MIKANの戯言

・・ぜ・ん・か・い・か・な・っ・・

人生何事も全開で走りたいものです。

梅雨の中休み 顛末記

2012年06月29日 | ツーリングのお話
この前と同じで・・・
一夜明けると降水確率が一気に上がってしまった九州島北部沿岸地方です(T_T)








☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★







昨日の夜時点での九州島北部沿岸地方の降水確率は
10%→10%→20%→30%だったのに

今朝の天気予報では
30%→40%→50%になって
予報も【曇り】から【曇りのち雨】と変わっていました(T_T)



朝から用事を済ませ・・
自由の身になったのは午前8時過ぎでしたが
雨は降ってないけど空模様は天気予報どおりに何時降ってきても可笑しくないような感じでした。

悩みに悩んで・・・

っぱり我慢出来ず・・・
午前9時過ぎにCBを引っぱり出してしまいました(〃^∇^)
誰もいないのに声を出して
「雨が降っても我慢するさっ」
と強気で暖機を始めたものの
「雨は嫌だなぁ~」って
心の中では弱気な僕でした(^_^;)

出発前にはPCを再度立ち上げて
雨雲レーダーと今後の予想を頭の中に叩き込んで出発しました。
※雨雲の予想進路を回避するルートを考えながら走り出しました。




行先は阿蘇方面ヾヾ(*^▽^*)〃〃
今から思うと
自殺行為といえば自殺行為でもありました

出発が遅かった事もあって高速道路を使って熊本県へワープしてもよかったのですが
よく考えると今日は平日で、ETC割引は無いので今回は下道オンリーで走ることに決定しました。
それに最近財布の中身も芳しくないので・・
極力高回転の使用を避けて2バルブ走行に心掛けて最高燃費にチャレンジすることをプラスしました(〃^∇^)
※一人で走る時は良くこんなことを勝手に決めて走っています。


自分で勝手に決めた今日のルールで走るためには






ゆっくりと休憩や食事をやっている時間は無いはずなので
午前10時過ぎに遅めの朝御飯兼昼御飯のオニギリ1個を補給しました。

今回は殆んど休む時間も取らず走りっぱなしで
食べたのは、これと途中で食べたトウモロコシ1本だけでした( ̄▽ |||)アハハ
ちなみに飲み物はこの時に一緒に買ったペットのお茶1本だけでした( ̄▽ |||)アハハ
そんなお茶も走るのに精一杯で一日で半分くらいしか飲んでません( ̄▽ |||)アハハ



雨雲レーダーの予想では
午後は西の方から天気が崩れる予報だったので
今回は西側から阿蘇方面へアプローチをかけてみました。

福岡県の柳川市→みやま市へ
みやま市→熊本県の山鹿市→菊池市へ
いつもならここから菊池阿蘇スカイラインへ廻って阿蘇北カルデラの大観峰へ向かうのだけど
今日はまだ行った事の無い南阿蘇へ廻る予定なので
菊池市から大津へ向かいました。

大津と言えば・・





国内で唯一動いている工場です。
私のCB400SBもここで生まれたのかな????

今はもうカブだって作っていないんだよね(T_T)

本田技研工業熊本製作所入口で記念写真の後は
中へ入れるはずも無く・・・・
道の駅大津でトイレ休憩です。





このからいも屋さんで家族へお土産をゲットして
目的地の俵山方面へ





遠くに俵山の稜線が見えるが所でパチリ(〃^∇^)
この辺りは初めて走る場所です。


熊本県道28号線へ合流して
一路俵山へ!!!
路面の綺麗な県道で2つのトンネルを抜けると一気に南阿蘇へ到着!!!(^_^;)

レレッ??

新道のトンネルじゃなく
旧道の峠越えじゃないと面白味も何も味わえません( ̄▽ |||)アハハ


と言う事で
トンネルの出口付近から旧道へアプローチして逆戻りしました。












道幅の狭い峠道は路面も荒れていてちょっとキツイ道だけど
最高のロケーションでしたヾヾ(*^▽^*)〃〃

アメリカンや高所恐怖症の方は新道のほうが良いかもしれませんねっ!



この頃から
空模様があまり面白くなくなってきていましたが新道に戻り県道を高森方面へ
途中【焼トウモロコシ】屋さんがあったので
1本ゲットヾヾ(*^▽^*)〃〃
トウモロコシを焼いているおっちゃんは愛想も何も無かったけど
トウモロコシの美味さと言ったら・・・凄い味でした!!絶対次も寄っちゃいます。

トウモロコシを後に走りだした頃バックミラーに写る風景が・・・・
「何だか今走ってきた峠が雨みたいです(^_^;)」




☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★




ガソリンを補給して
一気に熊本ICを目指しても良かったんだけど・・・
どう見ても熊本市内方面の空は真っ黒で雨みたいだったので、計画通りに国道325号→326号→57号へ!!
予想通り西より天気が崩れてきているみたいで東の方はまだ青空が見えていましたが、ガソリン補給からは無休憩で帰りました
( ̄▽ |||)アハハ
雨に追われるように下道200㎞強を約4時間で走りきりました。




帰る途中









小国の山の中で雨に遭遇(T_T)
5分ほど小雨の中を走った後は小康状態になって安堵したんだけど
国道212号で日田市を目前にザーっと降ってきました(T_T)
福岡県に入る頃には小康状態になったけど・・






濡れた路面を・・・4時間程


今度の休みは洗車決定です。
梅雨の中休みと言えども梅雨はやっぱり梅雨ですね( ̄▽ |||)アハハ
雨のせいとはいえ写真撮影意外では10分×3回ほどしか休まずに走りきっちゃいました。
ソロツーだからやれる事ですね。




本日の走行距離:396.3㎞
年実の燃費:28.1㎞/リットル
※予想通りの燃費でした。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 梅雨の中休み | トップ | 後始末(〃^∇^) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ツーリングのお話」カテゴリの最新記事