mimoの株日記~こんな日本でいいの?~

今は株日記でなくひどい企業の実態報告日記

指数投資は危ない

2018年03月25日 00時23分06秒 | 日記
連日の暴落で含み損を抱えている方々、
現物株なら既に買っちゃってるので、価値が下がるだけで大して問題ないけど、
FX・くりっく株、先物など、
証拠金を追加していかないと、ロスカットになりますよね。

けれど、株サイトの皆さん結構打たれ強い。
危なくなると、資金をどんどん追加できるようで・・

余裕資金のいっぱいある人はいいですね~(半分皮肉です(^^;

そういう人がやるものですね、リスク大のレバを使ったくりっく株や先物取引は・・

生活はしっかり旦那様や家族によって保証されてる。
余り金がある、そういう人ならいいけど、

そうじゃない、例えばひとり暮らしで貯金を使ってる人や、
リタイアして、今後の資金が限られてる、なんて人は、
決して指数取引はやるべきではないと思います。

株の信用取引も多少危ないのかもですが・・3倍でしたっけ?
くりっく株や先物の指数はそれ以上です。
最近の乱高下見れば、どれだけ危ないかわかりますよね。
FXはやったことないけど、こちらもかなり変動激しいと聞きます。

それでも株サイトには、
多額の含み損抱えながら、その一方での利確額だけ自慢する人たちがいるので困りもの。
周りへの影響考えてない人たちですね。
何十万何100万の含み損があるのに、数万利確できたとそれだけを日記で公開するのです。
自分がどれだけの資金を入れて、どれだけの含み損を抱えているかは一切書かない。

儲かった話だけをする、損している話はしない、これって一種の改ざん行為、過大広告ですよね?
それが当然だと思っている一部の個人投資家たち・・

こういう記事を見て、よくわかってない初心者さんが簡単に儲かるのか?と思って手を出してしまうのです。
私も昨年そうだった、で、半年苦労したので、わかってない方に忠告しています。
(幸い、苦労の甲斐あって少々プラスで何とか回収できたので、今は資金引き上げ、くりっく株は撤退してます。)


指数やるなら100倍でなく10倍の投資額のCFDで、万一なくなってもいい遊び金にすべきですね。

100円動けば1万の損得になるくりっく株や先物の100倍の取引はリスク大です。
最近の日経見てればわかるように、高い時に買い玉入れてたら、今3000円以上下がってマイナス30万以上です。
たった1枚でこんな損になりますよ!
何枚も入れてて、含み損のお金補填してる人たち、ホント裕福だと思いますね~・・

「指数は信用の株取引より安全だ」などと昨秋に宣って、
私の「くりっく株危ない!」批判にアドバイスしてきた嫌がらせ過信女性は、
1月のくりっく株値上げ前に全部利確してあっさり今手を引いているようで、
この暴落のリスクは受けていないようです。
自分は一昨年の安い時に始めて、
ずっと上り調子だったNYダウの恩恵を受けてかなり儲けたようですが・・

つくづく自分勝手な発言ですよね。
昨秋の高い時にもし始めて買い建てを長期で持ってたら、今とんでもない含み損になってる。
周りのこと考えてない?
いや、周りのことが見えてないんですね。

彼女は自分の立場でしか物を見れない、だから私にも、くりっく株向いてないなら、
損切りしてやめたら?と言ってきたのですから。
投資金は余剰金だから、損切りすべきとも・・
(私には投資金は、今使わないお金というだけで、余っているわけではない!!)

私の考えは正しかったと改めて感じます・・



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする