2週間のご無沙汰でした♪
その間…
こんなところに行って!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/27/9ab592227ca9817a027372217b3a0fc9_s.jpg)
こんなところを見学してました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/15/32/aa1f1b457a8e1b1e69a6dd94aa575a14_s.jpg)
で、無事に帰ってきましたので、
いよいよ、クライマックスに向けて工房へ行って参りました♪
到着すると、すでに完成してました(嘘!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/dd/34e73daa7b576b9c94739948c82ba8dc_s.jpg)
確認のためにセットしてあっただけです。
最初に、接着が完了したブリッジのピン穴をボディに貫通させました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5b/b2/0d0f7cb618799001fb65a4570dbc01a0_s.jpg)
そして、ブリッジピンを合わせました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6a/a0/43e91b14aba0c674e5a69cfe56bc9c79_s.jpg)
で、残りのフレットを打ち込んで(もらって)、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/46/e4/ede70cd8e3691e86f666552a980026fc_s.jpg)
これで、フレットボードも完成です♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/08/7f/d03a24715d6f867c743769c0070269ec_s.jpg)
そして、ペグを付けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/43/99/0fc3c2652c99d3c0067a6516cbd7234d_s.jpg)
ブッシュをはめて(もらって)、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/d0/71a285ccbae6b771d1a0d0de62d1b5e4_s.jpg)
ビス穴を開けて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/77/f5/56972b94e2ae409ee9e7cd8445ff42d4_s.jpg)
ビスで留めて完成です♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/e5/03377e36a32a1d785cf02367206bd6f1_s.jpg)
アイボリーボタンのウェバリーがイイ感じですね~(笑
サドルも作成しておきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7d/bd/386ca5b2bd0791c0682319e9ae4eb661_s.jpg)
ブリッジから4mmのところに線を引きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7d/bd/386ca5b2bd0791c0682319e9ae4eb661_s.jpg)
引けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/26/e4/f734e42d2b7163be0748c43598c5b5c1_s.jpg)
バンドソーでカットしてもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6c/fe/e29349db55602c441a33b92e82304c0b_s.jpg)
あとは、ヤスリで削って形を整えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5f/90/822e52aea149fca0501e684cc7be199c_s.jpg)
まぁ、いいんじゃないでしょうか!?
さて、いよいよネックとボディの合体です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/58/c4/c02b75fe8468de2ae1d2d21998c15e86_s.jpg)
施工台に乗せられてます!
シム板をボディ側に貼りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/f4/40648ae9b110cdaa7591cc941596f349_s.jpg)
ネック側にボンドを付けて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/71/ff/cbf8c202f9c1fb9171a6ec0c60141df1_s.jpg)
貼りつけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/30/d5167736757d1abd7ab5c85eebc86800_s.jpg)
しっかり合体させて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/cd/808fdb8158a70d8d60b0c9f6caefd3b6_s.jpg)
クランプで留めていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/58/cf/36b3ce5fd2309a98446e479eef638e78_s.jpg)
外からも、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/8b/893b0bcb82948c2d2a1affbc352883b5_s.jpg)
ハミ出たボンドをふき取ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/24/c9de46c93ab0d7c403484247dd7f6a55_s.jpg)
クランプを付け終わりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/6b/284fc6aea5bcaf2c11858cbb3bc1d8bf_s.jpg)
これで、ボンドが乾くまで待ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/76/96/9c2da7171d5617c959dd2deb94daeac2_s.jpg)
今日の作業はここまでで終わりです。
次回は、ナット溝を切って、弦を張って、いよいよ音出しです♪
ということで、次回日曜日を持って完成の運びとなりました!
皆さん、カメラの用意はよろしいでしょうか(笑
では、次回完成をお楽しみに~♪
その間…
こんなところに行って!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/27/9ab592227ca9817a027372217b3a0fc9_s.jpg)
こんなところを見学してました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/15/32/aa1f1b457a8e1b1e69a6dd94aa575a14_s.jpg)
で、無事に帰ってきましたので、
いよいよ、クライマックスに向けて工房へ行って参りました♪
到着すると、すでに完成してました(嘘!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/dd/34e73daa7b576b9c94739948c82ba8dc_s.jpg)
確認のためにセットしてあっただけです。
最初に、接着が完了したブリッジのピン穴をボディに貫通させました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5b/b2/0d0f7cb618799001fb65a4570dbc01a0_s.jpg)
そして、ブリッジピンを合わせました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6a/a0/43e91b14aba0c674e5a69cfe56bc9c79_s.jpg)
で、残りのフレットを打ち込んで(もらって)、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/46/e4/ede70cd8e3691e86f666552a980026fc_s.jpg)
これで、フレットボードも完成です♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/08/7f/d03a24715d6f867c743769c0070269ec_s.jpg)
そして、ペグを付けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/43/99/0fc3c2652c99d3c0067a6516cbd7234d_s.jpg)
ブッシュをはめて(もらって)、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/d0/71a285ccbae6b771d1a0d0de62d1b5e4_s.jpg)
ビス穴を開けて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/77/f5/56972b94e2ae409ee9e7cd8445ff42d4_s.jpg)
ビスで留めて完成です♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/e5/03377e36a32a1d785cf02367206bd6f1_s.jpg)
アイボリーボタンのウェバリーがイイ感じですね~(笑
サドルも作成しておきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7d/bd/386ca5b2bd0791c0682319e9ae4eb661_s.jpg)
ブリッジから4mmのところに線を引きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7d/bd/386ca5b2bd0791c0682319e9ae4eb661_s.jpg)
引けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/26/e4/f734e42d2b7163be0748c43598c5b5c1_s.jpg)
バンドソーでカットしてもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6c/fe/e29349db55602c441a33b92e82304c0b_s.jpg)
あとは、ヤスリで削って形を整えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5f/90/822e52aea149fca0501e684cc7be199c_s.jpg)
まぁ、いいんじゃないでしょうか!?
さて、いよいよネックとボディの合体です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/58/c4/c02b75fe8468de2ae1d2d21998c15e86_s.jpg)
施工台に乗せられてます!
シム板をボディ側に貼りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/f4/40648ae9b110cdaa7591cc941596f349_s.jpg)
ネック側にボンドを付けて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/71/ff/cbf8c202f9c1fb9171a6ec0c60141df1_s.jpg)
貼りつけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/30/d5167736757d1abd7ab5c85eebc86800_s.jpg)
しっかり合体させて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/cd/808fdb8158a70d8d60b0c9f6caefd3b6_s.jpg)
クランプで留めていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/58/cf/36b3ce5fd2309a98446e479eef638e78_s.jpg)
外からも、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/8b/893b0bcb82948c2d2a1affbc352883b5_s.jpg)
ハミ出たボンドをふき取ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/24/c9de46c93ab0d7c403484247dd7f6a55_s.jpg)
クランプを付け終わりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/6b/284fc6aea5bcaf2c11858cbb3bc1d8bf_s.jpg)
これで、ボンドが乾くまで待ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/76/96/9c2da7171d5617c959dd2deb94daeac2_s.jpg)
今日の作業はここまでで終わりです。
次回は、ナット溝を切って、弦を張って、いよいよ音出しです♪
ということで、次回日曜日を持って完成の運びとなりました!
皆さん、カメラの用意はよろしいでしょうか(笑
では、次回完成をお楽しみに~♪
生憎の雨天ですが、どんな音なんでしょう!