ブログ
ランダム
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
トピックス@箕面市立箕面小学校
子どもや行事のようす、季節の移り変わりや学校からのメッセージを発信していきます。
箕面市百楽荘1-8-7
今日の学校の様子
2024年01月31日
|
子どもの様子
6年生の児童会の人たちで、PTA広報紙用の写真を撮りました。「前の列で写りたい!」など、まさに和気あいあい。とってもすてきな雰囲気でした。完成をお楽しみに!各学年、持久走を自分のペースでがんばっています。来週からは「オンラインなわとび」も始まります。今日は、午後から研修があり、B校時とさせていただきました。写真を撮ることができませんでしたが、箕面小の先生が箕面市を代表して発表しました。他の学校の先生たちから、「箕面小、がんばってますね。」と、言っていただきました。さぁ、明日から2月です!
今日の学校の様子
2024年01月30日
|
子どもの様子
今日の昼間は、陽ざしがふりそそぎ、暖かかったです。半そでで遊んでいる人もいました。学級閉鎖のクラスが出ています。体調管理、みんなで気を付けていきましょう!今日の「みのりんピック」は6年生の日でした。さすが6年生、一番遠い距離から、助走をつけて投げる姿は迫力満点でした。学校の水道はとても冷たいですが、毎日、掃除をがんばっています!教室だけでなく、廊下や階段、くつ箱まで分担して掃除をしています。
今日の学校の様子
2024年01月29日
|
子どもの様子
少し、寒さがましな週明けでした。体調を崩している人が増えてきました。栄養たっぷりのものをしっかりと食べて、体調整えましょう。寒いなかですが、大なわ、長距離走、凧あげ等、運動場で元気に活動しています。今日の給食は、「スンドゥブチゲ」でした。とってもおいしく、あたたまりました。ごちそうさまでした!
今日の学校の様子
2024年01月26日
|
子どもの様子
「みのりんピック」が盛り上がりを見せています!今日は4年生の日でした。高得点をねらう人、確実に得点を取ろうとする人、しっかりと各クラスが作戦をたててのぞみました。大谷選手からのグローブがありますし、「みのりんピック」を通して、箕面小学校のボールを投げる力をアップさせていきましょう!今日で箕面小学校で過ごすのが最後の先生がいました。最後の授業では、「ありがとう」の気持ちを込めて、全員と握手をしました。昨日は、6年生からの寄せ書きのプレゼントもありました。次の場所での活躍をお祈りしています!
今日の学校の様子
2024年01月25日
|
子どもの様子
今日も寒い朝でした。昨日も今日も、水道管は凍りませんでした。が、1年生がベランダに出ると、氷ができていたりぞうきんが凍っていたようで、朝からみんなで観察しました。5年生が大阪城と自然史博物館に校外学習へ行きました。みんな朝からうきうき、とっても楽しみな様子でした。実行委員の人たちが出発式での司会進行等、しっかりと自分たちの役割に取り組みました。お弁当の用意、ありがとうございました。1年生の体育では、「大谷選手のグローブ」を使って、ボールを投げる練習をしました。たくさん触って、慣れてくださいね。「箕面市オンラインなわとび大会」に向けて、友だちが跳んだ回数をかぞえる練習をしました。カウンターを使って、上手に数えました。今日の給食もおいしくいただきました!
今日の学校の様子
2024年01月24日
|
子どもの様子
とっても冷えこむ朝でした。3年生がみのりんピックに挑戦しました。クラス対抗で、的に当たることができたボールの数を競います。体育館の的に見事ボールが当たり、「ばん!」と、音が鳴ると、クラスの友だちからは「いぇーい!」と歓声が、隣のクラスの友だちからは「あ〜。」と、ため息が。1球1球、思いっきり投げました。司会進行、集計は全て体育委員の人がします。明日は1年生の日です。全国学校給食週間がスタートしています。今日はモロッコ料理でした。創立150周年に向けて、昔の小学校生活や、昔のあそびなど、地域の方からの聞き取り学習を計画中です。民生委員児童委員でお世話になっている方のお父様のお宅へお邪魔させていただき、当時の暮らしなどについてお話していただき、その様子を撮影させていただきました。長時間、ありがとうございました。学習に活かしていきます。
今日の学校の様子
2024年01月23日
|
子どもの様子
最強寒波がやってきました。暖かくして、体調管理に気を付けましょう。今週月曜日から予定していた「みのりんピック」は学年ごとの開催です。状況を見て、実施できそうな学年から開催していきます。3年生は画用紙3枚を使って、新しい図工の作品に取りかかっています。「裏に名前を書きましょう。」の先生の話を聞いて、さっと名前を書いていました。完成が楽しみです。PTA広報紙の記事にしていただくため、児童会の人たちにインタビューと写真撮影をしました(6年生は、みんなが元気になったらしましょう!)。児童会の人たちで、「150」を表しました。広報紙にはちがうバージョンを掲載していただく予定です。お楽しみに!
今日の学校の様子
2024年01月22日
|
子どもの様子
先週金曜日の夜は4回目の150周年記念行事実行委員会でした。今回も、担当ごとにわかれて会議をすすめ、最後に全体共有をしました。土曜日には、PTA実行委員会があり、150周年実行委員会の進捗についても少しお伝えしました。少しずつ記念冊子や当日の式典の内容等、内容が決まってきました。どちらの実行委員会にも所属いただいている方もおられ、連日お疲れさまでした。引き続き、よろしくお願いいたします。
今日は2年生が、講師の方に来ていただき、「プログラミング授業」をしました。指示を出すごとに動きが変わり、その度に歓声があがりました。自然と「プログラミング」を学べる授業でした。来月には、4年生で予定しています。給食はみんなが楽しみにしていた「セレクト給食」でした。今日もおいしくいただきました。
今日の学校の様子
2024年01月19日
|
子どもの様子
今日はクラブ活動がありました。今日は3年生が来年度に向けて、クラブ活動の様子を見学しました。「○○クラブも楽しそうやったなー。」など、さっそく来年度に向けてどのクラブ活動にしようか友だちと話をしていました。クラブによっては、どんなことをしているのか、紹介しているところもあり、4~6年生のすてきな姿でした。来週の月曜日から、来年度の1年生の入学に必要な資料の配布をスタートします。同時に、箕面小のブログ内で入学説明会動画を配信します。どうぞよろしくお願いします。
今日の学校の様子
2024年01月18日
|
子どもの様子
総務省・文部科学省が支援している「e-ネットキャラバン」の方に来ていただき、3~6年生にSNSやネットゲームの危険や大切にしてほしいことについて話をしていただきました。3年生でも、自分のスマートフォンを持っていると答えた人が多く、驚きました。ぜひ、ご家庭でも今日の内容についてお子さまに聞いていただき、使用ルール等について話し合っていただけたらと思います。3学期1回目の児童集会をしました。6年生が図工の時間に取り組んだ「平和ポスター」の表彰や、大谷翔平選手からのグローブ紹介、最後は「大谷翔平選手クイズ」等で大盛り上がりの児童集会でした。児童会の人たちの司会ぶりが、毎回すばらしいです。余裕をもって職員室に集合し、流れや司会原稿の確認をしています。前回は150周年クイズ、今回は大谷翔平選手クイズと、毎回の工夫もすばらしいです。引き続き、よろしくお願いします。いよいよ来週から始まる、「みのりんピック」のお知らせも、体育委員の人からありました。明日が最後の練習日です。
今日の学校の様子
2024年01月17日
|
子どもの様子
阪神・淡路大震災から29年が経ちました。毎年、1月17日頃に、学校は地震発生を想定した避難訓練を実施しています。校長先生から、「今日の訓練、本当に地震が起こった時のことを考えて避難できた人はどれくらいいたでしょうか。何か起きた時、先生や大人の人の話を聞いて、動けるようにしましょう。」という話をしました。メールアンケートへの回答訓練、模擬引き渡し訓練へのご協力ありがとうございました。メールアンケートへの回答に、「今回のような回答訓練、ありがとうございます。」と返信してくださった方がありました。震度5弱以上の地震が起きた場合は、必ずお迎えをお願いすることになります。ご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。今日は、同時に「全市一斉総合防災訓練」がありました。箕面小地区防災委員会の方々、各自治会長さん、ありがとうございました。訓練後、班長さんたちで反省会をしました。実際に、避難所開設となった場合、一番に必要となるものは何か、避難所で必要な物と救助に必要な物について等、話し合いました(訓練終了後、大谷選手からのグローブの撮影会をしました)。
今日の学校の様子
2024年01月16日
|
子どもの様子
今朝は今シーズン初めての雪が降りました。3学期が始まり、順番に体重測定をしています。体重測定の前には、学年に応じた内容で、保健の話をしています。今日の2年生は、手洗いについてでした。「あんまり手、洗ってない!」と言っている人もいましたが、あらためて手洗いの大切さについて学びました。来週から箕面小恒例「みのりんピック」が始まります。体育委員の人たちの、説明動画を見て、各クラス「みのりんピック」に挑みます。投げる力の全体的なパワーアップを目的に、ボールを投げる運動でみのりんピックをします。中庭には、すてきな練習コーナーができていますので、ぜひ探してみてください。体力向上担当の先生、体育委員の人たちを中心に、みのりんピックで盛り上がり、寒さを吹き飛ばしましょう!箕面市内の先生たちの研修が、箕面小で行われました。放課後の時間は、校内だけでなく、箕面市内の先生たちが集まって研修することもあります。明日からの授業に活かしていきます。
今日の学校の様子
2024年01月15日
|
子どもの様子
1年生が生活の時間に、凧づくり以外にも、2学期に引き続き昔遊びにとりくんでいます。「はじめて竹馬のれた!」「1歩できた!」と言っている人がいました。4、5年生にロサンゼルス・ドジャースの大谷翔平選手のグローブお披露目会をしました。その様子を箕面市広報室、タッキーFMさんたちが、取材に来られました。「特別なグローブなので、とっても楽しみでした!」「大谷選手の野球人口を増やそうとする姿勢がすごいと思った。」「特別感があり、感動しました!」「大谷選手、ありがとうございます。」など、代表の人がとても上手に取材に応じました。代表の人たちやさっそく使ってみたい人たちでキャッチボールを楽しみました。1~3年生の人たちも、体育の時間等に使えますのでお楽しみに!5年生が社会の時間に、アイス工場の人たちの情報活用について学習しました。アイス工場の人たちの思い、アイス売り上げランキングなど、たくさんの情報から必要なことを選びました。
今日の学校の様子
2024年01月12日
|
子どもの様子
1年生が、「凧づくり」をしました。カラーペンのご準備、ありがとうございました。みんなすらすらと絵を描きすすめ、とてもすてきな凧が完成しました。来週凧あげをします。楽しみですね。今日から通常どおりの授業でした。放課後学習の「すたさぽ」さん。3学期もお世話になります。すごい勢いで宿題に取り組んでいました。
今日の学校の様子
2024年01月11日
|
子どもの様子
「正月」の習字や3学期の目標など、3学期がいよいよ本格的に始まってきた雰囲気があります。みんな、それぞれすてきな目標を持っていて、見ているだけで嬉しくなります。職員室でも、3学期の授業や学年の取り組みなど、先生たちでたくさん話し合っています。一日一日をしっかり過ごしていきましょう。
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
カレンダー
2024年1月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
今日の学校の様子
今日の学校の様子
今日の学校の様子
今日の学校の様子
今日の学校の様子
今日の学校の様子
今日の学校の様子
今日の学校の様子
今日の学校の様子
今日の学校の様子
>> もっと見る
カテゴリー
学校から
(4)
子どもの様子
(407)
タブレットドリル、tomoLinks、デジタル教科書
(2)
1年1組Zoom
(1)
1年2組Zoom
(1)
1年3組Zoom
(1)
2年1組Zoom
(1)
2年2組Zoom
(1)
2年3組Zoom
(1)
3年1組Zoom
(1)
3年2組Zoom
(1)
3年3組Zoom
(1)
4年1組Zoom
(1)
4年2組Zoom
(1)
4年3組Zoom
(1)
5年1組Zoom
(1)
5年2組Zoom
(1)
5年3組Zoom
(1)
6年1組Zoom
(1)
6年2組Zoom
(1)
6年3組Zoom
(1)
1年生の活動
(0)
2年生の活動
(0)
3年生の活動
(0)
4年生の活動
(0)
5年生の活動
(0)
6年生の活動
(0)
保健室から
(0)
児童会
(0)
PTA
(0)
校内の自然
(0)
地域の活動
(3)
学童保育
(0)
こども会
(1)
バックナンバー
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2021年08月
2012年07月
ブックマーク
箕面小学校
箕面市
箕面市立小中学校
教育/箕面市
箕面市の給食
アクセス状況
アクセス
閲覧
205
PV
訪問者
108
IP
トータル
閲覧
3,531,171
PV
訪問者
1,050,501
IP
goo blog
お知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「花見の場所取り」経験ありますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「花見の場所取り」経験ありますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について