本日の花材はニワトコ・アカメヤナギ・スナップ・スプレーマム。
花器は陶器花器。
初稽古なので丸い平和なおはなを活けました。
アカメヤナギを溜めて花器の曲線と合わせて。
ニワトコは多分初めての花材だと思う。
本当はこちらの作品と合わせようと思ったんだけど
先生が上の作品で完結していると仰ったので
オマケのおはなです。
とても分かり難いけど、スナップの茎が
先8㎝くらいで曲がっていたので
向きを揃えてリズムを作りました。
今年もお稽古頑張ります♪
さて、今年の旅行ですが既に2つ済みました。
昨年は初っ端の香港で躓いたせいか、
乗り切れなかった気がします。計算間違えたし★
今年はいまのところ順調です。
超王道セントレア⇔沖縄⇔羽田とバンコク。
あ、シンタロウさんのキャンセルは影響したけど
これはオバサンDX化の為に必要な修行と捉えています。
そして、一つ考えている事があって。
国内線乗り継ぎが負担(タイパ&コスパ)。
OKA-SINのせいで減便になりツライ★
乗り継ぎ時間3時間超とか前泊とか。
いっそのこと国内線を付けず羽田や成田発着にして
新幹線移動した方が楽なんじゃないかと。
往路 名鉄+前泊+国内線運賃&移動時間+乗り継ぎ時間
復路 乗り継ぎ時間+国内線運賃&移動+名鉄
VS
新幹線+空港までの移動時間
とFOPを含めて比較試算し、今年は手配済の為
来年試しに新幹線移動にしてみようと結論を出しました。
最後になったけど海外発券の国内線部分の運賃はと
調べたら国際線部分のみとほぼほぼ同額だったという。
日本発券だと片道1万円弱上乗せなのに。
まさかのオチ★ナゼ最初に調べない★
一挙両得は出来ないと確定、今まで通りねー。
タイパよりコスパを選んだアタイは昭和のオンナ。
いいのっ、まだまだ生きるつもりだからっ。