ヒスイカズラ
3~5月に咲くマメ科の花。
限られた地域の熱帯雨林に生息する
花言葉「私を忘れないで」
花房は50~100cm位の大型
一つ一つの花は長さ6~8㎝の爪形でヒスイの様な青緑色をしている
サガリバナ
丸いものは蕾です
東南アジア一帯の亜熱帯に分布し
日本では南西諸島(奄美大島伊南)に自生する
マングローブの後背地や川沿いの湿地に生育する
花房の上から順に咲き 花は横向きにつく
花は夏から秋にかけて夜間に開き芳香を放つ
花弁は白または淡紅色で4枚あり雄蕊は多数
ヘリコニア・ロストラタ
ペルーからアルゼンチンに掛けて分布するオオムバナ科の植物
属名「ヘリコニア」は
ギリシャ神話の芸術の女神が住むヘリコン山に由来し
優雅な姿にちなみます
スリストロキア・トリカウダダ
宇宙人?のようにも見えます
(神代植物園)
今朝大阪で震度6弱の地震がありました
連絡の取れたところと取れないところがあり
心配しています
皆さまくれぐれもお気を付け下さいませ
ご訪問ありがとうございます