小学校は1年生から6年生まであります。
だから確実に毎年大きくなっていますが、「でもまだ小学生ね」
そんな感じです。
中学生となるとなんだか感じが変わります。
一番違うのは服装かな?公立の小学校は制服がありません。
でも中学になると公立・私立ともだいたい制服があるとおもいます。
制服を着るとなんだか急に大人になったような感じがします。
お母さんはいろいろとそろえるものがあり
何だか忙しそうです。
制服を注文したり少し遠いので自転車通学ができるのですが
自転車に荷台をつけたり(もちろん自転車屋さんで)
それから自分が卒業式や入学式に着る服をさがしたり
大変です。 ガンバレー!
だから確実に毎年大きくなっていますが、「でもまだ小学生ね」
そんな感じです。
中学生となるとなんだか感じが変わります。
一番違うのは服装かな?公立の小学校は制服がありません。
でも中学になると公立・私立ともだいたい制服があるとおもいます。
制服を着るとなんだか急に大人になったような感じがします。
お母さんはいろいろとそろえるものがあり
何だか忙しそうです。
制服を注文したり少し遠いので自転車通学ができるのですが
自転車に荷台をつけたり(もちろん自転車屋さんで)
それから自分が卒業式や入学式に着る服をさがしたり
大変です。 ガンバレー!
私が考えていたことと違っていたので良く解りました。
少しずつ練習してマスターしたいと思います。
半音階3もあるとは・・・まだまだ道程は長い。
大変ですよ~
学校でもいろいろと卒業の準備があったり、
もちろん両親も制服を揃えたり
4月にはちょこっと大人になります
あっ、でも制服をきてサックス隊に参加はできないから、
あんまろり変わらないかもです(笑
小学校もあとわずかですね。
いっぱいいっぱい小学生を楽しんで下さね。