mimoの株日記~こんな日本でいいの?~

今は株日記でなくひどい企業の実態報告日記

噴いた☆

2018年08月22日 14時07分31秒 | 日記
ヨシムラフーズが噴きました☆
昨日の後場から反転してて、今日の前場は一時8%の急騰~~
いやーーびっくり!!
普段こういう上げ下げ激しい銘柄買ってないのでね(^^;

先週15日に大きく下げ始まり、下の指値で買えちゃった後、2日で1万の含み損になり、
もうしばらくは無理かなと600円台も視野に入れたけど、
意外と早い反転、
しかも昨日引け後に、ひふみ投信のレオスがヨシムラ株5%以上申請という好材料があったようで(^▽^)/

フェリシモも今週から反転して上がってます。
地合いもあって、今持ち株、ヤマダ以外アゲアゲ中~~♪

まー今日は殆どの中小株上がってますけどね。

でもやっぱ株の方が向いてるみたいだな、私は・・
株ではこの2年間で一度も損切りしてない。ナンピンも昨年の松井一度だけ。
利確は6回。
今の成績は11銘柄で大きな塩漬け含み損は今年買った2銘柄のみ。
8割方成功していると思う。

一方のCFDは、昨夏から半年、くりっく株で苦労してほぼ含み損生活、最終的に6万ちょっとの利益になったけど、
その苦労と費やした時間は半端ない。
今のCFDでは、先週金銀ロスカットで4万5000円損したしーーーー;
(実損は利確分もあったので1万ほどですが。。。)

ロスカットされた後で、すぐさま反転した金があまりに口惜しかったので、
今度は売り玉を入れたらここ数日で確実に反転、トレンド転換してまたしても含み損に・・
まずいと思って4枚中1枚を、昨夜下がった時に1800円損切りして買い玉にシフトしました。
で、今その買い玉を1100円ほど利確。
それでもまだ売り玉があるので含み損・・毎日シフトします。
こんなに金下がってるのに、売り入れるバカもいないですよね(^^;
でもちょーーーーーー口惜しくて耐えられず、わずかでも取り戻そうと衝動入れしました。

そもそもCFDは資金があって期限なしで待てれば、誰でも成功する類のマネーゲームですので、
小資金の私がうまくいかないのは当然かもしれない。
けどうまくいってると思わせてる人だって、莫大な含み損持ってて言わないだけですからねーー;
でもそれでも満足して続けてやってること自体が、やっぱくりっく株やCFDが好きで向いてるんだろうなとは思う。

株と違って、指数は変動が激しく、失敗してもどんどん下で入れ直して、
反転すればそこそこの利益が利確できるから錯覚できるのかも?含み損を見なければねーー
私には無理ですが・・損持ってるのに、利益だけは見れません。

個別株は銘柄と買い時を選択する目がないと失敗するけど、
CFDの指数投資は、ある程度の流れがわかれば、後はお金があれば売りも買いもいっぱい建てて、
どこかの指値にひっかかればどんどん利益になるので、
含み損抱えてもお金をどんどん投資できるお金持ち向けのマネーゲームです。
ただ商品CFDは難しい・・
世の中のしくみや情勢を知る必要がありますね。
石油も金銀も失敗してる私は、やはりよくわかってないのに入れちゃダメねと反省します。。。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CFDの損得

2018年08月18日 15時19分05秒 | CFD
前の記事の中でも少し書きましたが、今週はCFDのロスカットで大損しました。
こんなことは投資を始めて2年で初めてです;
かなりショックです。。。

私の今までの主張も絡めて、きちんと損失も記事にしたいと思います。

6月半ばから貴金属の相場はかなり下がってて、6月から銀の買い玉を入れて下がり続けて15枚、
7月からは金をこちらも下がった時に入れたのにその後も大きく落ち続けトータル4枚入れてた。

いつかは反転してするする上がることを思い描いてた。
なぜなら、その前に高値で入れてた売り玉が、一瞬で落ちて銀は5000円ほどの利益になっていたからです。

しかし持ち続けて1か月2か月経っても、下がる下がるーー;
金においては1300ドル超えてたのがまさかの1250になりそこで1枚買ったら、まだ落ち続け、1220前後で止まっていた時に3枚増やした。
まさか1200ドル切るとは思わず・・そこにロスカットラインを置いてたけど、
今週それさえも切ってきた。やばいぞ!と思って、
その都度ロスカットラインを入れ直し少しづつ追証して1170迄にしたけど、それも近づき1160にするか迷ってやめて寝ました。
このままではどんどん損が膨らむ気がしたので・・

案の定、翌朝チェックしたら、まさかのロスカット!下は1160.1でしたーー;
銀に続き、守るはずの金までも・・総額で45000円ほどの大損です。

6月からこの2か月、日経、金、銀などを少しずつ利確してCFDで34000円ほどの利益があった。
それがすべて飛んで、マイナス1万ほど;

くりっく株も含めCFDってこういうことなんです。

私はこのブログで、今34000円儲かってるなんて自慢したことなかった。
含み損があれば、普通はプラマイで考えるし、このように、確定した利益だっていつなくなって逆転するかわからない。
CFDをやめない限りはいつ暴落があって、ロスカットになり、今までためてきた利益がパーになるかわからない。
それを何とか防ぐために必要なのは、含み損が膨らんでもどんどん追加入金してロスカットを防ぐ余裕資金なのです。

幸い私のいまやってるGMOのCFDはくりっく株とは違って指数も貴金属も10倍程度のレバレッジなので、
追加証拠金も大したことないので、金のロスカットを防ぐためには10ドル分4枚であと4000円くらい入れればよかったので、
資金も余ってたし、ロスカットレート変えなかったのは私の判断ミスかもしれない。
けどあまりに下がるので底なしに思えて少し不安になっちゃったのです・・
2か月で130ドル下がったので・・
その後少し反転してきたので、変えればよかったと本当に口惜しい!!

しかし、私がいつも話題に取り上げる株サイトのくりっくママさんは、プラス玉を利確した利益だけを毎回宣伝自慢して、
月末にはわざわざ集計して今月いくら儲かってトータルいくらの利益とブログに報告してる。
それによれば、7月までで、今年の利益250万ほど、でもそれ以上の含み損があると補足。(9割以上くりっく株の損益です。)

こういう場合、確定利益だけでなく、持ってる莫大なマイナス玉の含み損もきちんと書かなきゃ意味がない!
株もそうだけど、CFDは特に長期では持たずどんどんプラス玉は利確してマイナス分は負の玉で残しているのですから。

損得両方の状況を正直にきちんと公開して、初めてくりっく株とはどういうものかもわかる、
その人の能力もわかるのです。


なのに彼女は何人かに注意されてもいまだに直さず、利益だけを発表してる。
で、たまにそれだけ見てる人に
「お上手ですね」なんて褒められると「含み損もたくさんある」と謙遜のように返信しています。

株サイトの常連さんはもうわかってるので、もう誰も何も言わず諦めています。
けど、また新しくサイトに参加した初心者の人が彼女の利益だけの日記を見て、
くりっく株ってこんなに簡単に儲かるのかと私のように思って、
安易に小資金で始めてしまうことをとても懸念しています。

本当に問題のある人・・でもサイトに報告しても放置してるのですから、サイト自体が問題ですね。
みんかぶですが・・

これを読んでる方々はCFDは先物と同じでかなり危ないとわかっていただけたかと思います。
レバの低いGMOでも含み損をためればこうなります。私を反面教師に。

もしくりっく株なら100倍で45万の損失になったかもしれない。
まー100倍ならそんなに無謀な建て方はしませんが、理論的にはそういうことです。
現にくりっくママさんは、2月から今も200万以上の含み損を抱えながら、毎日1枚取れた2枚取れたとやってるわけですからね・・
(彼女の1枚とは約1万の利確です)

彼女の200万以上の利益の裏にはそれ以上の含み損がある。含み損を入れればマイナスです。
こういうのは利益とは言いません!!

彼女は個別株でも、自分の上がった持ち株や、儲かったり得した配当や優待の話しか書かない。
例えば4月の優待権利後に3万以上下がっているテンポスHDの優待でステーキの食事をしてわずかの端数支払いで済んだと・・
けど、一方で株価で3万の含み損・・良いことだけを拾って書くので、それに便乗して乗っかったら大変です。
含み損にはほとんどノータッチですが、個別株でもかなりの含み損を抱えているようなので、
根本的な見栄っ張りなのでしょうか?

得したこと、儲かったことしか書かないので、いかにも上手で能力があるように読んでる人は勘違いしてしまいます。
こんなことしてて間違った尊敬されて虚しくないのかなーー;??
自分の能力は自分が一番わかってるでしょうに・・
周りに偽りの自慢で影響を及ぼす迷惑は本当にやめてほしいですね。

こういう人を偽善者というのです。

利益を自慢したいなら、当然含み損も書く!正確な自分の損益状況を公開する。
それが人間の良識です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

個別株にも流れのトレンドがある!

2018年08月17日 14時06分59秒 | 日記
まだザラ場中ですが・・

今日は銀行株が上がってます。松井は一休み。
ヨシムラは相変わらず下げてる。

個別株にもトレンドってありますね。

最近持ち株で、フェリシモが下降トレンドです。
少し前は1400円台まで行ってて稼ぎ頭だったのに、今は1200円初め。
持ち株の含み益が減ってる理由はこの子が大きい。
今月優待だってのに!"(-""-)"どうしたんでしょね。。。

今の好調は松井です。ぐんぐん伸びてる。
だけど昨年は半年も松井の含み損でナンピンもしてた。
今は20%増しになってる(^^)/

春までは700円行ってたヤマダとりそなも上下に振られて、
ヤマダに至ってはいまだ戻らず若干のマイナス。
これも含み益減の理由。
銀行株は行ったり来たりなので、ずっと持ってるより、その都度スイングで手放した方が利益出ますね。
面倒じゃないならね(^^;

決算や地合いが大きいけど、トレンドもあるような気がします。
その会社のせいじゃなくても株価低調の時もあるし・・

だから私は逆張りです。
良い時に乗っかって不調になると逃げる売買はしたくない。
下がった時に応援買いして、好きな会社ならずっと持つ。
だけど落ちてる途中で買うと、今回のヨシムラみたいになりますね。
(今回は途中で乗ったわけではなく、決めてた予算で買ったらそれ以上に下げたんだけどね・・)

底値で買うのは難しいけど、自分は10段階だと今まで2段階目くらいで買えてることが多いので、
大抵一か月くらい待てば上昇に乗ります。ヨシムラはもうちょっと我慢ですね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨシムラフードHD

2018年08月16日 18時45分57秒 | 企業情報
今日は朝超下げてたのに、10時半から中国の動向で挽回、でも結局日経終値は15円安でした。
最近前夜のアメリカより中国の影響が強い。

ヨシムラが続落・・朝は700円台になってて驚き。ここは下げる時半端ないんだよね。
春からずっと見てて800円台底値と予想してたんだけど、それ以上の安値が来るとはねーー;
反転するまで我慢ですね。
こういう時に、弱気になって売って逃げたら、売り方の思いのままです。必ずリバは少しは来ます。
トレンドは下降線かもしれないので、1400円とかまでは無理だと思うけど、1200円くらいまでは狙いたい。

ここって1月に1:5で株式分割したらしい。
だから機関が持て余して、業績不調に乗じて売りさばいてきたのかも。

結局一度プラ転したものの、終値は800円切った;;エーーン。
待ちますよ!!

ここはM&Aで子会社増やしてる企業で、私は企業の合併や買収ははっきりいって大嫌いです。
銀行が次々と合併して個性がなくなっていってるのを懸念している。

けどヤフ板でこの会社の批判書いてる人の投稿観て、
私は俄然応援する気になってしまった(^^)/

リンク

そうなんだ~まさに小企業の救世主じゃん!!こういう会社なら応援したいです!

損になると、ナンピンで買い増しならわかるけど、損切りして下で買い直す人いるけど、何のためなのか?私には理解できない。
損失と手数料と手間なのに、長期投資ならそのまま待てばいいのにと思う。
結局、赤字で持ってるのが嫌だという自己満足なのかな?
以前いたけど、損切りして、すべてプラスです、含み益ですって威張っても、当たり前で意味ないのにね(^^;

今日は松井が朝からすごく上げてた。一時30円以上で心配になるくらい。
今期だけの高配当なのに!なんて皮肉ってるのもいますが、
本当に評価のできる人は、そんなことで買ってない。
松井証券は、どんなに不調な時でも株主を裏切らない、普通以上の配当も出してくれる誠実な優良企業です。

けど半面でここも以前は機関に振られて急落する面もあったので、あまりに急に上げると心配になる。
じわじわ上げが安全です。
私も地合いで少し安くなった時に買い増ししたい。

まだまだ不安定な相場が続いてますが、今夜は上げそう。
実は昨夜、貴金属相場が急落して、金までも今朝ロスカットになりましたーー;
すごいショック・・昨夜寝る前にロスカットレート下げるか迷ってやめたんだよね。
このことはまた後日・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リスク買いは極力避けるけど・・

2018年08月15日 17時58分38秒 | 日記
本日また日経が下がり、
ヨシムラフードHDが大きく落ちて、指値してたので寄りで買えていました;で、早くも大幅含み損・・;

なんということか?
1円安く指値して3回逃げられてたのに、こうも大きく落ちるとは・・
少し指値も上げてたのです。うーーーん・・

友人の大塚家具を心配するより、自分の心配しろって感じですね。。。

けど、元々上下動激しい銘柄と知っての利幅狙いの参戦です。
だって優待も配当もないのに、他に狙いどこはない!
でも好きな会社ではある。
企業買収で、食品の小さな会社をたくさん子会社で増やしてる企業で、中小の後ろ盾になってる。
大好きな落陽の98円シューマイからこの会社を知りました。
最近は静岡の餃子の会社も子会社にしてるし・・

4月から大きく売られて、ずっと見てきてた。
ここはファンドが大きく売買して落とす銘柄なので、何もなくてもファンド次第で上がったり下がったりする。
個人投資家はみんな掲示板で応援してます。
近いうちにまた上がってくれることを期待してます。

いやーー株の売買も、選ぶ銘柄でリスクはありますね。
こういう銘柄で冒険するのは、ごくごくたまににしたい。
こんなのにばかり乗ってると、S安繰り返して身が持たんわ・・

昨日は銀がロスカットになったけど、まだ下がってるので良かったのかも・・
けど同じく金も下がってるので、こっちは注意します。
金もロスカットになると、今までの利益がパーになる。
CFDは指数もリスク大きいけど、商品もよくわからずに参戦すると危ないと身に沁みました。
もう買い増しせずに、防御しながら反転を待ちます。

とにかく早まらない!狼狽での売買は無駄な骨折りと実質損になります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする