フレンドリーガーデン

トールペイント、くまがいなおみ先生が
大好きな「ぱんちゃん」のブログです♪

2011年 津セミナー

2011年06月23日 | トールペイント

今年は第8回目の津セミナーが6月18,19日に、開催されました。

私は、ことしで4回目の参加となりました~

会場の入り口に毎年その年を象徴する作品が飾られてあり。

去年はデコラのくまがい先生のリースでしたが。。今年はまみちゃん認定講師さんが

描いた200%拡大の赤毛のアンちゃんです。

忘れてならない「アリスちゃん」も並んで

お出迎えでーーす。両作品とも見事でした~。

画像は取れませんでしたが、まみちゃんの童話シリーズもずらーっと

展示してあり・・・見応えがありましたよ。

今年は会場がいつもと違いサロン教室みたいでした・・・

スタンプを押すことが多い作品なのですが、押す場所を

一カ所にまとめてあつて広々していてとっても使いやすくサクサク

できました。みんなと一緒なので。。教えあいながら、ぐあいも見てもらいながら

やりやすかったです。いつもながら、スタッフメンバーさんがこまごまと

動いてくださり。。。飲んだり食べたり。。。快適でしたー。

くまがい先生も三回もこまかく分けて、丁寧に

ポイントを説明してくださりとてもよくわかりました。

詳しくは。。ル・キャドゥウのスタツフブログを見てくださいね

後は。。。わたしの技術いかんでどうなるか~

二日目のkateちゃん、左の瓶に四苦八苦~笑

こりゃぁ~やりなおしだなぁ。そんなこんなで、ここまで私は描きました・・

くまがい先生のフリーハンドの作品ですよ。

一日目のセミナーの後

夕食を兼ねての懇親会。その後今年は白磁ペイントに挑戦

私は、アンのスタンプに蜂のスタンプを組み合わせて色をのせました。

画像取り忘れまして・・・これもスタッフブログに載ってますが、前の方に

並んでいます。。。わかるかなぁ~?

くまがい先生の

一日目のデモ作品

二日目のデモ作品

両方ともバラのスタンプで描き上げています。

今年の津セミの画像はとっても綺麗にとれて

いますねぇ~と自画自賛、なぜなら「yukiちゃん」というカメラマンに

取り方を教えてもらいながらの撮影でした

「yukiちゃーーん。ありがとうねぇ~」いつもせっせとカメラに納め

なぜか半分くらいピンぼけ写真で・・・それをみながら仕上げるのですが

「ようわからーーん」と泣きが入ります。

津セミで毎年お会いしていた。yukiちゃんにお願いしてご教授たまわり

とってもはっきりくっきりいい写真がとれています。

復興支援のバザーもお目当てのものも手に入らず

ジャンプレもはずれ。。。オークションもだめで・・・・の今回でしたが。

たくさんの親切と温かいおもてなしをいただいて帰りました~☆

みなさんどうもありがとうございました。

今回で8回目の津セミ10周年も後少しです。まみちゃんよく続けたねぇ。すごいよ~

なんか盛大に10周年パーティーがあるかもです

それまで元気でいて参加したいですね

おまけの話

大阪教室に毎月通うようになって新幹線のポイントが

どんどんたまり・・・グリーンプログラムに到達いたしました。

今月末で、使わなければ流れてしまうので。。。帰りは「ク゜リーン車」に名古屋から。

今まで立ったことの無いグリーン車の止まる号のホームで

待っていたら「あーーーーー。芸能人に」遭遇

がばいばぁちゃんの「島田洋七さん」昔はB&Bで有名だったよねぇ

一緒に写真とってもらいました~。すこしお話もしましたがとってもきさくなひとでした

席も斜めうしろで。。。なにしてるのかなぁって、ちらちら見ちゃいました笑

寝てるのかなと思いきや。。。台本みて勉強してらして

真面目なひとなんだなぁと感心。

お付きの人のほうがイケメンで。お弟子さんとのこと、この方もいずれ

テレビで活躍されるんだろうなぁと思いました。それまで顔を忘れないように

しなきゃ(笑)

グリーン車のシートは広くてゆったりと

とっても気持ちがよかったです・・・通常料金ではとても乗れませんが

また、ポイントためて、今度は東京くらいまで乗ってみたいものです。

 

津から帰って。。。疲れもどっと出てしまい。

ブログ報告もそっちのけで

日曜日にある教室の宿題に追われていました~

やっと、教室に持っていく作品も仕上がり

ほっと一息ついてます。