日曜日、型紙(以前この型紙でジーパンを作りました)を販売している方が、その型紙を使った作り方の教室を実際にやってみるということだったので、野次馬に行ってきました場所は吉祥寺のボビナージュというジャノメの運営しているスペース。もちろんミシンは全部ジャノメ
高価なミシンが学校並にズラリと並んでいて大興奮でした
講座の時間は10時~17時。乳幼児は入室不可だったのですが夫は用があってジャンボくんをお願いできなかったので、実家に預かってもらいました。念願のソーイング休暇です家事と育児から離れてソーイングに没頭できるのは幸せでした
今ではソーイングクラブはミシン持ってる人が増えたのでマンション内でミシン借りに走らなくて良くなりましたが、こんな場所が近くにあったら気軽に始められただろうな~と思いました。それと、子どもの幼稚園入園を機にミシンを買う人が日本にはたくさんいると思うけれど(ミシンメーカーと幼稚園って裏で何か)、次に使うのは小学校入学前で、あとは家で眠ったまま…という人も多いと思います。ミシンと場所をレンタルできてついでに子どもも預かってもらえる場所があったらいいのになぁ…
この日私はジャンボくんのズボンを作りました。ウォッシュ加工してある迷彩柄は何にでも合いそう
ジーパンを110サイズで作ったら大きすぎたので100で作りました。膝丈にしたら50cmの布でギリギリ足りました
刺繍できるミシンがあったので、ポケット上部に飾りステッチ、ウエスト内側に名前の刺繍をしました
今度はピッタリサイズです