goo blog サービス終了のお知らせ 

mimoの株日記~こんな日本でいいの?~

今は株日記でなくひどい企業の実態報告日記

指数は既に戻してる

2018年08月13日 23時01分05秒 | 日記
日経先物はすでに22000円に戻してきてます。
よってCFDも戻ってきた(^^♪
15000円の含み損が7000円になってます。

このままダウが今夜上がってくれれば、明日は日経も大幅に戻しそうですね。
まだ下降トレンドにはなっていないですね。

一瞬の暴落で持ち株をジタバタ売買するのは、なんて無駄なことだと思う。

私も先ほど、CFDの金がダダ下がりだったので1枚追加で買ったら、
その後120ドルも割れたので、戻ったとこで55円で利確撤退しました。

下と思っても相場にはさらに下がある。だから安易に買うのは禁物ですね。
半面で、現物株にはリスクはないのだから、1日程度の暴落に困惑して、
損切りしたりするのは、相場に振り回される行いです。

CFDにはリスクがあるので早めに動いた方がいいけど、
現物株はリスク小なので、吟味して買ったなら、どーんと構えて数か月は様子見したほうがいいと思う。
バタバタ動くと損切り貧乏になりますよ!

待つことも大事です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日経の下げ容赦なし!

2018年08月13日 16時51分22秒 | CFD
金曜に下げてたので、今日は少し上がるだろうと甘く見てましたね。
今日の下げにはびっくりです!!@@
後場にもどんどん下がり22000円を簡単に割ってきた。しかも少しじゃない。
日本で何かがあったわけではないのに、こんなに下げられちゃうのですからねーー;

持ち株も今日は結構な打撃でした。
銀行がかなり下がり、フェリシモとJVCも大きく下がったので、自分には珍しく10銘柄でトータル1万超えの下げでした。
含み益減ったなーーー;

唯一上がり相場の紅一点の富士石油が愛しい♡

けど現物株は待てばそのうち上がる、そんな安定銘柄しか買ってない。
しかし問題はCFDの日経指数です。

つい先週の水曜まではプラスだった。
いつ利確しようかと迷って22500円の買い玉を、1000円以上利確できるの待ってたのに、
いきなり大きく数日で下がって、下で2個買い玉入れたので、今3枚で15000円の含み損になっちゃった・・

ほんの数日ですからね・・現物株にはないですよね。少なくとも私の買ってる安定銘柄にはない現象です。
ボラの高いリスクの大きい銘柄なら別ですが・・

何度も書きますが、GMOの日経指数のトレードはレバレッジ10倍だからまだこの程度の含み損です。
けどくりっく株はこれが100倍なのです。もしこれがくりっく株なら、ほんの数日で15万の含み損です。
もちろんうまくいけば15万儲かりますが、いかにリスクが高いかわかるでしょう。
こんなトレードを昨年わずか10万20万の資金でやろうとしていた自分が大バカでした。
昨年株サイトで影響されて始めたくりっく株の資金、半年費やしたけど回収できて本当に良かった♪

指数は世界情勢でいつ急落するか全くわからない。今はトランプの一言に振り回される。
中でも日経はボラの大きい指数です。
アメリカが発端であっても、そのアメリカは今も25000ドルを維持してて
日経と以前は2000P差だったのに、今は3000P以上に広がっています。

くりっく株というのは最低でも50万、できれば100万資金を用意しないと、自由な売買はできない。
小資金では一枚入れて失敗したら身動き取れなくなります。

しかも、くりっく株は資金に余裕持たせないと、一瞬でも時間内にロスカットレートに触れると、ロスカットされるそうです。
GMOのCFDは取引終了時判断で、翌日の決まった時間までに資金を振り込めばいいという良心的な決まりです。
だから時間内にマイナスになってても大丈夫。
くりっく株では余裕もたせておかないとおちおち夜中寝てもいられない。

またくりっく株をやろうなんて思わなくて正解ですね(^^;

それでも、くりっく株で2月の暴落時に高値で入れて取り残された買い玉の含み損を未だに持ってる人たちを知ってる私は、
22500円以上の高値の買い建ては危ないという認識があったので、GMOでもなるべくそれ以上の高値圏では入れないようにしてた。
それでもこんなふうにあっという間に落ちちゃうのですからねーーいやはや、指数トレードは危ない。

またしばらくはここでのボックス相場が続きそうですね。回収できるのは来月かも・・
まだ下降トレンドになっていないことを祈ります。

未だに6月7月から持ってる金銀もマイナスで回収できてない。
トータルでは4万近い含み損です。
ちょっと利確額を上回ってきました;;


以上、指数やCFD相場は危ないお話でした。

相場は、下げもこんなものだろうという甘い考えが、大きな損になります。
けど逆に絶対上がらないと絶望することもない。下げた株でも上がる可能性もないとは言えない。
最近大塚家具上がってるし・・
結局資金管理が大事ということでしょうか?

株サイトでお気に入りにしている人が良いこと書いてたので、ちょっと引用。

下がっている銘柄もナンピンなど繰り返して食いついていればなんとかプラスにできる。
でもそのためには一桁多い資金を投じなければ、単なる塩漬けになる。


まさにその通り。
だから資金乏しい私は、今は下落銘柄2個は塩漬けにしてます。
下手なナンピンは無駄になる。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする