みみ日記

身の回りに起こったことを記しておきたいなあ~
意外と正義感ある、みみで~す。

雨の日も楽しく・・・

2009-06-28 18:35:21 | Weblog

梅雨の日には、写真を撮りに歩くのも控えて、家でグズグズしているのが今までだったが、今年は少し大人になったかな?
雨の降る中、傘をさして庭に出て植物に雨の滴がどう当たってるかを見てから、おもむろにカメラを持ち出し撮ったのが
この画像です。獲ってたらとても綺麗なので楽しくなってきちゃったわ…
今日の画像は、まだ湯気が立ってるのよ…・やる気満々でUpしてます。
明日も雨なら、又かんがえて、何か楽しいこと探ししてみるつもり…・
ちなみに左から古代蓮の葉,種から育てたのよ…・
次は、ブルーベリー、食べごろになったら、鳥に食べられて、満足に食べた試しなし…・
次は、茗荷の葉っぱ、茗荷は大好きなので、いっぱい、はびこらせてあります。もうすぐ、芽を出すわね…・
最後は彩りにお花を…・これは、どうやっても食べられないわ…・ヾ(*°▽°)ノあはは



ランキングの参加しています、お忙しいでしょうが、ポッチ!とお願いします
日記@BlogRanking

小学校のクラス会に行ってきました。

2009-06-21 10:58:38 | Weblog
サボテンの花昨日は、小学校のクラス会に行ってきました。
私は、横浜の小学校を卒業してから、すぐ東京の学校に行ってしまったので
あまり、みんなとは、会う機会がなくなってしまっている…・
今回出席することになったのは、私が、幹事さんに学校のある鶴見で
昼にやって欲しいと希望を出しておいたの・・・

そうしたら、希望が全部取り入れられて、開催の通知が来たのよ…・。
これで、出席しなかったら、ただの厭味バアーさんになってしまいますものね
会場に行く前に実家によって兄と昼食を取り、時間調整して出掛けました。
会場に着きなり、もう小学生!!
まあ!何年ぶりでしょう!!に始まり、それでは、くじ引いて・・・
なんてことになり、
席順が決まり、席に着く・・・
私の左隣に座ってたのは、愛媛大学の元教授、
この人は、とても、自分と言うものを出さずに、いつも冷静で、冷たいかと言うと、
そんなことなく、おっとりした人なのだ。
右隣には、その人の性格とは、正反対の明るい、いつも、
いたずら大好きの今は、家具屋の御大!
先ず、乾杯から始まり宴会に入って行くのだが、
その間にみんなの近況
報告がされ、面影はあるのだけど、誰だった??と言う人もいた。
私は、だれも、誰だった?なんて聞いてくる人もいない、と言うことは、
誰だか理解されてるのであろう…・
私たちのクラスには、吉田と言う姓のものが5人いた、
だから、苗字と言うもので呼ばれた記憶がない、吉田E子さん、吉田F子さん
吉田M子さん、吉田Y子さん、吉田、聡君と呼ばれていた。
この吉田聡君、小学生のころは、歌声は、素晴らしく、
歌わせせたら、思わず、うっとりと聞きほれると言ったところだった。
だけど、残念なことに、彼は、なぜか「ドモリ」で、言葉が思うようには、
出てこなく、しかし歌わせたら、抜群・・・
そんな彼が卒業してから、どうしているか知る由もなし、今、ここに集まった
時には、自分から「ボク誰だか解る?」と言って来た。全然、頭の中には、
いなかった人だが、何故か、「聡君?」と答えている・・・
この聡君が挨拶し始めた時、私がなぜ、そんなに雄弁に変われたのか
質問をした。すると彼は歌手になりたかったが自分の至らなさから
歌手になることは、出来ずにお勤めをした時に色々、皆の前で話す機会があり、
そこで、奮起したようである…・
その辺から話すことが苦痛でなくなって来て、今は雄弁…・
日ニチ草
エーデルワイス大きく変わっていたのは、この聡君だったが、出席、出来なかった者の中には、
只今癌と闘病中、又はロウロウ介護で、手が離せない・・・
遠くに転勤中で来られないなどいっぱい苦労している人などがいるようだ。
又、お気楽に今日は、ゴルフなんて言う人もいたようだが…・
出席してる中にも身障者1級なんて言う人もいるし、
ついこの間、ご主人を亡くされたなんて言う人もいる…
奥さんを亡くされた人は、知る限りで、2人旦那さんを亡くされている人も
何人かいるようである…・
一応、かた道理の挨拶などがすんだら、もう、すっかり打ち解けてしまって、
思い出話に花が咲いた。
ビンタの話、先生のデートを見た話…
どうんなことをして、どう叱られたかなんて、昨日のように語ってくれる…・
そこの会場は、2時間で終わりにし、次のカラオケバーに移る…・
思わぬ人が歌が上手かったりして、楽しかったぁ~
そして、聡君が、今日来られなかった、先生の大好きな歌を歌ったのも
印象的だったわ…
書きたいこと聞き忘れてる事いっぱいあるけど、
また来年、会う約束をしたので、
また、来年書くことにするわ…・


ランキングの参加しています、お忙しいでしょうが、ポッチ!とお願いします
日記@BlogRanking


良い気分だったわ~

2009-06-19 16:34:56 | Weblog
昨日は、ちょっと雨がショボついていました、それでも時間の都合で、買い物に出かけたの…・来月の旅行に主人に持たせたい旅行鞄を見つけて、買ったのだけど、転がして帰るには、雨が気になってたので、くるんで貰って帰ることにしたの…・
たくさん知らない間に買い込んで両方の手がいっぱいの買い物袋で重くなってたの…・
高島屋の出口に来ると胸に「サービス」と言う札をつけた女性が近寄って来て「このお荷物、私に運ばせてくださいますか?」って聞くのよ…・
{はい!、お願いします」と言うと「それでは、駅までお供させていただきます」ですって…・そして上司らしい人のところに行って許可をもらって来て荷物を大きいのから持ってくれたの…・
私は、楽になっちゃって、嬉しかったわ…・
「駅に着いたら、エスカレーターのところで結構ですよ」と言うと、「いいえ、電車のところまで送らせて下さい」ですって…「電車でなくって、向こう側からバスなんです」と言うと「それでは、バス停まで参ります。」と言って、階段を降りて、バス停まで来てくれたのよ…・
そしてバスが発車したら、頭を下げて送ってくれたの…・

最近こんなこと経験したことないから、嬉しいのとビックリしたのと複雑な心境だったわ…・
途中、前に派遣社員が悪い態度だったこと…・毛皮のものを買ったらセキュリティーの鍵が開けられないままついてきたこと、そのあと支配人が家まで、鍵を開けに来たなんてことを話しながら、今回の親切は、とても、嬉しいことを告げたの・・・・
そして、この話ブログに書かせて貰いますと言って、名前も聞いておいたわ…・サービス課かな・ポーターの三浦さんと言う方なんですって…
とても、気持ちの良い爽やかなお嬢さんだったわ…
私の気持ち?なんだか、凄い高いものいっぱい買ったお奥様になった気分だったわ・・・・
膝を悪くしている私には、最高のサービスで感激しました…・



ランキングの参加しています、お忙しいでしょうが、ポッチ!とお願いします
日記@BlogRanking

my garden

2009-06-17 21:00:43 | Weblog
雨の降る毎日ですがなんとか、元気に咲いている、我が家の花たちです・・・・この梅雨の時期には、花びらが薄い花は、雨で傷んでしまって、すぐにダメになってしまう・・・だから咲いたら、すぐ写真に撮ってあげないと短い命の花が可哀そう!!
又、この時期には、いっぱい蝶がやって来る・・・蝶の写真を撮る前は、卵を産みつけられると嫌なので、追い払うのに必死だったのだが、最近は、蝶が花に止まってくれるのを待つっている自分がいる…・勝手ですよね~~
梅雨の合間を縫って花たちも咲く準備に忙しいようだ、
あっという間に開いて太陽にありがとう!を言っている…・この、凄い力を、我々も、真似して強く生きなければ…


ランキングの参加しています、お忙しいでしょうが、ポッチ!とお願いします
日記@BlogRanking

お花がいっぱいのご近所です。

2009-06-10 23:10:03 | Weblog
さいたま市って、駅のそばはビルがそびえ立ってて,やあ!凄い!!って感じなの…・
でも、バスに乗って10分も行くともう、ビルなんかほんの少々になって、民家がいっぱい…それを過ぎるとのどかな景色になってくるわ…その、民家と、のどかの中間が私の住むところかしら…・
ともかく、ちょっと散歩しても、色々な家の庭には、このようなお花がいっぱい咲いてるの・・・・そこで毎日のようにカメラで、パチパチさせて貰ってると言うわけ…・
良いでしょ、こんなところに住んでるって…・


ランキングの参加しています、お忙しいでしょうが、ポッチ!とお願いします
日記@BlogRanking



今朝は、花菖蒲を見てきました。

2009-06-07 21:20:26 | Weblog

今朝は、上尾市にある円山公園に花菖蒲を見に行ってきました。前日に友が言った時は、凄い人出で駐車場が、いっぱいだったと聞いていたので、
早めに、家を出ました。9時前だったのに、駐車場は、やっと撮れたと言う感じでした。
でも、早く行ってよかった!とても、綺麗な花菖蒲がいっぱい咲き揃って待っていてくれました。
画像を見ても、綺麗でしょ…そうです、朝から、咲き終わった花カスを摘み取る作業をしている人たちがいたのでした。
だから、ほかのお花より、綺麗に咲き揃っているのですね…・
昨年行った場所は、このような気遣いがされてなかったので、綺麗でなかったわ…・
少しの気遣いが、こんなに気持ち良い感じを持てるのかと、改めて、感心させられました。
最後の画像は、隣の池に咲いてた、睡蓮です。こちも見事でしたよ…・


















背景画像は、素材やひなとんさんからお借りしました。

ランキングの参加しています、お忙しいでしょうが、ポッチ!とお願いします
日記@BlogRanking