MILK & HONEY

北海道の新規就農者です。サラリーマンを退職して主人の実家に帰り二人で農家を頑張っています。

コーラスフェステイバルを観て

2013年12月02日 | 芸術
十勝管内20団体が参加してのコーラスフェテイバルに家内の所属するグループが
出演すると言うので、初めて、観に行ってきました。



帯広市からは、彼女が所属する「合唱団 エルデ」をはじめ13コーラス、他は、音更町、
芽室町、幕別町、池田町、清水町、広尾町、新得町から各1コーラスが参加していました。
コーラスだけの発表会は初めての鑑賞でした。



これは、エルデの出演風景ですが、楽譜を見ながら歌うグループが多い中で、全員そらで伸び伸びと力強く
自信に溢れた声で歌うのには感動を覚えました。月4回の猛練習の成果をいかんなく発揮していた様です。

十勝には、各市町村に合唱団があり、第九、市民オぺラなど合唱が中心となる演奏会も多く開催されていて、
合唱愛好者が多い地域と言えましょう。

帯広三条高校合唱部の活躍はご承知の方も多いと思いますが、
2003年に10年ぶりに全日本合唱コンクール全国大会に北海道代表として出場し、
高等学校部門Aグループで金賞を受賞したのを皮切りに、近年全国的な活躍が続いています。
同コンクールで2007年から2012年まで6年連続で全国大会に出場し、2007年に金賞、
2008年に銀賞、2009年には金賞と同時に文部科学大臣賞・カワイ奨励賞も合わせて受賞、
2010年に銅賞、2011年、2012年には連続して金賞と同時に再度文部科学大臣賞を受賞しました。

今回の発表会には現役高校生の出演は有りませんでしたが、帯広三条高校OBのグループ「ヴオワ デ
フルール」によるポピュラー歌謡曲「また君に恋してる」「秋桜(コスモス)」「トルコ行進曲」は
一味違った美しい音色を聞かせてくれました。
この事は、地元の新聞、十勝毎日新聞にも取り上げられましたので添付しましょう。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿