任意の予防接種、ヒブワクチンと小児用肺炎球菌ワクチンは他の予防接種との同時接種が可能です。何度も病院に通うのは大変なので、スケジュール的に同時接種できるものはしてきました。
そして昨日はポリオの予防接種でした。ポリオは注射ではなく、飲む予防接種です。これを言うと年齢がわかってしまいますが、私の世代はポリオの抗体保有率が低いらしく、おむつ替えの際に感染しないように気をつけなければならないとのこと。先生にどうして抗体保有率が低いのか尋ねると、その時期の製品が良くなかったとのこと。そして、「飲んでく?」と言われました。まるで、飲みにでも誘うかのように
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beers.gif)
注射じゃないから痛くはないだろうけど、苦いのかな~?親の場合は任意接種になるからまたたくさんお金かかるのかな~?と思い躊躇していると、「どうせ捨てるからタダでいいよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0041.gif)
受けてみてわかったのですが、「どうせ捨てる」というのは、ワクチンは1人1瓶で、スポイトで1滴吸い取った残りは捨ててしまう、ということでした。大人になってから予防接種を受けるとは思いもしませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
写真は私の母子手帳です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)