今年はエアコンの修理が昨年の倍ぐらい多いきがする
なかでも多いのはガス(冷媒)漏れだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/02/3cb8428a96fa54b046402abfc81bbf81.jpg?1724973780)
おかげさまで当店の施工不良によるものはないのですが、室内機の熱交換機からのガス漏れは多い
それもパナソニックばかり(-_-;)
高級タイプも例外ではなく5~6年経過していガス漏れします。
5~6年前に製造されたエアコンのガス漏れが顕著なのです。
当店は色々なメーカーのエアコンを販売取付けしていますから、パナソニックは6割ぐらいで年間の販売台数も少ない割にガス漏れが多いのは当店だけ?
その前に、きょうは金曜日
毎週恒例の「7つのちがいさがし」から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/9f/031293adeb5a0c3c30fdcfe013e52532.jpg?1724972687)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/04/7f24417ca6ec27379787d31870ffafcf.jpg?1724972682)
(山陽新聞 朝刊より)
簡単ですね、頑張って探してみてください
解答は後ほど
お城と言えば
岡山城
別名「からす城」「う城」
外壁が黒く塗られているからでしょうか
なんですが、地元でありながらあまり足を運んでいません
リニューアルしてからは、5年ぐらいまえに後楽園へ行った際に立ち寄ったぐらい
天守閣からの眺めは良かったですよ
ではエアコンのガス漏れの話しに戻ります
先日も5年前に取付けさせていただいたエアコンの修理依頼があり訪問
冷房運転をすると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a1/e3ed940187251f774a6e913ed1f88ee8.jpg?1724973813)
配管に霜が着きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/6b/aacba9bef2cc46184704654a20dcdb8f.jpg?1724973854)
ガス圧も低くガス漏れは一目瞭然
こちらのお得意様宅は昨年外壁塗装をされていて、その際に配管カバーなどを外された経緯がありますが、リークテスターでは外部のガス漏れは反応無し
室内機からのガス漏れ・・・
保証期間の関係でメーカーサービスに修理依頼をします
このようなガス漏れの場合には、漏れている箇所(室外機)によっては溶接を伴う作業もありますが、室内機は熱交換機の取り替えになります。
パナソニックのエアコンは最上位機種の一部を除き、すべての機種が
made in China
パナソニックは令和6年から中級機と高級機を順次国内生産に切り替えるみたいですが、一番売れ筋のタイプ安いエアコンはそのまま中国で生産みたい
やはり三菱エアコンのように全機種国内生産にしていただきたいものです
まぁ、国内生産にしたからガス漏れが無くなるわけではないでしょうが・・・
では「7つのちがいさがし」解答です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/bf/0fe27cd50160545752f083220987b734.jpg?1724975029)
超簡単でしたね!
きょうはここまで
つづく