台風4号・5号(温帯低気圧に換わりましたけど)とたて続けに九州島に接近して
一気に水不足を解消させてくれましたが・・・
おかげで梅雨前線は元気になっちゃってくれました。
今日は朝から災害が起きそうなほど降ってくれてます(^_^;)
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
昨日は久しぶりに一日休みでした。
前日の天気予報では「曇り時々雨」降水確率は午前中30%~午後50%位だったでしょうか
久しぶりの休みなので家族サービスもちょっとだけ予定に入っていたので
早朝から抜け出して午後1~2時頃には帰宅すれば大丈夫なので何処まで足を延ばそうかと色々と計画していたのに・・・・
午前7時前に目を覚ますと
窓の外は【雨】(T_T)
天気予報から完全に裏切られました。
午前10時前から買物の運転手(?)として頑張ってみました(〃^∇^)
パン屋さん
↓
レンタルDVD屋さん
↓
市立図書館に送った隙に嫁号のオイル・エレメント交換
↓
紳士服屋さんで私の礼服を購入
↓
書店
↓
スーパー
↓
大手電気屋さんで物色
と市内を一回りする頃には時計の針はすでに午後2時を少し回ってました(^_^;)
昼食もとらずお腹をすかせて頑張って(?)たのですが
帰りがけになって気付きました・・・そういえば・・・雨が降ってない・・・・って
帰宅後は急いでヘルメットとグローブ・メッシュジャケット・キーを手にとってガレージへ
ゆっくり暖機運転もさせずに出発しました(〃^∇^)
空模様は相変わらずの梅雨空で、幾分明るいものの雨粒が何時落ちてきても文句の言えない状態だったけど・・・
とりあえずバイクに乗ることが出来ました。
走り出してもモチロン行先は不明です(^_^;)
時計の文字盤はすでに午後2時を過ぎてて
走れても4時間、雨が降ってきたらすぐに帰れる場所・・・・
近場を回ることにしました。
国道204号線沿いをゆっくりと海を見ながら流てみました。
この時期の海は波も少なく玄界灘もベタなぎ状態です(〃^∇^)
青空の下だともっと綺麗なんでしょうが・・・・雨が落ちてこないだけマシです。
昼食抜きの僕のお腹がついに我慢出来なくなってしまって
コンビニにでも寄ろうかと思ったのですが、コンビニの軽食じゃツーリング(?)気分も盛上がらないので
久しぶりに・・波戸岬のつぼ焼屋さんに寄ってみました(〃^∇^)
波戸岬名物のサザエのつぼ焼屋さんです。
あまり大きくないけど、地物のサザエのつぼ焼が一皿500円で楽しめます。
本当なら運転手付きでやって来てビールを一緒に楽しむともっと美味しいのでしょうが・・・
ちなみにアワビ(7㎝位)は一匹700円でしたよ(〃^∇^)
時間が時間なのであまり食べると晩御飯が入らなくなっちゃうので
一皿で我慢して帰りました( ̄▽ |||)アハハ
西の空が次第に暗くなって
5時前頃にシールドに数滴の雨粒が・・・・
国道204号と別れて西九州自動車道路(唐津道路)を突っ走って雨前に帰宅することが出来ました(〃^∇^)
3時間弱(走行距離80㎞強)の超々プチツーでしたが
このところ全然乗ってなかったので、バッテリー充電(?)はもちろんだけど・・・
キャブレター内のガソリン交換とエンジン内部のオイル循環や
サスやブレーキ・タイヤ・ベアリングなど動かさないと劣化しちゃいそうな部品のメンテナンス走りとなりました。
もちろん今日の日曜日は朝から仕事でした。
さぁ~
次は何時乗れるかな(〃^∇^)
一気に水不足を解消させてくれましたが・・・
おかげで梅雨前線は元気になっちゃってくれました。
今日は朝から災害が起きそうなほど降ってくれてます(^_^;)
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
昨日は久しぶりに一日休みでした。
前日の天気予報では「曇り時々雨」降水確率は午前中30%~午後50%位だったでしょうか
久しぶりの休みなので家族サービスもちょっとだけ予定に入っていたので
早朝から抜け出して午後1~2時頃には帰宅すれば大丈夫なので何処まで足を延ばそうかと色々と計画していたのに・・・・
午前7時前に目を覚ますと
窓の外は【雨】(T_T)
天気予報から完全に裏切られました。
午前10時前から買物の運転手(?)として頑張ってみました(〃^∇^)
パン屋さん
↓
レンタルDVD屋さん
↓
市立図書館に送った隙に嫁号のオイル・エレメント交換
↓
紳士服屋さんで私の礼服を購入
↓
書店
↓
スーパー
↓
大手電気屋さんで物色
と市内を一回りする頃には時計の針はすでに午後2時を少し回ってました(^_^;)
昼食もとらずお腹をすかせて頑張って(?)たのですが
帰りがけになって気付きました・・・そういえば・・・雨が降ってない・・・・って
帰宅後は急いでヘルメットとグローブ・メッシュジャケット・キーを手にとってガレージへ
ゆっくり暖機運転もさせずに出発しました(〃^∇^)
空模様は相変わらずの梅雨空で、幾分明るいものの雨粒が何時落ちてきても文句の言えない状態だったけど・・・
とりあえずバイクに乗ることが出来ました。
走り出してもモチロン行先は不明です(^_^;)
時計の文字盤はすでに午後2時を過ぎてて
走れても4時間、雨が降ってきたらすぐに帰れる場所・・・・
近場を回ることにしました。
国道204号線沿いをゆっくりと海を見ながら流てみました。
この時期の海は波も少なく玄界灘もベタなぎ状態です(〃^∇^)
青空の下だともっと綺麗なんでしょうが・・・・雨が落ちてこないだけマシです。
昼食抜きの僕のお腹がついに我慢出来なくなってしまって
コンビニにでも寄ろうかと思ったのですが、コンビニの軽食じゃツーリング(?)気分も盛上がらないので
久しぶりに・・波戸岬のつぼ焼屋さんに寄ってみました(〃^∇^)
波戸岬名物のサザエのつぼ焼屋さんです。
あまり大きくないけど、地物のサザエのつぼ焼が一皿500円で楽しめます。
本当なら運転手付きでやって来てビールを一緒に楽しむともっと美味しいのでしょうが・・・
ちなみにアワビ(7㎝位)は一匹700円でしたよ(〃^∇^)
時間が時間なのであまり食べると晩御飯が入らなくなっちゃうので
一皿で我慢して帰りました( ̄▽ |||)アハハ
西の空が次第に暗くなって
5時前頃にシールドに数滴の雨粒が・・・・
国道204号と別れて西九州自動車道路(唐津道路)を突っ走って雨前に帰宅することが出来ました(〃^∇^)
3時間弱(走行距離80㎞強)の超々プチツーでしたが
このところ全然乗ってなかったので、バッテリー充電(?)はもちろんだけど・・・
キャブレター内のガソリン交換とエンジン内部のオイル循環や
サスやブレーキ・タイヤ・ベアリングなど動かさないと劣化しちゃいそうな部品のメンテナンス走りとなりました。
もちろん今日の日曜日は朝から仕事でした。
さぁ~
次は何時乗れるかな(〃^∇^)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます