2月19日 キャンプ見学
まだ人がいないサンセットビーチ。
朝食バフェ付のプランで1番お値打ちでしたが。
グレープフルーツ、多分これの外皮で口周りがかぶれた。
キャンプ中は名古屋めしを出していました。
あんバタトースト↑とか手羽とかどて煮とか海老とか。
パンコーナーではトングがあるのに
食パンを手づかみでトースターに入れる輩とか、
シンタロウさんもご飯のおかわりを
空になった使った食器を持って行こうとするので
「それはチョット」と窘めたり。
コロナ禍以前のモンダイではないか?
そういうのがイヤなら会場に行かない選択肢もあるかもね。
お飲み物をTAKE AWAYしました。
ではチェックアウトしてキャンプ見学しましょう。
中奥の青白縞の売店でグッズを買うための列。
この太ももは小笠原慎之介投手だな。
選手紹介の紙(名前と背番号)も無いし
背番号の付いたユニフォームも着用していないし
誰だか分かり難いんだよっ・・・老眼か?
買ったら直ぐに着用するファン。
打撃練習だけど、午後からキューバとの練習試合だから
バッティングピッチャーは選手ではなく専属の方とマシン。
キューバのユニフォームは赤&青。
午前だからまだ見学者が少ないね。
ツアー客。この方たちは規制内も入れるのかな?
画像奥、キューバ選手がアップを始めた。
肉眼だと体格がまったく違うの。
背が高いし手足が長い。
あ、デスパイネみたいなのもいるけど。
読谷村に移動します。
キャンプ中のインタビューはこの前でするのね。
石川昂弥内野手。別メニュー調整中。
昨日、グラウンドでのトスバッティングで
選手らはアッパースイングの練習をしていました。
それと比較して彼はもう体得していますね。
というか、元々のスタイルがこうなのかな?
バッターとしての才能を目の当たりにしました。
熱心なファン。
サブグラウンドでは投手のフィールディング練習。
そう、浅尾コーチ(元投手)がノックをしていました。
ソックス姿が根尾投手。
掛け声は「はいさーいー」「めんそーれー」良い子ですね。
他の投手は一般的な掛け声でした。
因みにですね、フィールディングは
浅尾コーチの現役時代を見学したアタイ的には
浅尾コーチ10、根尾投手5、その他(スマン)1~2。
梅津投手が個人練習をしていました。
どこもかしこも規制されているのよ。
大島外野手(左)は2軍調整。ベテランだもんね。
宮本慎也さん(右奥)。栗山監督と混同していたアタイ★
その5に続く
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます