昨年の5月31日のブログ見ると
出勤して安全靴履く際に指先に固い物が当たり
調べると靴内にコクワガタが入ってた日でした
早い時期に出てきたんだねぇ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/6d/aa1e2e9c72164dc2a1b0aee87d3824c5.jpg)
早いもので(^o^)それから1年です(笑)
本日!胡蝶蘭は全て全開
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/a2/34d9c59d3e8dc5373b905d7ba99b7c17.jpg)
7連咲き
列で並んでて咲くと胡蝶蘭っぽくなるね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/49/a444ca89eba5cb8a0c9ef486862feaa4.jpg)
朝食のち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/70/b37cccffcf4e94aed62f878e1e1d7f21.jpg)
朝珈琲(*^▽^*)ノンビリ時間
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/23/014ad69bfdd724f24a6df8500aba3b2c.jpg)
出窓に置いてあるセイロンベンケイソウ
新芽が育ってきたので
そろそろ土に植える準備なんですが
初体験なので先にやり方を調べなきゃ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/89/f5dd2f31403e2181f29d04dfa55281e3.jpg)
玄関前の紫陽花は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/54/2cb765122606711d2f40ec22adb0cb6b.jpg)
中心部の小さな花が開き始めて
花火っぽい姿になってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b3/518fa0fd056ba35a26518f0d8d5556e8.jpg)
ガザニアは日差しが差し込む晴れでないと開かない
(ひとつだけ開いてるけど)
花が終えたのか休んでるのか分かりにくいよん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/0d/c123060e6d81e16b11276e63aa149a98.jpg)
こちらの紫陽花は安定の咲き具合
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/2f/b7d4ed0d08d880eac15bdc039b6650fa.jpg)
芭蕉は次なる葉が出てくる度に
サイズが大きくなる(*^▽^*)いいですねぇ
明日あたりに開くかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f8/fed5f1152938a3488eadfd9a4ab12363.jpg)
最後に自宅角の紫陽花見てから出勤
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ea/664d43e71a2ceee7da9bc17a4ea27f62.jpg)
今日は晴れになってるので
昨日たたんで箱に詰めたダンボール3箱
それと入らないサイズのツブしたダンボール箱
雨の無いうちに収集場に運んでおきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ff/67813c36b4443abde50b3bab77d79c67.jpg)
しかしスグに増えちゃうんだよね
ダンボール箱・・しゃ~ないけどさ
昼頃には某アリアリが来てくれて
一緒にモトグッチ作業に出動!
と言ってもバッテリーを交換だけです
無時に始動するよ~になりました😊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/f8/a21abf39b4d352a0c9288b053680af34.jpg)
戻ってきてから昼飯
のち店横の百合を見に行く
水道メーター室横の狭間から伸びてる
昨年より太くなってるのが嬉しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/52/0f7e4fbb0096f1de78f98b6dff344c54.jpg)
店裏の伐採した草木は
未だに全部は落ちないままで頑張ってる
その下の木を伐りたいのだが
見えないとねぇ(-_-;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b3/50dcc2051b79a76a7d8097a5e1029ac9.jpg)
フォルツァさん来店でタイヤ交換
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/2b/44038fb4739f34167d6e2e379f463d01.jpg)
交換前にオーナーさんは
まだイケたなぁと言ってたが
この状態はかなり行き過ぎですよん(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/1f/a6a29f4635535d1f2c4d32ef77627212.jpg)
シグナスXオーナーさんが最後の部品を届けてくれた
かかりが浅いプーリーナットの対策品との事でしたが
ただ座金付きナットでした(-_-;)
クランクからのネジ長さが足りないので対策にはならず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/43/085f3b0bfbed080781e3b686ab35397e.jpg)
プーリーカラーに挟む薄いワッシャ2枚外して対策
これでギリですがナットのネジ山に全部かかるよ
などと作業してると来客さん
PCXのオイル交換と軽点検でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/a1/a59231f5b635d0c7e558a34b044a099a.jpg)
そしてシグナスX完成!
組み付けた電装等の作動は全部OK
明日に試乗して問題なければ連絡です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/3a/b334d4e72bdf4cf57716fc851ce530f5.jpg)
ちなみに持ってきたナットが下画像の品で
純正が7㍉厚に対して11㍉になる
ナット下の純正ワッシャー外せばイケるかも?ですが
ゆるみ止め仕様ワッシャーは外したくない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ba/41c28e252110a9c04db632358187c5ae.jpg)
なので持ってきた社外プーリーに付属だった
銀の薄いワッシャ2枚外したのです
これでも走りは変わっちゃうので明日試乗です
無理と思うがいちお試し程度に
純正ワッシャ入れたまま厚いナットを仮に組付け
それもやってみましたが
キックの際にギヤがかからなくなるね(笑)
ではではぁ~~👋