奈良ハイクの40周年国内山行に参加して、
10月10日~13日、青森に山の旅に行ってきました。
10月10日は京都駅に集合して、東海道、東北新幹線で
新青森駅に13時頃到着しました。
10日は?公園などを見物し、岩木山麓の嶽温泉に宿泊した。
11日は午前中岩木山登山だったが、リフト乗り場の八号目から
歩き始めた。八合目から見た岩木山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/88/5f101ae479ba8ee616ff8fd79221f267.jpg)
山頂近くでは暴風で歩くのが困難で、岩を掴みながら歩いた。山頂で写真を撮ってすぐ下山した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a9/9424977d0107e25311b291d9ad692c2c.jpg)
八号目の休憩所で昼食を取り、岩木神社を見物した。
逆立ちしている変わった狛犬があった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/cf/4586c62212656311b5a91a0b6c9cf561.jpg)
午後は八甲田まで移動した。途中、??橋を歩きながら雄大な紅葉を堪能した。私にとっては今までで一番雄大な綺麗な紅葉の風景だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ee/2186edb455d3b88bb7cb9e7e53fe882e.jpg)
12日は八甲田山に登った。酸ヶ湯温泉から登りはじめた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c0/fd9c330fdcb6a6300be2bd5681ee3905.jpg)
素晴らしい紅葉道を歩き始めた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/fc/5a0b260d12f9548eb5490bf14188d19b.jpg)
途中から雨が降り始めた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/69/0aee204ec1c611278f903412e63f8134.jpg)
山頂では雨、風で寒く、写真を撮るやいなや、下山を開始した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/e7/9fa77b398494a7d85d7cb1206e7ee96e.jpg)
20分ほど下った、避難小屋で昼食を取った。
下りでは毛無岱(けなしたい)で草もみじを見た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/00/7c49adf8179a30f6c97215ef016ea115.jpg)
夕方に十和田湖に移動して、13日は奥入瀬を歩いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/27/5dc7c7e38c88bdf7e77a961589b1f959.jpg)
夕方、青森空港を立ち、大阪空港に20時頃到着して、解散した。
10日に出発した時には、あまり気乗りしなかったが、
暴風の中での岩木山登山、雨と強風の八甲田山登山は
いい経験になった。結果として、参加して良かった。
10月10日~13日、青森に山の旅に行ってきました。
10月10日は京都駅に集合して、東海道、東北新幹線で
新青森駅に13時頃到着しました。
10日は?公園などを見物し、岩木山麓の嶽温泉に宿泊した。
11日は午前中岩木山登山だったが、リフト乗り場の八号目から
歩き始めた。八合目から見た岩木山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/88/5f101ae479ba8ee616ff8fd79221f267.jpg)
山頂近くでは暴風で歩くのが困難で、岩を掴みながら歩いた。山頂で写真を撮ってすぐ下山した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a9/9424977d0107e25311b291d9ad692c2c.jpg)
八号目の休憩所で昼食を取り、岩木神社を見物した。
逆立ちしている変わった狛犬があった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/cf/4586c62212656311b5a91a0b6c9cf561.jpg)
午後は八甲田まで移動した。途中、??橋を歩きながら雄大な紅葉を堪能した。私にとっては今までで一番雄大な綺麗な紅葉の風景だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ee/2186edb455d3b88bb7cb9e7e53fe882e.jpg)
12日は八甲田山に登った。酸ヶ湯温泉から登りはじめた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c0/fd9c330fdcb6a6300be2bd5681ee3905.jpg)
素晴らしい紅葉道を歩き始めた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/fc/5a0b260d12f9548eb5490bf14188d19b.jpg)
途中から雨が降り始めた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/69/0aee204ec1c611278f903412e63f8134.jpg)
山頂では雨、風で寒く、写真を撮るやいなや、下山を開始した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/e7/9fa77b398494a7d85d7cb1206e7ee96e.jpg)
20分ほど下った、避難小屋で昼食を取った。
下りでは毛無岱(けなしたい)で草もみじを見た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/00/7c49adf8179a30f6c97215ef016ea115.jpg)
夕方に十和田湖に移動して、13日は奥入瀬を歩いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/27/5dc7c7e38c88bdf7e77a961589b1f959.jpg)
夕方、青森空港を立ち、大阪空港に20時頃到着して、解散した。
10日に出発した時には、あまり気乗りしなかったが、
暴風の中での岩木山登山、雨と強風の八甲田山登山は
いい経験になった。結果として、参加して良かった。