みやこわすれ

なんとなく思ったことや感じたことを書きとめたいです。

明後日のイベント

2009-03-27 | 音楽
明後日は待ちにまった?アートのお祭り。
私の街の駅の西口、それから東口にアートがあふれます。

プロのアーティストもいるのかな?でもほとんどは素人のアーティスト。
それぞれの人がそれぞれのサークル等での成果を発表します。
大人も子供も関係なく、参加して楽しんじゃう。

私のサックスの団体も昨年に引き続き今年も参加します。
参加者がいるのか?と不安だったけど、協力的な参加者の人、そうでなさそうな人。それぞれが明後日は心を一つにして発表できることを祈る。

参加会場のメンバーの協力、それがあれば私たちの会場の成功は大丈夫。

頼みの綱はお天気。こればかりはどんな協力もできませんからね。
できるとすれば、てるてる坊主を作って晴れを祈ることくらい。
それから風が吹かないようにと、これも神様にお願いしておかなくては。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はイタリア

2009-02-15 | 音楽
今日はサックスの演奏会に行ってきた。
演奏曲のテーマはイタリア。
サックスのイタリア旅行だ。

今日はイタリアの夢がみられるだろうか?
パスタを食べている夢?それともピザかな。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テーマソング

2009-01-30 | 音楽
演奏会の締め括りは「聖者の行進」
いつも吹いている曲です。

自分の演奏が終って楽器を片付けた人も10秒で楽器を出して、前奏に続きいつもの演奏です。

私は楽器を片付けて10秒ではちょっと組み立てられないので手拍子で参加です。

聖者の行進はみんなで吹く時の締め括りの曲。

楽しさや明るさが残る楽しい演奏会でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

演奏の報酬??

2009-01-29 | 音楽
またまた演奏会の話です。

先日の演奏会で演奏代?が出ました。
といってもそれはお菓子です。
各自に自由に取ってもらおうとのど飴と個包装された小さなお菓子を用意していきました。
でも急遽予定変更です。

一つの器にお菓子を入れ、演奏が終った人にAさんが持って行き好きなものを取ってもらう事にしました。

何だかちょっと嬉しいかも。

その日来てくれた小さなお客様にも分けてあげることができて良かったです。

私は一口羊羹をもらいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12番

2009-01-28 | 音楽
演奏会、演奏の順番はクジで決まりました。

ピアノ伴奏の人、CD等のピアノ伴奏意外の伴奏の人、それぞれが分かれて順番の書いてあるクジをひきます。

私はピアノ伴奏の12番。

それぞれの人が番号を申告してホワイトボードに演奏の順番が書かれていきました。
プログラムの完成です。

演奏会が始まりました。
まずピアノ伴奏の人から演奏です。
半ばまで進んだところで今度はCD等の伴奏の人が演奏です。
その間伴奏者に休憩していただきます。

私は12番早い順番かな?と思っていたら、終わりから2番目でした。
演奏曲は「スイートメモリー」。
でも一夜漬けの練習だったので吹くのが精一杯、間奏の数え違いをしたりでした。
次にある演奏会でもう一度この曲を吹きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする