デザイン くまがいなおみ先生DPより
今回、長女に急遽頼まれてかきあげました。色はそのまんま
アレンジ勉強しているのに・・・うふふ。でもスティップルだけで
模様つける所に、スタンプを押して模様に取り入れてみました
このDPは三年前くらいものなので。。。きっと今ならくまがい先生
スタンプを入れていると思います。今年のカレンダーのお雛様テディには
ちゃんとエンボスのスタンプ模様が入れてありますもの。
エンボスだときつすぎるので絵の具のゴールドを使っています。
うーむ、画像にして見ると烏帽子のDBが
うすいような気がします。
携帯画像なのでわかりにくいかな?
あしたは、去年生まれた娘の長女の初節句。
母屋には七段飾りがあるけど
娘たちが住んでる離れの玄関に飾るらしいです
それなら、ケース入りのを送るからと言いましたが
そんなありふれたものより、ばあちゃんが描いた
手作りのトールペイントおひなさまがいいのだそうです。
四歳になったお兄ちゃんには「、billeyのこいのぼり」を
初節句に描いておくってるので・・・・。着物の柄がおそろいの
bibiちゃんバージョンで兄弟仲良く飾りたいらしいです。
おひさしぶりの塗り分けや模様がこまかくて
たいへんでしたが。。。この大変さが,どのおひなさまも特徴なのですが
大変な分だけ豪華さが出て見栄えがしますよね
お雛様の醍醐味です。
シルクスレッドのお雛様のほうも、先日の教室で0kを
いただき終了しました。
こんなにお雛様作品を一気にふたつも描いたのって初めてぇ~
「よく頑張りました」と自分で自分をほめておこうーー(笑)
やっとね長年あったbibiちゃんのお雛様が
終わったのに。。。。(笑)
二月の横浜イベントで、また仕入れてしまいました。
ガラッと変わった大人っぽいおひなさまですねぇ~
これは来年用かな。。。素材部屋の奥深く眠っておいていただきますぅ~笑