むっちゃん残日録

むっちゃんの最近のハイキング、自然観察、野鳥観察などの趣味。残りわずかの日の記録。

あさりの料理入門

2014-07-08 18:48:34 | 日記
先日から3回あさりを使った料理?を作った。
一回目はひどい臭みで食べられたものでなかった。二回目もダメだったが、3回目の今日はまずまずだった。まだまだ問題はあるが、
まずまずになったので、いままでの失敗から学んだ臭みのとり方を書く。

1.あさりは砂出し(砂抜き)をする。
 売っているあさりは砂出しはしているだろうとの判断で、一回目は砂出しをしなかった。10個に一個位砂があった。
 砂出しは3%の食塩水にあさりが半分程度浸かるくらいにして、上に新聞紙を被せるなどして暗くする。(しじみの時は真水らしい)数時間(長いほうがいいかも)放置する。多分砂はあまり出さないと思う。しかし、ワタのようなものを出す。ワタ?を出したほうが臭みがとれると思うので、砂出しが完全なあさりを買ってきても、砂出し手順はしたほうがよいと思う。
2.貝をよく洗う。
 貝殻に付いているゴミ?を落としたほうが臭みが取れると思う。一般には、貝殻をこすり合わせるようにして数分洗うらしいが、できれば、その前にタワシで一個づつ擦ってゴミ?を取ったほうがよいと思う。タワシで擦ると浸けている水が白くなるので、この手順を踏んだほうが臭みが少なくなると思う。
3.沸かしすぎて、沸騰しないようにする。
 味噌汁を作るときなどあさりを炊くときには沸騰させてアクがでないようにしたほうがよいと思う。

今日はこの1,2,3を守ってあさりの味噌汁を作った。(臭み取りに味噌を使った)私にしては良いデキだった。少し臭みがあったが、臭み=旨みとも思えた。

臭み取りや旨みを出す方法などで、もっとよい方法があれば、教えてください。

奈良ハイク:矢田丘陵

2014-07-08 05:41:38 | 日記
7月6日(日)奈良ハイク(ハイキングクラブ)の例会に参加した。
東生駒駅から松尾山へのコースで行ったことがあったが、
CL(コースリーダー)がKさん(先輩の自然保護委員)だったので参加した。
奈良ハイクでは難度をA(簡単)からD(難)まで4段階に分けているが、
ランクAの山行だった。(ちなみに先日の麻耶山はランクCのコースだった。)
途中で生駒山や大和三山などの展望を楽しむなど、みんなで楽しく矢田丘陵を歩き、13:30に全員無事松尾山に着いた。
松尾山は5月頃はバラで有名だが、カサブランカも有名で、6日はカサブランカが咲き始めていた。(写真を撮り忘れた。7月9日のブログを参照してください。)
途中で竜の髯(蛇の髭とも言うらしい)に出会った。