フレンドリーガーデン

トールペイント、くまがいなおみ先生が
大好きな「ぱんちゃん」のブログです♪

トールペイントフェスティバルin大阪 続き・・・

2010年10月29日 | トールペイント
セミナーが終わって食事をして
エコバッグ体験会を終えてまた、ショコラちゃんと本館へいきました。

一人じゃとてもも北館と本館を行ったり来たりが
大阪のお方の案内で無事に移動できました。。いつも大丸からでることなく
地下鉄で帰って、この日心斎橋の町を少しみることができました・・
歩いてる人が多いーー。お店がすごいーー。

これは、井川恵美先生のデモの画像です。
ちょうど会場に行ったらしていました。

アンジュの社長さんやペイントフレンドの編集長いらして
デモの様子をtwitter用かな?携帯むけていましたよ。
動画はアンジュの社長さんのtwitterのライブ配信中でみられます

井川先生もスタンプで背景を
虹色みたいなスタンプ絵の具がありますねぇ。。
はんこみたいなスポンジでトントンパープル系にしていました。
ローズの文字もフリーハンドで
カリグラフィーのように・・・さすがカリスマ作家。すごいです

井川先生はくまがい先生とは親友で仲良しさんは有名なのですが
こうやって井川先生のバラをゆっくりみたの初めてでした
ウエットオンウエットとサイドローディンクみたいな描き方で
バラはいろんな描き方があるんだなぁーって感動です。

そういえば、くまがい先生はジャンケンでデモ作品は
くれるのですが。。これはどうしたのかなぁ~

井川先生の生徒さんたちはこのバラがスラスラーーッと
かけるのでしょうねぇ。

このようなイベントは、いろんなトールペイントに出会え
見に来ている人にたちのなかで偶然にもなつかしい人にばったり
出会えます、それも楽しかったです。

同じ岡山で隣の町にすんでいる、出口先生の講師になり所属教室を
ひらいているTさんに会えました約10年ぶりかなぁー
Tさんもあの時以来ずーーっと出口先生の絵を勉強で
私はくまがい先生の道。。二人とも夢がかなって幸せです。
Tさんも出口先生のものをたくさんかかえていましたよ・・・。

それから、あのU-ちゃんにも会えてお話することが
てきました~。すごい昔のリバレイン以来にお会いすることができました・・
スタッフブログで活躍は拝見していましたが・・
会えるとは思ってなくて~とーーってもうれしかったです。

イベントは、いろんな意味で楽しいし勉強になるし
刺激ももらえるし。。今年は広島、大阪と近くで二回も参加できて
いい収穫ができました。。。。

いっぱい新製品素材を収集したので、後はこれを完成するのみで
楽しんでやっていきたいとおもいまーーす。
窓がついてるノートです。
コラージュペーパー、スタンプでどのようにデコろかなぁ。。。
またもや新しいこころみですよ。
大丸北館のアンジュの前に飾られていた作品の素材です
すぐ忘れてしまって明日もう一度見てき
まーーす。

トールペイントフェスティバルin大阪

2010年10月29日 | トールペイント

大阪大丸心斎橋店本館7回催場で
10月28日~11月1日まで開かれています。

詳しくは、アンジュのHPを見てね
http://www.ange-pro.co.jp/index.html


私は昨日くまがい先生のセミナーも受けるのもあって
初日に行ってきましたよ。

今回は通販がないので
限定品に開場と同時にすごい人が押し寄せ・・・
いっぱい頼まれものをかかえている人がいました

私も、負けじと。。メモ片手に
大急ぎでかきあつめましたが・・
どこにあるのかさがしているうちに「あーーーー。」
新製品の一つアイロン転写紙アリスちゃんのシートが
売り切れていましたー。11月末に入荷だとか・・

前回買えなかった、童話シリーズの「おやゆび姫」
今回の限定で「ピーターパン」とアイロン転写紙7つです。

次のお目当ては。。なんといってもこれです。


今回のお知らせハガキにもなっている
くまがいなおみ先生の「クリスマスのワンダーランド」のDPでーーす。

先生書きおろしの一品もの、抽選で一名の方に販売されるものです。
このお宝をゲットしようと申し込みましたが
。。みごとにハズレーーーー!山口から来られたに当たりました
運のいい方でうらやましいです。

たくさんのトール作家のかたのコーナーもあるので
こんなに人がいるの?というくらい大勢のひとが・・
ゆっくりみるのはセミナーのあとにして。。10時半からのセミナーを
受けることに。8月に名古屋で受けたかった作品です。

真ん中にテディがいるのですが
これはおうちでゆっくりと。。。。あちこち向いてるカードにスタンプをおして
サイドローディングの所でお時間になりまして。
わたしとしてはねまずまずの進みぐわいでした。
ベースの下準備をしていただいた素材が配られて
すぐとりかかれ楽チンでしたが・・準備してくださったかたありがとうございます。

みんなで、するとこわくないで・・スタンプおいてあるテーブルに
くろだかりになっておしました。。位置も見本をみながらできるし
それそれ、これこれって次々とインクとスタンプ教えてくれて
すごーーくみんなで協力してできあがりました。
わたしも家でひとつ仕上げているのでスタンプの使い方が
なれてきて今日はぶれずに押せましたよ。

わたしのは新品なのでインクがつきすぎたけど
会場のは使いこなれているので、ほどよくインクがつき押しやすかったです。
あとはテディのステイップルするだけなのですぐ完成できそうです

ぐふふふふ。通信でお世話になった認定講師S先生の
作品も買いました。。デコラブッキングをしっとり渋くまとめた作品で
しかもお手ごろ価格で。これでS先生の作品は二つ目です。
買えてよかったー。

今回はスタンプもあったのですが。。あまりにも数多く
何をかっておいたらいいのかわかりません。

新館のアンジュでエコバッグにおためしで
スタンプ゜体験をショコラちゃんとつかぴょんとしてきました

ショコラちゃんたちに会うの何年ぶりかしら・・
昔のたのしい思い出がよみがえりました。
いつもはひとりで回るのですか今日はショコラちゃんが
つきあってくれて。昼食やおしゃべりなどとっても楽しいひとときをすごせましたよ。
ありがとう~

naomiちゃんや、Tちゃんにも出会えてうれしかったです。
いつも明るく元気なnaomiちゃん。
ショコラちゃんを紹介できてよかったでーーす。


日曜日はいつものアンジュ教室で、また心斎橋にいけますぅ~
お勉強になるかしら。。本館がきになって
ふらーーと休憩時間に行ってかえれないかもーー。

素敵な作品も展示してありますから
なんど見てもいいものです

わが大阪リーダーのターちゃん、さくらちゃんの
素晴らしい作品もまた見たいです、
どうやったらあんなにうまく素敵にかけるのかしら~

練習あるのみかな。。

ほんとに「ワンダーランド」なイベント
トールペイントフェスティバルでした大満足で
帰りました。