今日は奈良県公園室のナギ駆除作業試行実験に参加した。
奈良県では春日山原始林を守ろうとの試みを充実させようとしている。
奈良の山々は春日大社の鹿による被害と外来種による自然林の減少の改善が必要だ。外来種とはナギだ。ナギは葉っぱが対生していて、葉脈が平行に走り、主脈がなく、縦に簡単に裂ける。

数ミリ程度の太さのナギは引き抜くことも可能だが、1cm以上の太さのナギはノコギリで切り倒す。2時間で一人で数十本程度駆除した。

10月位には本格的に始まるそうだ。
かなり楽しかった。機会があれば次回も参加したい。
奈良県では春日山原始林を守ろうとの試みを充実させようとしている。
奈良の山々は春日大社の鹿による被害と外来種による自然林の減少の改善が必要だ。外来種とはナギだ。ナギは葉っぱが対生していて、葉脈が平行に走り、主脈がなく、縦に簡単に裂ける。

数ミリ程度の太さのナギは引き抜くことも可能だが、1cm以上の太さのナギはノコギリで切り倒す。2時間で一人で数十本程度駆除した。

10月位には本格的に始まるそうだ。
かなり楽しかった。機会があれば次回も参加したい。