そよ風のように

季節の花や感じたこと日々のことなど写真と共に綴ります

 
 
   




   

今日はGG

2018-06-27 15:38:08 | 風景写真

朝から風が強いので、涼しい一日になるかと思いきや!

気温32度近くなり湿った風は生暖い

 

今日の空です・・梅雨は何処へ行ったの?!

     

 

暑くてしんどいと思いながら

今日は8時頃家を出て久しぶりにGGに行く

来週大きな大会が有るので少しは練習しなければと思い行ってきました

・・暑かったです

強風ですが半端ない蒸し暑さで下を向くと汗がポタポタ落ちます

3ゲームで終了

良い汗を掻いてきましたが本当に暑かった

後はお昼寝でスッキリです

 

お留守番のワンコには、もち!エアコン入れて行きました

 

この暑さです 皆さまくれぐれもご自愛くださいませ

 

ご訪問ありがとうございます    


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんか疲れたわ~

2018-06-26 20:08:43 | 日記

ここ数日30度越えの夏日が続き

・・なんだか、疲れたゎ

 

少しだけ咲き残っていたバラの花

     

 

     

 

薔薇の花で元気出るかな・・と思ったけれど

気分はこんな感じ。。     

     

 

     

 

湿度か高くジットリ暑いの・・

嫌ねーー 

 

ご訪問ありがとうございます     


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな田んぼ

2018-06-26 09:03:54 | 日記

花菜ガーデンの小さな田んぼも田植えが終わっていました

     

 

この場所に居るだけで癒されます

      

 

水辺の紫陽花も良いものですね

     

 

今日は昨日ほどの暑さでは無さそうですが

それでも30度越えの予報です

 

ご訪問ありがとうございます 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫陽花の咲く道

2018-06-25 20:07:29 | 日記

     

 

花に包み込まれて休みたくなるベンチ

     

 

紫陽花も終盤ですね 

     

 

梅雨は何処へ行ったかと思う程、今日は暑かったです

皆さま体調管理なさってくださいね

 

ご訪問ありがとうございます 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雄山最乗寺天狗と巨大下駄

2018-06-24 08:52:21 | 風景写真

大雄山最乗寺は曹洞宗に属し全国に4000余りの門流を持つお寺です

開創以来600年の歴史を持つ関東の霊場として知られ

堂搭は30棟に及ぶ。

      

 

       

 

      

        

       

 

 

             

 

          

 

     

 

苔生した灯籠と巨木

     

 

130ヘクタールという広大な土地(山)

     

 

山門の両脇には天狗の像が・・。

     

 左は大天狗 右は小天狗

     

 

     

天狗伝説は1394年、了庵慧明(りょうあんえみょう)という僧が

最乗寺を開山した際に了庵の弟子の道了が寺を守るために

天狗に変身したと言われている

 

上まで上れない人の為なのか(勝手に想像)途中に

一回り小型の下駄(とは言え人の背丈はある)が祀られていた

     

 

数え切れない階段を上って行くと

天狗の団扇と下駄

     

 

傍には世界一の巨大下駄 重さ3.8トン・・半端ない!

霧が流れてくる

     

 

手前の小さな下駄と比較

     

 

最乗寺は階段も「半端ない!!」

手前の光っている急こう配も階段です

     

こんな階段を幾つも上って来ました

と言う事は下りも同じだけ有ると言う訳で

筋肉痛

ブログに解説を書き込む元気も有りませんでしたが

やっと復活しました。

 

ご訪問ありがとうございます               


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする