昨日からずいぶん暖かくなった感じです。
今日のSのコナミはアタックショートクラス。
先週は3曲目でもう殆ど動けなくなっていましたが今日は何とか5曲目までやり通しました。
本人も終わった後
『不格好だけど何とか最後まで出来た』
と言っていました。
スタジオレッスンに出始めてもうすぐ2週間、それなりに成果は出てきたのかな?
最近子供達に家事を仕込み中。
まあWには以前から洗濯はさせていましたし、自分たちの昼食用に簡単なものは作っていましたがもう1ランクアップさせる事に。
そんな訳で夕食当番Sに作ってもらいました。
鶏肉と冷凍ポテトをオーブンで焼いて作り置きの付け合わせ野菜を添えただけですが。
でもまあオーブンの使い方や調理器具、皿などのありかを覚える事も必要ですから。
さて、今日はホームのコナミは定休日ですがSの運動のために他店使用料320円を支払って西船橋へ。
ママと一緒にコンバットショートのレッスンに出させました。
今日は久し振りの自転車通勤、
朝はスムーズに到着しましたが帰りは相変わらずの向かい風が辛かったです。
Sの今日のコナミ、夜は手頃なレッスンがないので昼間一人でレスミルズプログラムでなくシンプリーステップのレッスンに出ました。
初心者や比較的年齢が高めの人たちがターゲットのレッスンなので夕べのステップよりも簡単でわかりやすかったそうです、その分運動強度も低かったですが。
レスミルズプログラムは難易度が低くて運動強度が比較的高いのが特徴ですからね。
そう言う意味ではレスミルズプログラムの方が向いていると思うのですがどうなのでしょうか??
今日は平日ですが通院のために会社休み、まあ今度の日曜日に出勤する分の代休ですが。
病院は昼からなのでその前にママと一緒に食事に船橋の市場へ。
ところがすっかり忘れていたのですが水曜日は休市日でした、、、
とりあえず車を駐めてどこか開いている店はないかと見て回ったら蕎麦屋と寿司屋が1軒ずつ営業していました。
と言うわけで本日の朝昼兼用はすし処ひしの木市場店。
お客さんは自分たちしか居なかったのでオーダーするとさほど待つことなく料理が運ばれてきました。
ママはミニヅケ丼とミニうどん、にぎり寿司とおいなりさんにポテトサラダが付いたひしの木セット820円。
自分は味噌汁とポテトサラダが付いた海鮮丼1300円。
料理はまあまあ美味しかったのですが今時珍しく店内が禁煙ではなく、後から来たお客さんがタバコを吸っていたのはちょっと残念でした。
夜はママとSとコナミでステップ45のレッスンに。
Sの動きは先週に比べてだいぶ良くなりました。
スタジオレッスンを始めてからこれで10日、少しですが成果は出てきていますね。
今朝起きた時は良い天気だったんのですが昼前から雨が降り始めました。
夕方以降は寒いこと寒いこと、、、
ところで日本では所得上位10%にあたるのは年収580万円以上だとか。
そうするとM家はずっと前から上位10%になっていますが、上位10%って感じじゃありませんね。
大体年収500万円のラインって公務員や一部上場企業で働いていれば30歳超えれば大体超えているイメージがありますが本当にそれで上位10%?
もしかして非正規雇用の拡大で低所得者層が増えているのでしょうかね。
そして上位1%に入るのは年収1270万円以上だそうで。
でも大企業の管理職だったらそれくらい貰っていますしそんなお金持ち感はありませんね。
有名プロスポーツ選手とか高額所得者って1億円を超えているイメージがありますが、そう言う層は日本では何%ぐらいなのでしょうかね??