トモエデンキの屁の突っ張り

関西では役に立たないことを「屁の突っ張りにもならない」と言いわれますが、そんな倉敷の電器店ブログです。

「石油ボイラーの取り替え工事もやります」の巻

2020年10月16日 | 店主

「トモエデンキさんはなんでもできるんですねぇ」

 
 
お客様からよく言われますが
 
 
なんでもできるのではなく、お客様に役立ちたい想いで頑張っているだけなんですよ
 
 
だから
 
 
浅く広く(笑)
 
 
きょうは金曜日なんで「7つのちがいさがし」からスタート
 




山陽新聞 朝刊より
 
 
解答は後ほど


 
 
昨日は、調子が悪くなった石油ボイラーの取り替え工事をさせていただきました。
 
 



INAX製ですが、部品供給も既に終了されていますから、電磁ポンプに“カツ”を入れてなんとか動くようにして、2日ほど頑張ってもらい
 
 



新しい長府石油ボイラーに入れ替えさせていただきました。
 
 
 
一回り小さくコンパクトになってスッキリ
 
 
最近では、以前のような銅配管のロウ付け作業などが必要ない架橋ポリ配管になり、配管の接続部からの水漏れリスクもなくなりました。
 
 
以前ですと、銅配管の施工にはロウ付け作業が必要でしたから、下記の工具や部材が必要でした。
 



トーチ
 


フラックス
 


半田
 
 
 
これらを使って作業します。
 
 
 

(画像はネットよりお借りしています)
 
 
このロウ付け作業には経験が必要でしたが、いまでは架橋ポリ配管を使いますから
 
 



切って
 



差し込むだけ
 
 
簡単、簡単
 
 
 
心配なのは、ロウ付けの技術が鈍らないかと・・・・
 
時には必要な場面に出くわすこともありますからね
 
 
 
今回、石油ボイラーを新しく取り替えたことにより、リモコンも扱いやすくなりました。



 
これが
 



液晶表示が付き、温度もハッキリとみえますね
 
 
浴槽への湯張りも、設定した量になるとお知らせしてくれます(できればお湯が止まってくれたらよいのですが)
 
 
 
当店は電器店ですが、ご存知のように家電の販売、修理、取付けはあたりまえで
 
パソコンの販売やサポート、トイレやキッチンの改修からリフォーム
 
電気工事やアンテナ工事はお手のもの
 
 
ご依頼いただければ、私やブレーンと共に喜んでいただけるよう頑張ります。
 
 
それでは「7つのちがいさがし」解答です。
 



わかったかな
 
 
きょうはここまで
 
 
つづく