ってことで続きどうぞ。
仮想悪夢研究会 スローな殺人にしてくれ
「ってことで、南佳孝がマンスリーだぞー…ってタイトルでもう言いたいことわかっちゃうよな?」
「スローな殺人にしてくれって言われてもなあ…」Rの言葉にTが首をかしげる。
「っていうかそれしかいうことないんだなあ」
「うーん、竹本健治の佐伯千尋シリーズのアレ、とか?」
と言いつつタイトルの出てこないFである。
「佐伯千尋殺しまくるやつ?あのビデオが裏返ってなんとかーーー」と、Tが後を継ぐが。
ああ、タイトルが出てこない。
「タイトルの出てこないミステリシリーズ?」
と、適当にいってみるも。
「ああ、あれでもいいんだぞ。楠桂の。なんだあれ。女子高生たちが何人かで被害者刺してるやつ。あれもなんだっけ?獣たちの?」
「だから、そういうのやめろよな。」とAも突っ込むが。
タイトル、出てこないものは本当に出てこないんです。
つまりはそういう話なのであった。
「タイトルって覚えられんもんは本当に覚えられんよな!」と、R。
「なんだ、異世界にでも迷い込んだのかというぐらい出てこんな」と、A。
あれはなんだこれはなんだの年ではないはずなのに、出てこない。
「スローな「思い出」にしてくれ…」Aがどうしようもなく呻くようにいった。
「そんなミステリねえよ…ないかな?」若干思い出せなさそうに、R。
「ないと思うわ…」
「星野源のエッセイで「スローな手コキにしてくれ」ってのは見た覚えが…」
「それはいい、それはどうでもいい。どうでもいいことは覚えてるのも人間だ」と、R。
「「思い出せないミステリ」って西澤保彦の夏の夜会だよな…」頑張ってTがいう。
これは登場人物が何が起こっていたのか思い出せない例のミステリである。
「そのミステリ、この会には結構何回も出てきてるわ…」出てきた回がどれか思い出せないけど。
「っていうか、普通に南佳孝の芸風で行くと「日曜の夜は出たくない」とかイメージなんだけどこれも前の馬場さんの回に出てきた気がするな?」だいぶ苦悩して、T。
(これは本当に馬場さんの回に出てきていた。)
「出てきてたような、気がー。うーん。」
「っていうか、この回基本的に出てくるミステリ懐かしい部類じゃないか?だめだぞ、もっと新しいもの読まないと!!」いきなり思い出したようにRがいう。
「今のミステリって何が出てるのよ~う」泣きそうな声で、F。
「たまに文春とかで倉知淳さんや浦賀さんやらも「新刊出してる」の書評で見るじゃないか!」
「書評で見てもなあ…実際に本屋で見てないもんなあ…」
「気弱なこと言うなー!出てるもんは出てるんだよ!」と、Rはお怒りだが。「今ミステリってどこで売ってるの…?」レベルの彼らである。
「なんでー?古本屋ばっかりだからミステリなんて見ないのー?でもカタツムリさんって新刊もあるのに見ないよう」
「古本コーナーばっかり見てる、から、だろ?」そう言うと自信のなくなってくるRだった。
「おかしいよね」「おかしいよな」「見てるコーナーが違うのかしら…」とにかく近場でミステリって見ないのである。そう言うことにしておこう。
「古本ばっかりだとやっぱり偏ってくるのよねえ…やっぱり真新しいのはなかなか出てこないし、同じ作家の同じ本ばっかり巡ってくるし」
ブツブツ、と、F。
「そうなんだよな。やっぱり古本は限りがあるよな」と、T。
「でもあんまり新刊本屋が広いとどこ見ていいかわかんない…」しょぼん、とF。
「あんまり店が広いと見るとこ困るな。それは言える。だが我らはやる気を出すときにあるんじゃないか?」と、やんわりとA。
「でも新刊ってなあ、お金に限りあるしな…いっぺん気にし出したら本は無限に出るんだもんよ」
「本当に、気になる作家って続けて出すわよね!なんなのあれ」
「うーん、やはり本は出会いしかないのか」と、R。
「まあ、根気よく本屋を巡るしかないな」と、A。
「カタツムリさんってなかなかの書店なはずなんだけども」大阪(堺)ではね。
ブッツブツ。見ないものは本当に見ないんです、なんとかして頂けませんか。
「そもそも昔は講談社ノベルスチェックしてればとりあえずミステリは読めたけど、今どこを見ればいいの」こうなってくるともはや本当に収集のつかない事態になるのである。
「ここここの辺にしとくか!!」と、R。
「こんなもんにしとかないと、今回はやばい」と、A。
「逃げるなーーー!」「わーーー!」「幻冬社とかかー!」「しらーん!!」
って言うか、本当に話題の書ってどこにあるの、そんな読書の秋のはずの夜長なのであった。
最新の画像もっと見る
最近の「ネタ、小説」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事