![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
ほぼ一ヶ月ぶりのVTRでプチツーしてきた。
定番の日吉ダム経由の大野ダムへ。
距離にすると往復たったの180km。
でもたった一人で、アドではなくVちゃんで行くのは初体験。
旦那の心配そうな見送りを背に、さぁ行くぞぉ~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
家の前の割と交通量の多い道を右へ。
反対側の踏み切り&信号待ちでずらずらと停車している、車と車の間を抜けて右折するのが、
以前エンストしてコケた事がトラウマとなりどうも苦手。
なので早朝8時出発。
大丈夫、踏み切りも信号待ち渋滞もしていない。無事R171へ。
R171は早朝でもかまわず、交通量は多い。みんな朝からどこへ行くんだろう?
ガソリン入れるため近くのスタンドへ。
発進・停止、低速走行、全てが何だかギクシャクする・・・
何とか無事に茨木亀岡線へ。そこからは住宅街を抜け見山の郷の前を通り
R423~県道732~R477~R372~R477~県道19~日吉ダムといつもの快適コース。
日吉ダムには9時に到着。スプリングひよしは10時開店だけど、駐車場は9時から
開放されているので、とりあえず一服だけさせていただく。
今日は朝から快晴。ツーリング日和だ。
すでに数台のバイクが休憩中。みんなどこまで行くんだろう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
日吉ダムはVちゃんでも一人で何度か来てる。
問題はここから先。道はわかるけど、ドキドキだ・・・
でもまぁ車は少ないことやしマイペースでぼちぼち走りましょ
県道19でR162~県道12~大野ダムへ。
R162の連続コーナーを結構一所懸命走る。鏡を見なくてもわかる・・・必死な顔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
後ろに車いなくて良かったよぉ~
県道12は、川沿いの長閑な田舎道で特にお気に入り。
一人で景色を眺めながら、のんびりマイペースで走るのは気持ち良い。
旦那と走るときは、山道のペースが速くて付いて行くのに必死やもん・・・
大野ダムへは立ち寄らず、そのままR27へ。R9へ合流する所にある
「やまがたや」に初めて寄ってみた。
外から見るより綺麗な店内。レストランも広くて安い。
何だ、もっと早く入ったら良かった。
昼食にはまだ早くてレストランは空いている。今の内に食べよ。
レストラン「丹波の里」で500円のチャーハン(スープ付き)と、一個50円の
から揚げを2個注文。
チャーハン・・いったいご飯何杯分?っていうくらいの量。こんなに食えません・・・
味もしっかりついてて大満足でし。
から揚げも揚げたてだったのか、柔らかくてジューシーで旨かった~!
お土産に「ハバネロ入り激辛たんからのり」という海苔の佃煮を買った。
辛いもの好きの上沼恵美子さんおすすめの品らしい。
ほんのちょっと口に入れただけで、舌が痛くて、汗が流れる。
旦那は一口でギブ、母様は試食拒否。
すんごい恐ろしい食べ物ですが止められない・・・
帰りは丹波マーケス手前の県道80で再び日吉ダムへ抜けて元来た道で帰宅。
今日は2人のライダーが挨拶してくれた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
つい嬉しくて、思い切り手を振ってお返し~~~♪
ほんの2・3年前は、すれ違うライダーみんな手を上げて挨拶し合ってた。
あの連帯感がすごく気持ち良かったし、カッコよかったのに・・・
最近はほとんど見かけなくなったよなぁ・・・何でかなぁ~?寂しいなぁ~
am8:00出発 pm1:00帰宅 (総距離183km)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます