お散歩日和

季節の風景や花の写真を撮っています

紫色の花と実

2023年10月16日 | 

こんばんは

馬場花木園に咲いていた、紫色のお花と実を撮ってみました。

夕日に照らされたコムラサキ

 

つやつやの実が美しい✨

 

 

 

 

アゲラタムは終盤

 

 

ルエリア

 

今回はたくさん咲いていてうれしかった(((o(*゚▽゚*)o)))

 

花の名前も素敵だけど、色合いも控えめなパープルで美しいです( *´艸`)

大好きなお花です💕

 

ルエリアは一日花で一日で花はしぼみます。

今にも花が落ちそうなルエリア

 

 

バッタのお客さん

 

昨日は寒くてエアコンの暖房を入れてしまいました。

寒暖差が激しくて身体がついていきません(T_T)

 

 

 


夏から秋へ...入船公園

2023年10月14日 | 

こんばんは

暑かった夏もやっと終わり、お散歩には良い季節となりましたね(*´▽`*)❀

9月~10月にかけてお散歩した入船公園の様子です。

マテバシイのどんぐりがたわわに実っています。

 

 

 

 

どんぐりを拾ったら、どんぐりポストのどんぐりすに、食べさてあげましょう(*´▽`*)

 

こんなにいっぱい入っていました♪

 

今年のヤギ園長の里帰りは、10月25日14時頃の予定です。

寂しくなりますねぇ...

 

 

 

へちまがまだ生っていた!

 

ジニア

 

マリーゴールドには、仲良くセセリチョウと、シジミチョウが並んでいます💕

 

夏の置き土産

 

ミモザの木を見ると小さな蕾が付いていました。

お花が咲くのはまだまだ先ですが、来年を楽しみに待ちながら

またお散歩へ来ようと思います(๓´˘`๓)♡

 

 

 


山手西洋館 お月見装飾2023 横浜市イギリス館

2023年10月12日 | 山手西洋館

こんばんは

山手西洋館、お月見装飾5番目ラストは横浜市イギリス館

テーマ:「夕暮れのmoon」

装飾:アトリエrecoco主宰 テーブルコーディネーター谷崎玲子

▲展示室テーブル

 

 

いろいろなところにウサギが隠れています

 

 

 

月見団子のような、まあるい菊の花

 

秋の味覚

 

日本酒で乾杯🥂

 

 

 

▲展示室チェスト

 

 

▲サンポーチの丸窓をお月様に見立てて...

 

 

▲アルコープ 

まるいお月さまと月の影withツルウメモドキとパンパスグラス

 

ビタミンカラーでまとめられた、元気の出るフラワーアレンジメント(*´▽`*)

 

ジニア(百日草)と横浜市イギリス館

 

今日のオマケ写真

昨日5時39分の朝焼け

ほんの一瞬雲が赤くなりました✨

 

 

 


山手西洋館 お月見装飾2023 外交官の家

2023年10月10日 | 山手西洋館

こんばんは

山手西洋館、お月見装飾4番目は外交官の家

テーマ:「爽秋の設え」

装飾:谷内田 順子 (シャットブランシュ主宰)

ダイニングルーム

 

 

ガラスのウサギがすごく綺麗でした✨

 

 

お皿にはウサギの絵柄が💛

 

 

ススキとウサギ

 

小客間

漆器のティーカップって珍しい!

 

 

この花瓶がステキ(*´▽`*)

 

ウサギと月見団子

 

サンルーム

 

可愛らしいウサギさん💕

 

大客間

ちょうど西日がスポットライトのように

テーブルを照らしています✨

 

萩焼の器は温かみがあっていいですねぇ...

 

メタセコイヤ並木と外交官の家

次回は横浜市イギリス館です。

急に寒くなって着るものに困る(;'∀')

早く衣替えをしなくては!

 

 

 


山手西洋館 お月見装飾2023 ブラフ18番館

2023年10月08日 | 山手西洋館

こんばんは

山手西洋館、お月見装飾3番目はブラフ18番館

『月の光に舞う花たちの饗宴』

装飾:藤井 眞弓(シャンフルーリーイズミ)

ダイニングルーム

 

 

バラとケイトウとリンドウの組み合わせが華やかです。

 

 

お月様みたいな、まんまるの黄色い菊の花🌕

 

廊下

 

黄色で統一されています。

 

サロン

 

赤いグロリオサとススキとパンパスグラス

いい香りがするなあと思ったら、ユリの花が隠れていました✨

 

 

サンルーム

 

これが可愛かった(๑•ω-๑)♥

三日月をイメージしたのかなぁ?

 

リビング

カーネーションはボリューム感たっぷり!

 

リビング暖炉

 

サルスベリとブラフ18番館

 

次回は外交官の家です。