学級閉鎖のクラスがありますが、学習発表会に向けて、それぞれ工夫して練習しています。4年生が福祉学習の一環として、箕面市の職員の方に来ていただき、「認知症」について学習しました。6年生の和太鼓の演奏が、迫力を増してきました!来週には、全員そろって練習できますように。朝晩の気温差が大きいので、上着など、脱ぎ着できるものを用意していただけたらと思います。
早いもので10月最終週となりました。週が明けて、体調をくずしている人が多いです。体調が悪い時は、無理せずしっかり休みましょう。5年生の図工は、思い出の絵本の表紙を板に書き、そのパズルを製作中です。「これ、おもしろかってんなー。」など、昔を思い出しながら、本物そっくりな絵を描きました。今週は4日間しかないので、学習発表会1回1回の練習を大事に、本番に向けてよりよいものにしていきましょう!夜は、今年度2回目の箕面小地区防災委員会が開催されました。1月17日の全市一斉総合防災訓練に向けて、担当班ごとに今後取り組む内容を確認しました。
創立150周年記念行事のプロジェクトの1つである、「150個のプレゼント」。記念すべき1個目のプレゼントです。福祉委員会、地区福祉会さんによる、体育館前の花壇と中庭の花の植え替えです。地区福祉会さんだけでなく、MSSボランティアさんにもお世話になりました。ありがとうございました(長い間、お待たせしてすみませんでした)。おかげで、無事に植え替えができました。また来校された際に見てください。教育実習生の授業がありました。実習期間は来週で終わってしまいますが、また学校で働かれる日を楽しみにしています!今日は、1回目の後期委員会をしました。委員長、副委員長を決め、役割分担をし、さっそく活動を開始しているところもありました。またメンバー新たに、後期も学校のためによろしくお願いします!
2年生の図工を、運動場で行いました。色をぬり、水を入れたペットボトルを太陽の光にあてると、とてもきれいな色になりました。「きれーい!」と歓声があがりました。1年生は初めての学習発表会に向けて、体育館中に響く、きれいな声の出し方を練習しました。運動会の時と同じように、学習発表会にお越しいただく際は、名札か事前にお配りするリストバンドが必要です。必要なリストバンドの枚数は、11月1日まで教えていただけたらと思います。よろしくお願いします!
4年生の版画で、今日は「刷る」日でした。MSSボランティアの方々に彫刻刀で彫るところから、たくさんお世話になりました。ありがとうございました。5年生の体育では、「ベースボール型」に取り組んでいます。守る方も、攻める方も、作戦を考えて試合にのぞみます。ホームランを打てると、4点入ります。チームメイト同士、「ナイス!」「行けー!」と声をかけ合います。6年生は学習発表会に向けて太鼓の練習をがんばっています。だんだん、音に張りが出てきました。準備、後片付けもみんなでします。今日は5年生は体育館練習はなかったですが、給食の準備時間を使って、合奏の練習をしました。午後からは4年生で研究授業をしました。日頃の学級でのやりとりがよくわかる、あたたかい授業でした。来月、箕面市内の小中学校に全クラスを公開する、「公開研究会」を箕面小で行います。学習発表会もありますが、今日の学びを来月の公開研究会や明日の授業に活かしていきたいと思います。
体育館練習2日目です。体育館だけでなく、運動場で声出しの練習をしている学年もありました。2年生は、九九の学習をがんばっています。今日は3の段の学習をしました。5年生は、国語の時間にタブレットを使って、自分の考えを打ち、完成したら担任の先生に提出します。タブレットがうまく動かない時は、お互いに教え合ってとりくみました。
今日から体育館での体育は行わず、本格的に学習発表会の練習が始まりました。朝から6年生が全面にシートを敷き、音楽室から楽器を運びました。とてもスムーズに準備が終わりました。6年生、ありがとう!今日は初めての体育館練習でしたので、割り当てのあった学年は立ち位置を確認したり、1曲通して歌ってみたりしました。1回ずつの練習を大切に取り組んでいきましょう。そうじの時間、靴箱担当の人たちが、マットのそうじをしていました。砂ぼこりがすごい量でしたが、一生懸命しました。1年生が、「とも学」を使って、中庭の秋みつけを交流しました。
今週は毎日いいお天気でしたが、週末は気温が下がるようです。来週から学習発表会の体育館練習が始まりますし、体調を崩さないように気をつけましょう。5年生が休み時間にも学習発表会の合奏の練習をしていました。息ぴったりの合奏で、それを聞いていた他の学年の人が思わず手拍子してしまうほどでした。今日もゲストティーチャー、MSSボランティアの方にお世話になり、習字の授業がありました。
今日は、2年生が電車に乗って「箕面公園昆虫館」へ、3年生がスーパーマーケット見学へ行きました。感染症拡大が落ち着き、校外での学習もしっかりとすることができます。いつもとちがう場所での学習は、出発前からとても嬉しそうです。過ごしやすい気候のもと、学習発表会の練習やそれぞれの学習を深めていきたいと思います。給食後に児童集会をしました。教育実習生の紹介、生活指導の先生からの話、6年生から修学旅行の報告会をしました。
今日は3年生の水泳の授業1回目でした。「めっちゃ泳いだわー!」と言っている人がいました。2回目は少し間があきますが、今日コーチに習ったポイントをしっかり覚えておきましょう。6年生は習字の時間に、「世界」と書きました。集中して、一画一画ていねいに書きました。今日も4年生の図工の時間に、MSSボランティアの方にお世話になりました。「1回目より、彫刻刀の使い方が上手になりましたね。」と言っていただきました。1年生が、給食について学習しました。動画を見ながら、「すごいお米の量!」など、驚きの声があがりました。
昨日配布した、創立150周年記念キャラクター募集用紙ですが、さっそくキャラクターを考えて、提出してくれています。ありがとうございます!応募用紙は特設ホームページにも掲載しています。たくさんの応募、お待ちしています。4年生は大阪市立科学館へ校外学習へ行きました。お弁当の用意、ありがとうございました。サイエンスショーを夢中になって見たり、班ごとに展示の見学をしたりしました。3年生は、明後日のスーパーマーケットに向けて質問を考えました。「冷凍の温度はどうやって決めているのですか?」などが出ました。5年生は、来年開催される大阪・関西万博に向けて、プラモデルをいただきました。プラモデルを作っている会社で働く人の思いや、プラスチックのリサイクルについて学びました。プラモデルの外枠(ランナー)をリサイクルにします。プラモデルは、完成したら持ち帰ります。
今週から中学年の水泳の授業が始まります。今日は4年生でした。コーチの話をしっかり聞いて、初日からたくさん泳ぎました。それぞれの目標が達成でき、安全に6回の授業が終われるよう、みんなで協力していきましょう。3年生の習字は、ゲストティーチャー、MSSボランティアの方にお世話になり、「大」を書きました。立派な「大」が書けました。今日で箕面小学校は、創立149周年です。校長先生から、今日が創立記念日であること、150周年に向けて様々なプロジェクトをしていくこと、その1つとして、今日、150周年記念キャラクター募集の用紙を配っているので、ぜひたくさんの人に応募してほしいと話をしました。150周年記念行事実行委員会で、特設ホームページを開設しました!ぜひ、一度、ご覧ください。
無事に宿泊行事が終わり、いよいよ学習発表会に向けた練習が本格的に始まっていきます。1年生はいろいろなリズムで「きらきらぼし」を練習しました。鉄筋、タンバリン、カスタネット、トライアングルなど、たくさんの種類の楽器がありましたが、リズムを合わせて合奏できました。今日も4年生の版画のサポートに、MSSボランティアさんに来ていただきました。ありがとうございます!午後からは、介護施設の方に来ていただき、車いす体験をしました。
気もちのよい秋晴れの一日でした。2年生は、教育専門監の先生に国語の授業をしていただきました。同じ漢字の「九」でもいろいろな読み方があることを、楽しく学習しました。5年生は、家庭科の時間に「ききだし会」をしました。「味がうすい!」「すっぱい!」など、それぞれのおだしの味を楽しみました。6年生の修学旅行、2日目が無事に終了しました。2日目は、倉敷美観地区での買い物散策、備州焼体験をしました。それぞれご家庭で、おみやげ話をたっぷりと聞いていただけたらと思います。たくさんの方のお迎え、修学旅行に向けての準備等、本当にありがとうございました。
今日から6年生が修学旅行です。朝早い集合時間でしたが、全員元気に出発しました。出発式で、修学旅行のスローガン「ともに楽しむ ともに学ぶ ともにつなげる」の確認をしました。スローガンが達成できるような、2日間にしたいと思います。1年生は、最後の水泳でテストをしました。5回の練習の成果を出せたでしょうか?4年生の版画で、MSSボランティアの方にお世話になりました。引き続きよろしくお願いします。道徳の時間は、担任の先生以外の先生が授業をすることもあります。いつもとちがう先生の授業は、新鮮です。ペアで話し合ったり、手を挙げ発言したり、今日のテーマについて、一生懸命考えました。4年生では、「わたしたちの校歌」を学習しました。「おじいちゃん、おばあちゃんも箕面小だった!」と言っていた人がいました。来週、16日(月)に創立149周年をむかえます!6年生は、学校を出発したあと、スムーズに新大阪駅に着き、平和記念公園に到着しました。ここで見たこと、学んだことをしっかり覚えておいてほしいと思います。宿舎に着き、おいしく夕食をいただきました。夕食後、レクリエーション実行委員による夜レクをしました。学年みんなで大盛り上がり!楽しみました。