンだけでなく、スパメニューも用意されており、
私が京都時代から望んでいたとおり、まさに、痒い所に手が届く、
届いた!!的サロンなのである。

ヘアカット+カラー(ナノイオントリートメント、肩&ハンドマッサージ付き)、
そしてトライアルでフットトリートメントをしてもらいました。接客、対応の
良さもさることながら、用意されたサービスもとても充実したものでした。
AVEDAから出ているデトックス作用のあるお茶(ツーソンのAVEDAへ
訪れた時もこのお茶を出されたけど、私、このお茶はちょっと苦手です。)や、
希望すればミネラルウォーターのサービスも。
マッサージでは目を閉じて用意された3種類のアロマオイルの香りをかぎ、
コレと思ったものを選ぶシステム。今日、私が選んだのはヘッドマッサージには
ペパーミントを フットトリートメントにはタンジェリンでした。
そう、そのフットトリートメントで私は完全にとろけてしまったのです。
トライアルのコースは30分。だけど、私の睡眠の深さは満足度にして
2~3時間の熟睡に匹敵すると思えるくらい、いっちゃってたのである。
それはそれは気持ちの良いひとときでした。
このサロンでは全AVEDA製品も販売してて、もちろんサロンで使用している
シャンプー、コンディショナー類もAVEDAブランドのもの。と、ここまで
書いて、ふと思い出したわ (ё_ё) 先日、LAX空港で没収されたあのAVEDAの
ジェルのこと・・・(苦笑)ま、これからはこのサロンを訪れれば、いつでも
好きな時に買えるというわけなのよ^^
というわけで、私の通うサロン、ここに決まり~ です。
AVEDA(アヴェダ)の誕生、アヴェダとは(AVEDAサイトより引用)
アヴェダの誕生、それは1978年のこと。世界を拠点に活躍していたヘアスタイリスト、ホースト レッケルバッカーが、アメリカ ミネソタ州、ミネアポリスでつくり出した1本のシャンプーがきっかけでした。 彼は当時から、美と健康の関係、天然成分によるアロマオロジー効果、そして、人や地球を守りながら有益なビジネスを行う可能性に目を向けていました。
美と健康の追求、環境への配慮。この三位一体のビジョンをベースにスタートしたホーストのサロンや製品づくりは、多くの人々の共感を呼び、これまでに世界23の国や地域で約7,000ものネットワークサロンが誕生。日本でも現在100を超えるサロン・スパ・ショップで、自然界のパワーあふれるアヴェダの世界にふれていただくことができます。
ア・ヴェダとは、サンスクリット語で「すべての智慧(All Knowledge)」を意味し、そのルーツはインドの伝統的なアーユルヴェーダに遡ります。これは生命と健康をホリスティックなアプローチでとらえ、自然治癒能力を引き出すことにより、調和を内側から生み出すという伝承哲学です。
+-+-+
+-+-+
ブログの更新ネタがない?レビューブログならネタ提供&ポイントもつきます!
なんと、信じられないことに約4ヶ月ぶり(ありえへん!!)に
ヘアサロンへ行って来ました。今年10月、浦和東口にオープンした、
浦和パルコ2階に入ってる、「ZELE AVEDA」です。なんだか
引き寄せられるように偶然と偶然が重なり合い辿り着いたこのサロン。
ようやく” 通いたい!!”と思えるサロンに巡り会えたような気がしています^^
ここはヘアサロンだけでなく、スパメニューも用意されており、
私が京都時代から望んでいたとおり、まさに、痒い所に手が届く、
届いた!!的サロンなのである。

ヘアカット+カラー(ナノイオントリートメント、肩&ハンドマッサージ付き)、
そしてトライアルでフットトリートメントをしてもらいました。接客、対応の
良さもさることながら、用意されたサービスもとても充実したものでした。
AVEDAから出ているデトックス作用のあるお茶(ツーソンのAVEDAへ
訪れた時もこのお茶を出されたけど、私、このお茶はちょっと苦手です。)や、
希望すればミネラルウォーターのサービスも。
マッサージでは目を閉じて用意された3種類のアロマオイルの香りをかぎ、
コレと思ったものを選ぶシステム。今日、私が選んだのはヘッドマッサージには
ペパーミントを フットトリートメントにはタンジェリンでした。
そう、そのフットトリートメントで私は完全にとろけてしまったのです。
トライアルのコースは30分。だけど、私の睡眠の深さは満足度にして
2~3時間の熟睡に匹敵すると思えるくらい、いっちゃってたのである。
それはそれは気持ちの良いひとときでした。
このサロンでは全AVEDA製品も販売してて、もちろんサロンで使用している
シャンプー、コンディショナー類もAVEDAブランドのもの。と、ここまで
書いて、ふと思い出したわ (ё_ё) 先日、LAX空港で没収されたあのAVEDAの
ジェルのこと・・・(苦笑)ま、これからはこのサロンを訪れれば、いつでも
好きな時に買えるというわけなのよ^^
というわけで、私の通うサロン、ここに決まり~ です。
AVEDA(アヴェダ)の誕生、アヴェダとは(AVEDAサイトより引用)
アヴェダの誕生、それは1978年のこと。世界を拠点に活躍していたヘアスタイリスト、ホースト レッケルバッカーが、アメリカ ミネソタ州、ミネアポリスでつくり出した1本のシャンプーがきっかけでした。 彼は当時から、美と健康の関係、天然成分によるアロマオロジー効果、そして、人や地球を守りながら有益なビジネスを行う可能性に目を向けていました。
美と健康の追求、環境への配慮。この三位一体のビジョンをベースにスタートしたホーストのサロンや製品づくりは、多くの人々の共感を呼び、これまでに世界23の国や地域で約7,000ものネットワークサロンが誕生。日本でも現在100を超えるサロン・スパ・ショップで、自然界のパワーあふれるアヴェダの世界にふれていただくことができます。
ア・ヴェダとは、サンスクリット語で「すべての智慧(All Knowledge)」を意味し、そのルーツはインドの伝統的なアーユルヴェーダに遡ります。これは生命と健康をホリスティックなアプローチでとらえ、自然治癒能力を引き出すことにより、調和を内側から生み出すという伝承哲学です。


ブログの更新ネタがない?レビューブログならネタ提供&ポイントもつきます!