日々感動!

一日一日の感動を綴って行きたいと思います

大阪平野を眺めながら日下・石切文学散歩

2012年05月27日 16時55分40秒 | ウォーク



石切さんと言われている有名な石切劔箭(いしきりつるぎや)神社に行ったことがなかったので、このフリーハイキングの企画を狙ってました

先週、生駒山をハイキングしてゴール地点が枚岡神社でした

そしてこの日、26日、スタートが枚岡から

先週の巻き戻しみたいなスタートでした^^

重願寺では五代目桂文枝さんの碑があったり、千手寺では桂文之助さんの句碑もあったり落語界にも縁のあるところのよう

旧生駒トンネルの孔舎衛坂駅跡や江戸時代初期からある旧河澄家を見学したり、大阪平野を様々な角度から眺めながら歩きました

埴輪の形をした椅子とかクジラなどのオブジェが印象の日下公園でお昼食べました

石切大仏があるとは知りませんでした 日本で3番目らしいです

上り坂下り坂、そして、まさか・・・はなかったですがw 足腰鍛えられるところですね^^

初めての石切神社へ

お百度参りされてる方が大勢いて賑わってました

暑いくらいだったので、石切参道商店街でかき氷を食べました

紀州南高梅の梅みつでさっぱりと

お店をキョロキョロしながら、上り坂を上がって石切駅へ

午後2時48分到着。

今回も新発見ありのウォークでした


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ポコちゃん)
2012-05-27 17:11:13
埴輪の椅子とかの公園は梅の季節に行くといいらしい、今年行ったが今年の梅は遅かったのでイベントあった時は梅はつぼみだった
返信する
ポコちゃん~ (うさぎ)
2012-05-27 17:49:43
梅のころいいんですね

今年は開花が遅れましたもんねぇ
返信する
こんばんは (はっちゃん)
2012-05-27 18:32:55
石切さんにハイキングを兼ねてお参りしてきたんですか
ここも近いけどまだ行ったことがない
門前のみたらし団子が名物だけどたべましたか~^^
返信する
石切り神社 (案山子 )
2012-05-27 21:57:54
石やサンの お宮 ですか

石切り 神社 とか 

ビックリ
返信する
はっちゃん~ (うさぎ)
2012-05-28 12:58:49
はっちゃんもまだ行かれたことないんですね^^
みたらし団子が有名なんですか
暑かったので食べませんでした
返信する
案山子さん~ (うさぎ)
2012-05-28 12:59:29
違いますよ~^^
でんぼの神様やそうです
癌封じも
返信する

コメントを投稿