修了式をしました。6年生が体育館にいないことが、少しさみしく感じました。8時50分から始めるのですが、私が前に立ち、「修了式を始めますよ。」と口には出さず目で合図を送ると、それに気づいた人たちが、「静かにしよう!」と言ったり、ハンドサインを送ったりし、何と、始める1分前に体育館が静まりかえりました。まさに、『ともに』のびゆく箕面小っ子を感じた瞬間でした。校長先生から、卒業式が無事に終わったこと。6年生はもちろんのこと、5年生がとても立派だったこと。昨日、たくさんの保護者の方がトイレそうじをしてくださったこと。を伝えました。学校教育目標である、「ともに のびゆく 箕面小っ子」について、「ともに考え、活動することで感動したこと。ともいいるからけんかしたりもめたりしたこと。どちらもあったと思います。どちらもみなさんにとって必ず必要です。この場にこのメンバーで集まるのは今日が最後です。また4月からも元気に会いましょう。」と話をしました。生活指導担当からは、春休み中も規則正しい生活をすること。友だちと遊ぶ時には、誰と、どこで、いつ帰るのかを家の人に伝えること。友だちにおごったり、おごってもらったりせず、おこづかいは自分のために使うこと。を伝えました。修了式のあとは、教室で通知票を渡し、クラスでほっこりと最後の時間を過ごしました。明日から春休みです。病気やけがには気を付けて、元気に過ごしてください。保護者の皆さま、地域の皆さま、令和5年度(2023年度)がまもなく終了します。様々な場面で、大変お世話になりました。来年度はいよいよ創立150周年となります。来年度もどうぞよろしくお願いいたします。1年間、ありがとうございました。
朝起きると、雪がうっすら積もっていましたね。3月とは思えない寒さでした。卒業式が終わって、2日が経ちました。6年生の教室の廊下はしんとしています。今日はどこのクラスもお楽しみ会三昧でした。みんなとっても楽しそうでした。午後からは30分間の大掃除をしました。「150歳のプレゼント」の1つとして、保護者の方々に手伝っていただき、箕面小の全トイレを掃除していただきました。お忙しいなか、たくさんの方に来ていただき、本当にありがとうございました。とてもぴかぴかになりました!これを全員で保っていきましょう!さぁ、いよいよ明日は修了式です!
トイレのそうじに向けて、古いTシャツや歯ブラシなどの回収にご協力いただき、ありがとうございました。
こんなにたくさんの方が来ていただきました。ありがとうございました!
そうじ前
そうじ後 光輝いています!
そうじ前
そうじ後
こんな便利なモップを買っていただきました。大切に使いましょう。
そうじの手順を新しく作ってくださいました。何から何までありがとうございます。
「6年生、いないのかぁ。」「卒業しちゃってんなぁ。」とみんなが口々に言いながらの登校でした。あたたかくなってきて、だんだんと登校するのが早くなってきています。可能な限り、お家での調整をお願いします。今日は給食の時間に、箕面市オンラインなわとびと、体力テストの放送表彰式をしました。放送が始まったとたん、こおりおにのようにその場で止まってしっかりと聞くクラス、友だちの名前が呼ばれるたび歓声があがるクラスとありました。体育委員さんをはじめ、学校全体で「箕面市オンラインなわとび」に取り組みました。みなさん、よくがんばりました!また来年もがんばりましょう!箕面市ランキングにランクインしたみなさんおめでとうございます!
昨日の午後、上島市長のところへ、「創立150周年をむかえます。」というご挨拶に行きました。公式「X」をお持ちの方、「箕面市長タイムズ」をぜひご覧ください。150周年特設HPのURLも貼られています。
明日は週の途中の祝日ですね。「春分の日」です。春を楽しみましょう!
第146回 卒業式を行いました。早朝から、多くの保護者の方々が来てくださり、また、多くの来賓の方々も来てくださり、無事に終えることができました。卒業生の皆さん、保護者の皆さま、本日はご卒業おめでとうございます。ご来賓の方々、お忙しいなかお越しいただきましてありがとうございました。「学校長 お祝いの言葉」で、「自分一人だけでなく、みんなで幸せになること」について話をしました。その言葉どおり、担任3人が、「この6年生を担任させていただけたこと、また、送り出せたことをとても幸せに思います。子どもたちに本当に何度も助けられました。」と言っていました。実は先週、突然の学年閉鎖をすることとなり、それを伝えると、担任の先生たちが、涙を流しました。少しでも卒業前のこの時期をみんなと過ごしたい、まだまだこんなことをしたい!というのがあったのだと思います。実際に、できなかったこともあったと思います。そのような中、子どもたちは、明日から学年閉鎖が決まった日、私たちに「お世話になりました!」と、手紙をくれました。急遽のことだったかと思いますが、子どもたちみんなで考えて動いたのだと思うと、本当に嬉しかったです。そんなすてきな力を持った6年生。これからの活躍が楽しみでなりません。それぞれが、次のステップに進むと思いますが、これからもしっかりとつながって、前へ進んでほしいと思います。そして、いつでも箕面小学校に遊びに来てください!待っています。在校生代表の5年生。言葉と歌でしっかりと自分たちの気持ちを伝えられたと思います。前日準備、今日の胸花つけに後片付けと本当に大活躍でした。明日から、よろしくお願いします。ささやかではありますが、私たちからも卒業生に歌のプレゼントをしました。職員室や体育館で何度か練習しました。聞いていただき、ありがとうございました。最後にもう一度。6年生の皆さん、ご卒業、おめでとうございます!!
今日は全学年がそろいました。卒業式の予行をしました。6年生のぴりっとした雰囲気、ぴしっとした服装に5年生も気が引き締まり、とてもよい予行をすることができました。週明け月曜日は第146回卒業式です。私たちも精一杯の準備をし、すてきな卒業式にしたいと思います。保護者の皆さま、どうぞよろしくお願いいたします。予行後、6年生は学年レクリエーションをしました。思いっきり運動場を走り回って遊びました。そして箕面小学校で食べる最後の給食。今日もおいしくいただきました。お昼からは、5年生が卒業式の前日準備をしました。様々な場所を清掃したり、開場の準備をしたりしました。すてきなチームワークでした。6年生、5年生は週末、体調を整えて、月曜日、登校してください。1~4年生は、「6年生、卒業おめでとう!」の気持ちで月曜日過ごしてください。
今日は第一中学校の卒業式でした。卒業生のみなさん、おめでとうございます!寒すぎず、とてもよい天気でしたね。PTA広報委員会さんが今年度後期の広報紙を作成してくださり、本日、クラスごとに分けてくださいました。明日、配布しますのでお楽しみに!今回は各学年の校外学習や宿泊行事、卒業のお祝いなど、内容もりだくさんです。PTA広報委員会の皆さん、ありがとうございました。
いよいよ学校全体で「卒業お祝いムード」になってきました。5年生、送る言葉や歌の練習をがんばっています。少しでも6年生に伝わるように、全員の気持ちをそろえる練習をしています。しっかりと伝えられるよう、引き続きがんばりましょう!1年生も3学期になると、字の小さい本が読めるようになります。図書の時間は、自分の読みたい本を読めるのでとても楽しそうです。難しい図鑑をがんばって音読している人もいました。4年生が味噌づくりをしました。この味噌は、5年生になってからの調理実習で使用します。初めて使う調理器具がありましたが、班で協力して大豆をつぶしました。おいしいお味噌ができますように!毎週水曜日は、全学年5時間なので、すたさぽは大盛況です!
今日は、経済協力開発機構OECDと文部科学省の方々が来校され、視察がありました。5年生の授業を見ていただき、生活指導担当から本校の取り組みについて話をさせていただきました。箕面市教育委員会から、教育長、副教育長、指導主事の方も来られ、箕面市のICT教育等について説明しました。OECDの方は、5年生がタブレット端末を使って授業をする様子に興味津々で、たくさんの質問をされていました。OECDの方から質問を受け、受け答えした5年生もいました。OECDの方は、明日、他の場所へも行かれ、日本の教育についてもう少し学んでから帰国されるそうです。
桜のつぼみがふくらみ始めてきた気がします。春も、もうすぐそこまで来ていますね。今日は週明けということもあってか、お休みの人の人数が多かったです。朝晩はまだまだ寒いですので、着るものや体調管理、気を付けましょう!今日は初めて、5・6年生いっしょに卒業式練習をしました。いよいよ近づいてきました。今週木曜日は予行です。
2年生が図工の時間に家を作りました。「ここを開けるとね…」「お風呂に入る時は、一度、ロープ―ウェーに乗ります。」「4階建てにしました!」等、それぞれにこだわりポイントがあり、とってもすてきな作品に仕上がりました。お菓子の箱など、持たせてくださりありがとうございました。今日の給食は、「あげパン」でした。6年生は、証書授与の練習に入りました。みんな堂々とできました。一人ずつ、授与の時間を大事にしたいと思います。
だんだんと陽ざしが春らしくなってきました。今日の25分休憩は、いつも以上にたくさんの人たちが遊んでいた気がします。6年生が家庭科の時間に作っている「クッション」。続々とすてきな作品が仕上がっています。職員室を出ると、何やら2年生が輪になっていました。来年度使う、書道セットの柄を見せ合っていました。「持って帰って、名前を書くんだ!」とのこと。3年生になったら、書道をするのが、とーっても楽しみな様子でした。「来週、昨日の給食のゆずゼリーカップに水を入れて、お水でお習字するの!」と教えてくれました。
今日は児童朝会をしました。2月2日から実施している、時程の変更試行ですが、ずいぶんと慣れてきました。給食委員会、安全委員会からのクイズや、児童会から先日実施した能登半島地震の募金結果の報告(約5万円集まりました。ご協力ありがとうございました!)などをしたあと、美化委員会の進行で、全員で教室の整理整頓をしました。毎学期、たくさんの落とし物が届きますが、持ち主が見つからないままの物が多いこと、床に物が落ちていたらお互いに拾えるようにしていきましょう!と話をしました。机の中の物を全部出したり、廊下のフックをチェックしたり、ほうきを持って床を掃除したりする学年もありました。みんなで整理整頓された学校にしていきましょう!5、6年生が卒業式の練習をしました。びしっ!と声をそろえる6年生はかっこいいですが、休み時間に卒業証書を受け取るスロープを並んで歩く姿にほっこりしました。
今日は一日中、雨でしたね。今日の給食は「セルフキンパ」でした。すてきな海苔のパッケージで、箕面市内の7~9年生が考えたものでした。皆さんは、どの絵柄でしたか?今日もおいしくいただきました。毎日取り組んでいる、グローバルタイム。慣れてくると、曲の間奏や次に出てくるものまで覚えて、みんな上手に歌ったり、フレーズを言ったりすることができます。6年生は、「門出の言葉」を教室でも練習しました。
新しい1週間のスタートです。今日の給食は、箕面小の6年生が考えた献立でした。とってもおいしくいただきました。1年生が「いいこといっぱい1年生」と題して、この1年の振り返りをしています。「なわとびがとべるようになった。」「水泳でコーチに教えてもらって泳げるようになった。」「運動会でがんばって走った。」など、ノートにたくさん書きました。今日から6年生が卒業式の練習を開始しました。この会場は、5年生が全て準備しました。最初は礼の仕方、座り方などの練習から始まりますが、6年生らしい、「PRIDE」をもった、卒業式にしましょう!
今日から3月です。掲示委員会がとてもすてきなものを作成しました。毎月、体育館前に掲示しています。ぜひ、ご覧ください。今日は最後の委員会活動でした。写真を撮ることができませんでしたが、福祉委員会が取り組んでいるペットボトルキャップの回収のために、地域の方に来ていただきました。毎学期、ありがとうございます。休み時間の運動場は、今日もにぎわっていました。試行を続けていますが、お互いにけがをしないよう、上手に工夫しながら遊んでいます。夜は、5回目の150周年記念行事実行委員会がありました。今日は各担当の進捗報告をしたあと、それぞれの担当に分かれて準備を進めました。今年度の実行委員会は、今日が最後でした。来年度も引き続き、よろしくお願いします!