mimoの株日記~こんな日本でいいの?~

今は株日記でなくひどい企業の実態報告日記

NISA終わりの取得価格変換の計算方法(松井証券の回答)

2023年09月15日 15時32分28秒 | 企業情報

前の記事で計算の意味がわからないので再度聞いたらこんな回答が来たのでコピペします。

私の実例です。

これ見てもやはり理解不能なので再度問い合わせ中

NISAの取得価格変換の計算ってどうなってるの??

客の実際の取得価格を変換すること自体間違ってるけど、その計算方法も変極まりない!!

普通に年末の終値じゃない。

実際の取得価格の平均と年末の終値を足して割ってるみたい??

皆さん理解できてますか??

こんなデタラメな制度、即刻是正させなきゃ!!

これでデタラメに課税されるんですよ!!

 

私の質問

質問日時 09/11 14:55

また今はまた削除されていますが今年の初めにこのような回答をもらっていますが、この計算方法理解できないので、きちんとご説明ください。
また、イントランス(3237)および富士石油(5017)の平均取得単価は、次のとおり計算しています。
・イントランス(3237)
{(ロールオーバー前の平均取得単価179円×100株)+(57円×300株)}÷400株≒88円
・富士石油(5017)
{(ロールオーバー前の平均取得単価327円×100株)+(256円×100株)}÷200株≒292円
どちらも実際の取得価格とは全然違う価格ですが、
179円とか327円、どっから出てきた数字ですか?
意味不明な計算方法で客には理解できません。
わかるように実際の私の取得価格を表示して説明してください。

 

松井の回答

回答日時 09/11 17:17

お問い合わせいただきありがとうございます。松井証券WEBサポート担当:武藤でございます。

NISA口座で保有のイントランス(3237)400株のうち300株、および富士石油(5017)200株のうち100株は、2018年に買付けされ、2023年のNISA枠にロールオーバーを行われています。

ご質問いただいた、イントランス(3237)「179円」、富士石油(5017)「327円」については、それぞれロールオーバー前の平均取得単価です。

計算方法は次の通りです。

【イントランス(3237の平均取得単価】
※受渡日で記載しています。

2018/3/30
買付 300株 単価196円 取得価格58,800円

2019/5/15
買付 100株 単価126円 取得価格12,600円

総取得価額=58,800円+12,600円=71,400円

平均取得単価=71,400円÷400株=178.5円≒179円(1円未満切上げ)

【富士石油(5017)の平均取得単価】
※受渡日で記載しています。

2018/5/31
買付 100株 単価390円 取得価格39,000円

2019/3/29
買付 100株 単価264円 取得価格26,400円

総取得価額=39,000円+26,400円=65,400円

平均取得単価=65,400円÷200株=327円

また、お客様サイト【ホーム】-【質問への回答】画面には、直近2か月間に差し上げた回答のうち、最大20件を表示します。

※2か月または20件を超えた場合、古い回答は削除されます。

よろしくお願い申し上げます。   

松井証券  
WEBサポート担当 武藤

質問または回答を確認後、画面を閉じる場合は、「閉じる」ボタンを押してださい。

 

相変わらず客の質問回答2ヶ月で削除されると平気で言ってるし><

バカ松井証券・・回答してもTOPページにお知らせも来なくなった。


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« NISAのRO(ロールオーバー)価... | トップ | NISA終わりのデタラメ取得価... »
最新の画像もっと見る

企業情報」カテゴリの最新記事