ベビー用品で最初に買ったのは抱っこひもでした。まずトイザらスに行って市場調査。抱っこひもの相場にビックリ2000~3000円かと思いきや、1万円前後
さらに種類の多さにビックリ
ありすぎてわけがわからなくなって退散しました
ネットで調べると、半額ぐらいで買えることがわかりました。友達が赤ちゃんをおんぶしながら料理していた姿が目に焼き付いていたので、私もおんぶできるタイプのものが欲しいと思い、アップリカの「イージー・タッチ カラー」にしました。横抱っこ・縦抱っこ・前向き抱っこ・おんぶのできる4WAYタイプのもので、横抱っこだと新生児から使えます。
実際に使ってみると、横抱っこは赤ちゃんの頭が重くて頭側に下がってしまうし、体にすごく負担がかかって辛いので、横抱っこでは2回ぐらいしか使いませんでした。体が回復して7.5キロになったジャンボくんを毎日抱っこしている今なら、4キロの赤ちゃんの横抱っこは楽勝かもしれませんが、当時は体がガタガタできつかったのです。
縦抱っこ、前向き抱っこ、おんぶでは役に立っています。赤ちゃんがしっかりホールドされるので安心感があります。ただ、バックルが数か所あるので手間取るし、床にいったん寝かせないと装着できないので、乗せたり降ろしたりするおでかけには不向きでした。
ジャンボくんが2ヶ月になった頃、友達に誘われて子育て広場のスリング講習に行きました。スリングはママ友が使っていて興味があったし作ろうと考えたこともあったのですが、おんぶのことと、片方の肩に負担がかかって辛そうなのとで却下していました。
講習に行って、色々な抱き方があって活用の幅が広いこと、背中全体で支えるので思ったより肩が辛くないことがわかりました。かっちりした抱っこひもより密着感があるし、乗せたり降ろしたりが簡単だし、ジャブジャブ洗えるし、新生児から使える抱き方もあります
実際に使ってみたくなったので、以前貸してくれると言っていた先輩ママに連絡しましたその先輩ママは抱っこひもコレクターで、5種類も貸してくれました
しかも、「試してみて実際購入するのを決めるのもよし、そのままお使いいただくのもよしです」と、超・超ありがた~いお言葉
どれもそれぞれに良さがあるので、そのまま借りて使わせてもらっています
その日の用事や気分によって抱っこひもを選べるなんて、最高に贅沢です
この贅沢を独り占めしていてはもったいないので、紹介させてもらいます。これから抱っこひもを選ぶ方に、少しでも参考になれば幸いです…が長くなったので続きは次回