富士山のふもとの遊園地、と言えば富士急ハイランド(山梨県)を思い浮かべるのですが、昨日はぐりんぱ(静岡県)に行ってきました。ジャンボくんのお友達がまたキャンプに行くのだけれど、そこの遊園地にジャンボくんの好きそうなアスレチックがあるから一緒にどう?というお誘いなんならまた一緒にキャンプする?とも誘われたのですが、土曜日は予定があったので、日曜日の遊園地だけご一緒しました
キャンプの片づけを待つ間、先に入ってちびっこ向けのコーナーで遊んで待ちました
合流後、1年生チーム(我が家+1年生1人)と未就学児チームで別行動。シルバニアファミリーとウルトラマンがテーマの遊園地、当然男子たち、動物はスルー
命綱をつけるアスレチックは初級・中級・上級と3つのコースがありました。まずは初級から。そして中級も。上級は子どもたちはやりたがらなかったので大人2人だけ。子どもは待たせておきましたリゾナーレと違い、落下防止のネットが張ってあって、インストラクターが同行せず、自分で行って帰ってくるシステムでした。とてもお得に遊べて満足
この後、隣のちびっ子向けアスレチックで2コース制覇5階からのスタートなので、昇るだけで疲れました…
お友達は残念ながら身長制限の120cmに満たず、ジャンボくんと私の2人で風を切って空を舞いましたしかしこれ、結構酔いました…
ゴーカートで爆走朝はちょっと寒かったけれど、気持ちの良い気候ですがすがしい~
お昼はウルトラマンカレーを食べました大人用は意外と辛かったです
日本一らしい迷路。6人で行ったので、2:3:1でバラバラになりました。登ったり降りたり、登ったり降りたり。途方に暮れそうでしたこちらも2コース制覇
スマホによると、この日登ったのは階段45階分、歩いた歩数は15,000歩。
アイスを食べて休憩して、もう帰りたいところでしたが元気な小学生たちはまだ遊びたくて、最後の仕上げにピカソのタマゴ。体力の限界だったので見守りに徹しました
混雑することもなく、広くて緑が多くて気持ちいい遊園地です
以前なら自力で登れなかったこんなのも楽々クリア
高さと幅が届かなくなる部分ではこんな裏技もその腕力に脱帽
これはボールを入れて、落ちてきた球を取るアトラクション。これができるようになったとは成長を感じます