某オークションで入手してアンコ抜き+シートレザーの張替えを行ったVTR250のシートには割れてボロボロのシートカウルも一緒についていました。
注)2009年02月28日の日記を参照してください。
このシートカウル、写真では分からないのですが後側の割れとサイドは左右両方共に深めのコケ傷が着いているし色も赤なので家に来た時からコイツの利用方法を色々と考えていました。
①某オークションに出品
こればっかりは程度が程度だけにお決まりノークレーム、ノーリターンを謳っていてものヘタをするとトラブルに成りかねない。
②捨てる
これも昔の人間としてはなんだか勿体無いような気がして捨てきれずに現在まで倉庫の中で寝ていたしだいです。
③修理して後の利用法を考える。
やっぱり③番が楽しそうですよね。
上手くいけば①でもいけるし失敗すれば②になっても未練は残らないし(〃^∇^)
でちょっとだけ修理することにしました。
ひとまず今回の材料です(^-^ )
時間もあまり無いし
色々考えず手間を掛けずに一番簡単な方法でリペアします。
用意するのは耐水ペーパー荒目と中目の2種類。
※今回は道具箱の中に入っていた#40と#400を使用しました
それにエポキシ系接着剤
※お金を掛けたくないのでダイソーで手に入れました
最後に裏から当てる薄手のアルミ板(〃^∇^)
アルミ板はどこの家庭でも簡単に手に入れられる薄手のヤツですヾヾ(*^▽^*)〃〃
エポキシ系の接着剤は2液を混ぜた瞬間から硬化が始っていくのであまり時間も掛けられず途中の写真は撮れませんでしたがこの接着剤は硬化した後はFRPみたいに固まりますのでたっぷりと肉盛りするように使うのがイイと思います。
もしかしたらアルミ板を使うよりグラスマットがあればそっちの方がより良いのかもしれません(〃^∇^)
出来上がりはこんな感じです。
ここまで仕上がったところで完全に硬化させるために3時間ほど干し上げて本日最後の作業をやってみました。
軽くペーパーで磨いて、シリコン系のスプレーで塗装しました。
うーん
一番後側の割れていた所の磨きが足らなかったのか段差が残ってしまいましたがこの場所にはステッカーを貼る計画なので良しとしときます(^_^;)
今回のプロジェクトの第一段階がこれで終了です。
最終作業はは時間が掛かりそうなのでGWにでも出来ればと考えています・・・・
この後は1時間ほど走りに行ってきました。
この前からタイヤの空気圧を少し多めに入れていたんだけど余りにも路面からのショックが大きい感じで空気圧を規定量に調整して試走を兼ねて走って来ました。
夕方は峠の車も少なくて気持ち良いペースで走って来ました。
注)ここで言う気持ち良いペースってのは・・・タコメーターで6~8000回転くらいのゆっくりとした走りです。
注)2009年02月28日の日記を参照してください。
このシートカウル、写真では分からないのですが後側の割れとサイドは左右両方共に深めのコケ傷が着いているし色も赤なので家に来た時からコイツの利用方法を色々と考えていました。
①某オークションに出品
こればっかりは程度が程度だけにお決まりノークレーム、ノーリターンを謳っていてものヘタをするとトラブルに成りかねない。
②捨てる
これも昔の人間としてはなんだか勿体無いような気がして捨てきれずに現在まで倉庫の中で寝ていたしだいです。
③修理して後の利用法を考える。
やっぱり③番が楽しそうですよね。
上手くいけば①でもいけるし失敗すれば②になっても未練は残らないし(〃^∇^)
でちょっとだけ修理することにしました。
ひとまず今回の材料です(^-^ )
時間もあまり無いし
色々考えず手間を掛けずに一番簡単な方法でリペアします。
用意するのは耐水ペーパー荒目と中目の2種類。
※今回は道具箱の中に入っていた#40と#400を使用しました
それにエポキシ系接着剤
※お金を掛けたくないのでダイソーで手に入れました
最後に裏から当てる薄手のアルミ板(〃^∇^)
アルミ板はどこの家庭でも簡単に手に入れられる薄手のヤツですヾヾ(*^▽^*)〃〃
エポキシ系の接着剤は2液を混ぜた瞬間から硬化が始っていくのであまり時間も掛けられず途中の写真は撮れませんでしたがこの接着剤は硬化した後はFRPみたいに固まりますのでたっぷりと肉盛りするように使うのがイイと思います。
もしかしたらアルミ板を使うよりグラスマットがあればそっちの方がより良いのかもしれません(〃^∇^)
出来上がりはこんな感じです。
ここまで仕上がったところで完全に硬化させるために3時間ほど干し上げて本日最後の作業をやってみました。
軽くペーパーで磨いて、シリコン系のスプレーで塗装しました。
うーん
一番後側の割れていた所の磨きが足らなかったのか段差が残ってしまいましたがこの場所にはステッカーを貼る計画なので良しとしときます(^_^;)
今回のプロジェクトの第一段階がこれで終了です。
最終作業はは時間が掛かりそうなのでGWにでも出来ればと考えています・・・・
この後は1時間ほど走りに行ってきました。
この前からタイヤの空気圧を少し多めに入れていたんだけど余りにも路面からのショックが大きい感じで空気圧を規定量に調整して試走を兼ねて走って来ました。
夕方は峠の車も少なくて気持ち良いペースで走って来ました。
注)ここで言う気持ち良いペースってのは・・・タコメーターで6~8000回転くらいのゆっくりとした走りです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます