ずっと楽しみにしていた、東京初のIKEA、立川店のオープン昨日はプレオープンに行ってきました
買っても買わなくても駐車場は1,000円ということで、周辺道路は特に混雑していない様子でした。渋滞を防ぐためとはいえ、自分で持って帰ってすぐ使えるのがウリのIKEAなのに、買っても無料にならないなんてヒドイ。電車で持ち帰れないものは他の店舗で買っちゃうかも?
まずはスモーランドという4~10歳の子どもの託児施設(1時間のみ・無料)へGOジャンボくんは新しい場所や人がたくさんいるところが苦手な傾向があるので、出発前にネットでスモーランドの様子を見せて期待を高めさせ、開店直後のすいている時間帯を狙って行きました
最初、どこにスモーランドがあるのか探すのにウロウロしてしまいましたが、なんとか10人目に受付。中の様子も見えるので、ジャンボくん、早く入って遊びたい様子
そこで初めて、子どもだけしか入れないことを伝えると、「おかあさんといきたい…」と言ったものの、「いかない」とは言いませんでした
そして順番が来てすんなり中に入っていったジャンボくんと別れ、私はショップエリアへとりあえずルート通りに進みましたが、前半のショールームは深入りせず早歩きで通り、後半のマーケットホールをじっくり見ました。お迎えがあるので時計とにらめっこしながらでしたが、この日トータルで13,000歩歩いたので、ジャンボくんを預けて正解でした
最後まで見終わってもまだ1時間経っていなかったのですが、大混雑する前にランチにしたかったので、早目にお迎えに行きました。ジャンボくんは帰り際に他の子に「ジャンボくん、バイバ~イ」と声をかけられていました
新しい場所で、知らない子しかいない場所でも名前を覚えてくれるようなお友達ができるようになったことに、ちょっと感激
目一杯遊んで相当楽しかったようで、「ほかにあそぶところないの?」と言っていました
母も子もそれぞれに楽しい時間を過ごした後は、ランチ昨日はおかわり自由なドリンクが無料でした(がどこにも書いてなくて会計が終わった後に知った…
)。
店内の地図がないのでどこを歩いているのか全然わからなくなりますが(それぞれに番地がついていて、横一列に並んだだけの路線図のようなものは上から吊るされていますがわかりづらい)、キッズコーナーだけはレストランのすぐそばなのでわかりやすくていい配置プラレールを入れていた100均のダンボールがボロボロになっていたので、プラスチックの箱を一緒に選びました。
これ、楽しいけど約1万円
巨大倉庫
余計に買わされたものでも、買ってあげたいとずっと思っていたのでちょうど良かった
容器の上すれすれまで入ってました
足はお父さんに似て速く、手はお母さんに似て器用なジャンボくん予想通り上手につまんでいました
楽しかったけれど、スモーランドの受付もレジもノロノロ…まだ不慣れだからだとしたら、頑張れー
それから、トイレマニアとしては、(プレだけど)オープンして2日目としては考えられない非ピカピカでした。新しいのにもったいない。明日のグランドオープンまでには全てのトイレを掃除しておいてほしいところです
あとは、もう少し色々わかりやすくしてくれたら嬉しいな~。日本っていう国に展開する以上、日本に合った、スウェーデン本国以上のサービスが必要だと思います