働き者 クマちゃんの日記帳

寒さのチョイ中休みかな霜月末期

今日も晴れぇ~~
店開け終えてヴェルデの洗車
充電バッテリーを組付けてエンジン始動

某大御所様が出勤までアイドリングで様子見
OKそうなの確認してから試乗です
走りはまぁ、ボチボチでんなぁ(^◇^)

昼にCT110さん来店で代車出して夕方まで預かり

自賠責保険更新とエンジンオイル交換

そしてマフラー修理作業です

だいぶ前の事ですが
必ずと言える程に錆腐りで穴開く純正マフラーから
ステンレスの持込社外マフラーに替えてあるのですが

エキゾーストパイプ差込部から
吹き返しで出る汚れが気になるとのことで対策です

液体G/K使い差し込んで
消音用グラスウールを巻き上からアルミ板で巻いて押さえて
最後に金属バンド二本で締め付けて完了

コレで大丈夫でしょう(^◇^)

CT110作業後はエイプ作業
社外品INマニのゴム部が変形していて
組付けても合わせ部に隙間状態

代わりになる部品は持ってないので
当たる部分にパッキン加工作成して組付けしてみましょう

そな事してたら某Iマァさん来店
続いて青いオイル屋さん来店
オイル屋さんは担当になって3か月の感謝でと
入口ドアガラスをケミカルでピカピカに磨いてくれました
ありがと~です


この後には向えのリサイクル屋さんに
壊れストーブを運び込みですな
近場にあると便利

16時頃からは外回りにコスモス号で出動
廃車と同業者さんに用事回りです

夕方にBAJAで某Oラァさん来店
そ~いやこの車両も某ジイツキ君BAJAと同じくセルがダメになり
交換したんだっけね

まずはリヤタイヤ、リヤブレーキローター
そしてチェーン&スプロケの一気交換

距離がだ~~いぶ進んでるので
ローター減りも激しいです

新品は組付けボルト部まで段差も無く
ストレートな面仕上げなのにね

続いてはFローター交換

同じく長く使ってるので激しい減り

新品は綺麗だね
やはしこ~でなくちゃぁね

この歳になると目が暗さについていけない
BAJAの作業してても見えなくて電灯と共に作業でした
その辛さを身体が覚えてるうちに工具屋さんが登場したので
ついついLEDライトを購入してしまった

コレはスゲ~~明るいのだ
充電式なのでまずは初期充電からですね
最初は8時間以上充電かけるのが長持ちの秘訣とのこと

今夜は充電かけたまま帰宅すると致しましょう

ではではぁ~~

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「仕事ぉ~」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事